忘れないうちに・・・!

日々の暮らし思いつくままに。

あまり怒らないで・・・

2014年09月28日 | インポート

昨日から御嶽山噴火のニュースが気になっています。今朝の救援隊の入山とヘリによる救援活動、下山した方へのインタビューと写真、ニュース映像などによって順次被害の大きさがわかってきました。何とか下山した方の無事な様子にはホッとしますが、残された方々の少しでも早い救助を願っています。                                                                    噴火が続いている桜島や阿蘇山などに遊びに行きますが、日頃は何事もなく人を受け入れている火山が何の前触れもなく噴火することがあるのだと怖くなりました。                                           次々に押し寄せる災害、地震、竜巻、風水害、火山噴火など、何がこんなに地球を怒らせているのでしょう。

Photo

畑に馬鈴薯の芽欠きに行きました。                                                    種イモが立派だったせいかたくさん芽が出ましたので、3~4本残してあとははさみで切りました。このまま育てば12月初めには収穫できるでしょう。                                          水菜は芽が出て一度間引きしたものの、なかなか伸びないので、改めて土を入れ替え再度種をまきました。引っ越してすぐに植えたきゅうりは終わりましたが、トマトはまだとても元気で今も枝を伸ばしたくさん実をつけています。水分が少ない土があっているのでしょうね。

Img_5537

色づいたアケビの実。秋の実りです。


武士の山城そのⅡ

2014年09月22日 | インポート

お城跡がある寒田地区は城井谷の一番奥に位置しています。                                            途中「あ、帰りに寄ってみよう」と思うところがたくさんありました。                                  車の中から見つけた「案山子」です。

Img_5701

Cimg1865動きがあって本当の人みたいでした。そのあと、田んぼで仕事をしている方を見つけては「案山子??」と思ってしまいました。失礼!!

一度は見たいと思っていた「棚田に彼岸花」の風景が広がっていました。私が育った地域にも棚田らしき場所はありましたし彼岸花も咲いていましたが、こんなにきれいに見えるのは歳を重ねてものの見え方が違ってきたからでしょうね。

Img_5563

Img_5691

途中のお寺で「白い彼岸花まつり」が開催されていました。                                     毎年テレビでも放映されてますが今年は気づいてなかったので、ちょうどいい機会でした。  このお寺は「知恵の文殊さま」と言われていて、私も小さいころ「お参りすると勉強ができるようになるよ」という話を聴いたことがありますが、行ったことはありませんでした。                    連れ合いは今からでも遅くないとばかりにお参りしていた気がしましたが、私はひそかに「ボケ防止」のお願いをしました。やはり小さいころお参りしておくべきでした( ^^) _U~~

よく手入れされている白い彼岸花はとても綺麗に咲きそろっていました。                            曼珠沙華と言われている真っ赤な彼岸花の突然変異と聞いていますが、園芸店で売っているリコリスとは違って花が繊細で色も微妙なクリーム色です。

Img_5717

Img_5710

今は合併して築上町となっていますが、その土地を現してきた地名は残ってほしいとつくづく感じました。                                                                山城址がある一番奥の寒田地区は、母方のおばあちゃんが生まれたところで、小さいころからなじみの深い地名でしたが、覚えている限り一度も訪ねたことはありませんでした。              年をとってもとてもしっかりしていて聡明だったおばあちゃんが育ったところだと納得してしまいました。                                                                 城井谷は、谷も歴史も深い深い地域だと改めて思いました。


武士の山城!

2014年09月21日 | インポート

彼岸に入り、連れ合いと息子夫婦で実家のお墓参りに行きました。                                  一族共同のお墓はお盆のころはお参りが多く、花器に入りきれないほどの花でいっぱいになるのですが、今日はゆったりと新しい花をお供えすることができて良かったです。

ちょっと寄り道をしてNHKの大河ドラマ軍師官兵衛ゆかりの城井城址に行ってみました。番組案内などでお城の型はないと聞いていましたが、何かお城らしいものはあるに違いないと思って行きました。まず、城井谷の谷の深さに驚きました。お城の近くに英彦山へ続く道路の分岐場所があり、宇都宮一族の碑が建立されていました。                                              ここがお城の駐車場となっていて、日頃はたぶんこんなに車がとどまることはないだろうと思うほどたくさん駐車していました。

Img_5601

ここから歩きました。まず最初に見えてきたのはとてつもなく高くて大きい岩です。

Cimg1870

Cimg1868_2

ここまでは元気に散歩気分だったのですが・・・5分程度歩いてお城の登山口に着きました。

説明では15分歩くと表門があり、40分歩くと裏門に着くと案内がありました。とても歩くという状況ではなく登山でした。ウオーキングシューズで良かったと思いました。登り始めてすぐに碑のそばに木の枝で作った杖のようなものが置いてある理由がわかりました。

Cimg1871

Img_5612上までこんな感じで、お城らしき石垣もなく建物の跡らしきところも見当たりませんでした。

Img_5614大きな二つの岩の隙間が表門に通じる道なのですが、のぞいてみるととても急で岩登りのようでした。通りがかりの方のアドバイスもあり右側の岩に沿って迂回して登りました。

Img_5625城址と言っても、自然の地形を利用した要塞のようなところでした。この場所でどのような暮らしが、どのような戦があったのでしょう。想像の範囲を超えたスケールでした。

Img_5698

城井谷はすでに稲刈りも終わり田んぼのあぜ道には真っ赤な曼珠沙華が咲いていました。一度見たいと思っていた「棚田に彼岸花」の風景を見ることができました。                              お城は険しい山城でしたが、城井川に沿って広がる家屋や農地はゆったりと豊かに広がっていました。  続く・・・


嬉しい!!

2014年09月15日 | インポート

今日はめでたくも我が連れ合いの「敬老会」デビューの日となりました。                                  校区の最長老は104歳だそうで、白寿、卒寿、喜寿を迎えた方々のほかに、75歳以上の方が1000人以上だそうです。                                                                          記念品のお菓子と一緒に小学生からの可愛いお手紙が入っていましたので「お返事を出した方が・・・」というと、校長先生から「小学生よりお年寄りのほうが数は多いので、お気遣いなく」とご挨拶があったとか。                                                              生徒数から単純に計算しても1人が2枚以上は書いているようです。上級生は大変だったことでしょう。とてもきれいな字で丁寧に書かれていました。                                                                       北九州市の高齢率に比べると、西門司校区は若い人が多いようですがそれでも・・・

Cimg1851_2記念の品。紅白まんじゅうではありませんでした。

ソフトバンクホークスは、昨日、今日と『らしくない試合』が続いています。オリックスも元気がないので1位にはいますが・・・生みの苦しみ?!ですかね。

娘の連れ合いが監督をしている野球チームが、読売市民野球リーグ選手権大会で初優勝しました。                                                                        準優勝は福岡G-Bloodだそうで、ともに10月末に宮崎県都城市で開催される読売旗争奪戦九州・山口大会に出場することになりました。嬉しいニュースでした。

娘の家の畑に植えた水菜とジャガイモの芽が出ました。真砂土に堆肥と野菜の土を入れただけのまだまだ新しい土ですから、育つか不安ですが楽しみでもあります。

Photo水菜の双葉。種をまいてすぐに大雨が降り、種が流されてないか不安でしたが、これでは出過ぎですね。

Photo_21個の種イモから出たジャガイモの芽。もう少し伸びたら間引きをして丈夫な芽を2本だけ残します。JA北九での農業体験が役に立っています。写真に撮ると砂場みたいですね。


終わりと始まり!!

2014年09月11日 | インポート

今日は久しぶりに門司港に行きました。                                                    連れ合いが門司区民美術展に絵を出品していましたので、最終日の今日、搬出の時間に合わせて観に行きました。もう一つ、今日から始まった門司区シルバー文化祭にも、西門司市民センターから絵を出品しましたので、そちらの会場にも行ってみました。一つが終わり、一つは始まりました。どちらの会場も力作ぞろいで、日ごろの熱心な取り組みが伝わってきました。シルバー文化祭は、門司港生涯学習センターで開催され、門司区障碍者福祉施設等合同文化祭も同時に開催されています。

門司区民美術展入選作品。

201210300f8_2ケイトウと洋梨。

10_20139326f8西海岸10号岸壁。

P4240011シルバー作品展に出品。「春のベランダ」

Cimg1821

区民美術展の会場は、レトロ地区の旧門司税関ビルが会場でした。毎年同じ会場です。すぐそばに跳ね橋があり、車を待っている間にちょうど橋が開き始めました。何度見ても良い光景だと思います。船は通りませんでしたので、観光客向けの開閉だったのでしょう。

Cimg1830

門司港駅と並行して通っている西海岸通りには若いころ通った職場のビルがあり、少し離れた商店街の栄町銀天街はお昼休みの短い時間を有意義に楽しんだ場所です。                                          今はレトロ地区として観光地に生まれ変わり、昔の面影はほとんどありませんが、私にとっては懐かしい場所です。それにしても平日なのにこんなにたくさんの観光客が来るのですね。


秋です!ブログ引越しします。

2014年09月09日 | インポート

すっかり秋らしくなりました。                                                                      でも、すっきり晴れた日の暑さはまだまだ厳しいですが、風はさすがに涼しくて日陰では過ごしやすくなりました。昨夜は中秋の満月でしたが、今夜は月が地球に最接近するスーパームーンだそうで、この秋一番大きく綺麗に見えるのだそうです。

P9080008

P9090011ベランダから、倉庫の屋根越しに。戸ノ上山の山頂付近からの月の出です。

暑さが戻り、花も元気に咲くようになりました。

Cimg1816

朝顔も今頃やっと咲きそろってきました。    夏の花と同時に、黄色ヒガンバナ(リコリス)が咲きました。昨年秋に3個植えたのですが咲いたのは1本だけです。この花だけが早すぎるのか、他の球根がダメになったのか・・・もう少し様子を見ます。

Cimg1814

久しぶりに息子と一緒に愛犬「パグ美」が遊びに来ました。

Cimg1811

Cimg1807大好きな梨をもらうために「お座り!」

息子が結婚した年に家族になって以来13年。息子たちの年齢も追い越し、私たちと同年代の「おばあちゃんパグ」になりました。                                                    真っ黒だった顔も白っぽくなり、すばしっこく元気だった動きもだんだん優しくなってきました。でも、お座敷犬にしては年齢的にもとても元気だと、主治医からもお墨付きだそうです。

10月にブログの引越しをすることになりました。                                         今まで使っていたOCNの『ブログ人』が終了することになったため、「gooブログ」に引っ越します。                                                                   これを機会に止めることも考えましたが、もう少し続けることにしました。                              ブログ名も変更するつもりで、今考え中です。


忘れると・・・?!

2014年09月03日 | インポート

今日は蒸し暑い一日でした。いつまで梅雨みたいなお天気が続くのでしょう。            NHKの朝の番組で各地域のハザードマップが話題になっていました。山が多い日本、地図から見ればほとんどの地域が危険に思えます。あの、平地に見える東京もあちこちに危険地域があるそうです。                                                門司区も山がほとんどを占めていて、海に沿って作られている住宅地もどんどん山のほうに広がっています。以前大きな水害があり、山のあちこちに砂防ダム、土砂を止めるための堰が作られています。景色も申し分なく、交通の便もよく、食べ物もおいしい・・・住みやすいところですが、災害は忘れたころにやってくる!嫌な言葉ですが忘れないようにしたいものです。

Cimg1790_2

今年春にGOさんにいただいた糠床をもとにして「マイ糠床」を作りました。                               順調に美味しくなってきましたが、容器が小さいためか朝夕、就寝前と3回混ぜないと表面が白っぽくなってしまいます。                                                                足していく糠もどんな糠でもというわけにもいかず、ライスセンターの糠もいつも店舗にあるわけでもなく・・・と思っていたら店舗で「COOPの糠パック」を見つけました。                                           これを機会に、倉庫にしまっておいた梅干しをつけていた瓶に変えることにしました。     今の容器の倍くらいになります。冷凍保存の山椒の実、昆布、唐辛子をたっぷり。                                    今までは忘れないようにすぐ目に付くところに置いてあったのですが、今度の瓶はそうはいかないので要注意です。

以前に比べてしっかり歩く機会が少なくなって、象さんのようなくびれの無い足首になってきました。見苦しいのと、体も重くなってこれでは遊びにもいけない!と思って・・・我が家で場所をとって邪魔だった「自転車」漕ぎをすることにしました。                                           もう、一月近くになり足首も少しづつ細くなって、体も軽くなってきました。                              ちょうどプロ野球の試合も終わりに近づくころ、昨日はイライラしながら、今夜は楽しくペダルを踏んでいます。


ツクツクボ~~シ!

2014年09月01日 | インポート

今日は9月1日。もう9月!!今年の8月は猛暑日は1日もなかったそうです。               我が家の庭では早速ヒグラシが「つくつくぼーし。つくつくぼーし」と元気に鳴き出しました。                           過ごしやすかったのはうれしいですが、これでいいのか!?                                    私が小さかった頃は、気温が30度になると「真夏日」として記録されたものですが、今は30度なんて誰も驚かなくなりました。                                                      毎年の災害も地球の営みの一環とはいえどこまで厳しくなるのか不安です。

P8300002

真っ赤に咲き誇ったペチュニアに代わって「アメリカンブルー」が咲き始めました。       この花も本当は夏の花ですが、ペチュニアが終わった後に植えたために、やっとつぼみが着きはじめ秋にふさわしい色に咲き始めました。                                                                       今まで比較的過ごしやすかったですが、きっと厳しい秋晴れの日が続く気がします。     今年は芝生ときゅうりはとても元気に育ちました。

夏の高校野球に比べあまり話題にならなかった高校軟式野球が、すごい記録でクローズアップされました。                                                                    延長50回で勝利。その日のうちに決勝戦。しかも優勝!本当におめでとう!お疲れさま!!3日間にわたり延長50回。スコアボードの0が99個。すごいというより、こんなことにならないように決まりを作らなければ。

サッカー全日本が新しい監督のもとスタートしました。                                            あまり目新しくはない気がしますが、どんなチームに仕上げるのでしょうか!?ワクワク