
カーボンフレームの補修って、難しい。
↓

↓

↓

↓
バラして、補修して組み立てて、いろいろやって約¥54,000+α
チェーンキャチャーも追加で頼まれていたんだよね。
100分の5mmのユニディレクション(UD)カーボンを4枚貼って、130℃の熱で焼く。
厚みは0.2mm増。
シートは単一繊維方向なので一番内側は横の繊維、真ん中2枚は縦の繊維、一番外側は横の繊維。
この部分は引っ張り強度よりも、弾性率の方が大事との事。
とってもお安く直していただきました。
安心して、お客様にお渡しできます。
仕事量が多すぎて困っておりますので、弊社で、ご購入のお客様のみご対応させていただきます。
↓
DOGMA F10 ご購入(ご予約)の方にVISIONをサービスはあと2台となりました
特価で販売だけでなく、後々のことも考えて、どこで購入するかって大事ですよねぇ~。
こちらも同じような修理
↓

↓

↓

↓
パーツの組み換えも含めて色々やらないとならないけれど綺麗に組み立てますよぉ~。
ご安心を。
SUGINOのBBのガタも、秘密のパーツを使って取り除きます。
チェーンとチェーンステイのクリアランスが狭すぎるので、保護シールが貼れないのもどうにかこなします。
薄いアルミの板を加工して貼り付けようと思いましたが、補強されているので強い保護シールで大丈夫でしょう。
色々とお手伝いしてくれるその道のプロ中のプロが、アドバイスを下さるので少しずつ成長して行けているような気がいたします。
新木場練はサマータイムに入りましたので、7時Fitteスタート、8時現地リアルスタート、9時10分海側白線ゴールで開催致します。
奮ってご参加くださいませ。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓