
お客様より
↓
フリーを組み直すときに、ラチェットまわりやホイルの軸まわりのグリスを
新しいグリスに塗り替えようと思うのですが、手持ちのデュラエースのグリスを
使っても問題ないでしょうか?
今ついているグリスは粘度が低そうなので、何か特殊なものを使った方が
良いのかなと思いメールしました。
また、分解ついでに、ハブも分解してグリスを入れ替えた方がよろしいでしょうか?
↑
と言うご質問をいただきました。
****************************************************************
answer
↓
デュラグリスでも問題はないと思いますが、カンパニョーロ純正のグリスはもっと柔らかいもの(粘度が低いもの)でしたので、現在弊社ではFINISH LINE の CERAMIC GREASE を使用しております。
↓

↓
これで問題ありません。
ハブにつきましては粘度の高いOILを入れた方が長持ち致します。
ハブのベアリングにつきましてはゴムのシールがございますので、ゴムを劣化させないOILを検索して探してください。
弊社では現在RESPO の TItan Spray 等をいろいろ試しながら使用しております。
CULTの場合グリスですと回転が悪くなります。⇒グリスでも問題はございません。
バラして元通りに組み替えられれば、OILの注入はやったほうが良いと思います。
以上宜しくお願い致します。
****************************************************************
オーバーホールも5ペアくらい溜めてしまいました。
徐々に進めさせていただきますので、宜しくお願い致します。
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓