勝手にしょうかい?!

独断でチョイスした好きな音楽、映画、B級グルメ、フィギュアなどを勝手に紹介するブログです。
TBやコメントもお気軽に。

上々颱風(シャンシャンタイフーン)

2007-12-28 22:13:31 | 日本POPS


上々颱風とは、アジアを中心に世界各国のサウンドと芸能の要素を取り入れた音楽集団、上々颱風(シャンシャンタイフーン)は90年エピックソニーよりアルバム「上々颱風」でデビュー。91年にJAL沖縄キャンペーンのテーマ曲「愛より青い海」をリリース。2ndアルバム「上々颱風2」ともども大ヒットとなり、独特なキャラクターで存在を広く知られることとなる。上々颱風の奏でる音楽はロック、エイジアンミュージック、ジャズ、レゲエ、沖縄音楽に民謡等々、様々な音楽要素がミックスされ、上々颱風独自のメロディーにのってどこか懐かしく、でもどこにもない音楽が生まれていく。(WEBより引用)

たしか、90年代に、なんの予備知識もなしで、このグループを初めて見たときはなんとも言いようのない驚きだった。

まるで、竜宮城のお姫様のようないでたちの二人のボーカル、しかも二人とも歌唱力は抜群!そして独特のオリエンタルなサウンド。近年、流行のアジアンテイストを、もう15年前から体現しているグループだ。

そして、このたびデビュー15周年にして初のベスト・アルバムが誕生。代表曲・名曲の数々を、レーベルの枠を越えて収録しており、入門用としても最適のアイテムといえる決定版。1曲目の「愛より青い海」は名曲です!

愛より青い海

上々颱風名曲撰I
上々颱風
エムアンドアイカンパニー

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパニーズ・ソウル 林明日香

2007-01-17 16:18:25 | 日本POPS


アジアの壮大な風景を思い起こさせる「ake-kaze」、生まれ育ててくれた者への思いをつづった「『母』」という2枚のシングルを含む1stアルバム。ホイットニー・ヒューストンにあこがれて歌うことを志したという彼女だが、その土着的なボーカリゼーションは、完全なる唯一無二を感じさせる。脈打つ感情の波を、きわめて音楽的なバイブレーションのなかで表現するこのできる彼女の歌は、あらゆるジャンルを飛び越え、すさまじいまでの感動を呼び起こすだろう。この作品をレコーディングしたときの彼女は、わずか13歳。末恐ろしい才能である。(WEBより引用)

この「ake-kaze」 を初めて聴いたとき、とても13歳とは思えない歌唱力に驚いた、そして大人っぽいソウルフルな歌声!
歌の内容は一貫して「和」の心。
林明日香の歌は大和言葉+ソウルが合体した、言うなればジャパニーズ・ソウルとでも呼ぶべきものだろう。

林明日香紹介HP

咲(初回生産限定盤)(CCCD)
グ・スーヨン, 渡邊亜希子, 鈴木健二, 佐々木久美, 山移高寛, 成川柾乃莉, 鈴木タケオ, 林明日香
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世のテーマ3

2006-12-24 00:04:33 | 日本POPS

今や子供から大人まで、知っている国民的キャラクターとなったルパン三世。
でも、古くからのファンとしては、今のコミカルな赤いジャケットのルパンではなく、なんといっても、緑のジャケットのテレビのファーストシリーズが良い!

声はもちろん山田康雄、初期(本来)のルパンには今のような、おちゃらけもなく銭型との間にも意地やプライド、緊張感があったし、峰富士子も色っぽく、全体にアダルトな雰囲気で、当時中学生だった私はなんかドキドキしながら観ていたのを覚えている。
今のルパンしか知らない人には、このファーストシリーズの本来のルパンを是非、観てほしいと思う。

そこで、エンディングに流れていたルパンの渋いテーマ曲。あの「あし~もとに~からみつく~」 ってゆうやつ。いま、聴いても渋い!

そこで、あの歌を歌っている チャーリーコーセイってどんな歌手なんだろうって、思ってたら映画雑誌にチャーリーコーセイの記事が出ていた。

神戸生まれの、中国人とアメリカ人のハーフで名前も中国名 徐光星からチャーリーコーセイとなったらしい。
彼の地元、三宮にある自分のお店「Charlie's」でいまでも、歌ってるらしい。

チャーリーコーセイ HP

ルパン三世 THE 1st SERIES ANTHOLOGY - MUSIC by TAKEO YAMASHITA
山下毅雄, チャーリー・コーセイ, よしろう広石
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


LUPIN THE THIRD first tv. DVD-BOX

バップ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西ユカリと新世界

2006-12-15 11:32:53 | 日本POPS

比較的最近まで、大阪にこんな面白いシンガーがいるなんてつい知らず、なんでも地元大阪では超有名なお姐さんらしい。

もうすでに、何枚もアルバムが出ていて初めて聞いたのは「七曲入り」というアルバム、もともとはソウル、ゴスペルを歌っていたらしく、なるほどパワフルでソウルフルな歌声を聞いていっぺんに好きになった。

それに、七曲入りとはいっても、ボーナストラックがなんと、八曲入って実際は十五曲入っていた。(笑) 昭和歌謡やロカビリー調の曲やらのエッセンスも入っていてもりだくさんな内容。

特に私が気に入った曲は三番目の「真夜中に聴いた歌」久々の作詞:阿木燿子 / 作曲:宇崎竜童コンビの曲で不倫に身を焦がす女の心情が見事に表現された曲オススメです。

大西ユカリと新世界公式HP

七曲入
大西ユカリと新世界, YUKARI, 大西ユカリ, 森センセ, 阿木燿子, マンボ松本
サブスタンス

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする