goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

カワウがウミウに見えるとき

2006年03月01日 | 

似たもの同士の代表格(?)、ウミウとカワウ。この2種の識別に頭を悩ます人は多いと思います(私もその一人です)。図鑑をみると、口角の黄色い裸出部の形が違うと書かれています。たしかにその通りだと思うのですが、これだけで判断するのは少々危険。どうも、角度によってはウミウ風にみえるカワウもいるらしい・・・ということで、カワウの顔を並べてみました。それだけでは面白くないので、中に1枚だけ、ウミウを入れてあります。U

8羽のカワウと1羽のウミウ





Seikai正解はこちら



注)顔の黄色い部分では識別できない、という意味ではありませんので念のため。それだけで決められない場合もある、という事です。


ウミウ

2005年12月06日 | 

行徳野鳥観察舎で保護されている1羽のウミウ。今年の春から数カ月間の変化を写真で紹介します。同じポーズで撮れると良いのですが、近すぎたり(遠すぎる事はありません)、泳いだ直後だったりで、不ぞろいな写真になってしまいました。10月あたりから、体羽の換羽が進んでいるようで、かなり黒っぽくなってきました。11月には後頸部に白い斑点が出始め、いよいよ年明け頃には生殖羽へと変わるのでしょうか?? 今月中に、また見に行きたいと思っています。

umiu


ウミウとカワウ(その2)

2005年06月14日 | 

保護飼育中のウミウを見に行ってきました。数羽のカワウの中に1羽のウミウ。逃げられる心配がないのをいい事に、近くに座ってしばし観察することにしました。似ている2種ですが、なんとなく違う。この「なんとなく」を、もう少し簡潔な言葉にできないかと思うのですが・・・。とりあえずポートレートを並べてみました。上がウミウ、下がカワウです。「なんとなく」違いますよね?

U20050614


カワウとウミウ

2005年06月01日 | 

千葉市内の海岸部にて、護岸で休むカワウの中に、なんとなく雰囲気の違う1羽を確認。一見して大きな体、口角付近の裸出部など、いくつかの特徴からウミウと判断しました。東京湾でウミウを観察したのは、今年に入って2回目のことです。(写真左がウミウ、右はカワウ)
u-2