忘れないうちに・・・!

日々の暮らし思いつくままに。

もうすぐ春・・・かな?

2011年02月25日 | インポート

春の総代会議前の休み。近頃温かい日が続いたので洋ランにかけておいたビニールカバーを外し、土を起こし、少しだけ花の苗を植えた。外壁工事のため踏み固められていた所に芍薬の新芽が出ていた。日あたりが良くない場所だったので、掘り起こして場所を移した。  明日からはまた気温が低くなりそうでまだまだ洋ランにとって油断は出来ない。        マンションの建物の一部の小さな庭は建物に住んでいる方たちとの大切なコミニケーションの場。塀越しに通りがかりの人に声をかけたりかけられたりで、作業はなかなか進まない。でも楽しいひと時。今年は寒さが厳しかったせいか、クリスマスローズの花丈は短めで、パンジーもようやく元気が出てきた。

Cimg7975

木曜日の朝、カーテンを開けると、戸の上山の頂上付近に笠雲がかかっているのが見えた。

P2240001

最初は何気なく見て用事を済ませた後も広がりながら綺麗に山の形に沿ってなびいているのが珍しく、急ぎ撮影した。よく晴れていて美しい空の色、早起きは三文の得?

ようやく「さくら咲く」!!大きい孫が待望の船に乗ることになった。我が家にとって待望の嬉しい知らせ。明後日は姪の結婚式で京都へ行くことになっている。久しぶりの京都は楽しみ。


クライストチャーチが大変!!

2011年02月22日 | インポート

ニュージーランドは地震が多いところだったんですね。日本と同じ!「クライストチャーチが大変なことになってる・・・」という夫の声に促されてテレビを見ると、大変!!日本からの旅行者の報道が中心で心からご無事を祈るのみですが、あの綺麗な町並みが壊れてしまっている。テレビで見える以外の場所についてはわからないけれど小さな町なのでとても心配。

ニュースでは無残にもぽっきり折れたみたいに壊れている大聖堂が何度も映し出されている。

Cimg7990

せまい塔の階段をらせん状に登って最上階の展望台まで登り、町を見渡した。高層ビルはほとんどなくて穏やかな良い眺めだっと記憶している。この写真には大聖堂と、こわれて道路に転がっていた銅像が映っていたので、当時の写真をデジカメで写してみた。 

同じく被害を受けた人々の避難場所となっているらしいハグレー公園。

Cimg7995

この公園は広くて、ほとんどの樹木は育つに任せた見上げるような大木で、緑の芝生が敷き詰められていて、周りには高校や病院、博物館などがあった。この写真に写っている建物も煉瓦造り、壊れていなければ良いのですが。                                 日本と同じように小じんまりした家の周りには必ず花壇が作られていて塀はなく、誰でも眺められるようになっているし、気候も似ているらしく咲く花も日本でよくみられるものが多かった。ニュージーランドでも特にクライストチャーチは観光客が多いところ。市民の皆様ともども重ねて個無事を祈ります。


カメラが来た!

2011年02月19日 | インポート

2月14日に待望のカメラが届いた。

Cimg7986

欲しいな~~と思っていた高級な一眼レフデジタルカメラとまではいかないけれど、画素数1200万、ハイビジョンムービー機能搭載、なにより嬉しいのは扱いやすいし、価格にも手が届いた。春になって花が咲くのが楽しみ。カメラを持って何も考えずにぶらぶら旅に出かけたい。今は撮影手順を覚えるためにいろいろな身近なもので試している。

今年唯一花をつけた我が家の蘭、セロジネ。

P2170016

4~5年前世界らん展をテレビで観た時、日本大賞に輝いたのがNHKの趣味の園芸でおなじみの江尻さんが育てた見事なセロジネだった。大きな鉢に真っ白な蘭が印象的で、園芸店に行くたびに探していた。その年の春に小さな鉢植苗を買って以来毎年花が咲き楽しませてもらっている。新しいカメラの柔らかい写真は期待どおり。

陶芸教室での夫の新作はお雛様。

P2190028

教室の先生は人形がお得意のようで陶器の人形展に行ったことがある。「おじさん」にここまで教えるのは大変だったでしょうね。次の作品が待ち遠しい・・・かな?


色・いろいろ・・・

2011年02月12日 | インポート

今週は比較的ゆっくり時間が過ぎた。せっかく温かい陽がさしていたのにまた厳しい寒さに戻ってしまった。ま、2月だから仕方がない。いくらあがいても自然には勝てない。

朝のNHKのテレビ「ニュース深読み」を見ていて気づいたエジプトの「黄色い戦車!」。   今日も最初は何気なく、今までもニュースで目にしていたはずだけど。                        国営放送局の建物の周りをたくさんの黄色い戦車が取り囲んでいる。今回の出来ごとについてはもちろんだけど、それだけではなく「色」が気になった。砂漠の色、砂の色・・・戦車の色。   戦車云々は別の機会として、緑が多い日本にある戦車は緑色を中心にした迷彩色だわ。

色はくらしの中にも自分の気持ちの中にもいつも感じている。着るものにしても様々。心が暗く色が無くて綺麗な色を纏っているのか、逆にいっぱいあって外にも纏うのかその辺は心理学者ではないのでよくわからない。

Cimg7975

庭で花を育てていていつも思うのは、花の色。小さな種やみどりの葉や茎からどうしてこんな綺麗な色の花が咲くのだろう??!!いつも思いながら眺める。パンジー、ビオラの真冬を彩る色。ストックの柔らかな春の色・・・などなど。

Cimg7980

不思議に思いながら喜ばせてもらっている。思い通りの色の花を咲かせるために気の遠くなるような交配を繰り返しているという話を聞いたこともあるし、農業試験場の皆さんの品種改良のための努力にも頭が下がる思いもしている。                                                  でも、もう戦車の色などから話題を拾わなくてもいいようになってほしい。 

                                                          昼間のBSの番組は再放送が多いけれど外国の景色や特集など興味深いものが多い。  それにしても民放のテレビはどこも同じような内容が多い。取材の対象も視聴者の対象も同じ所をターゲットにしている気がする。たまに見ないと今の話題に乗り遅れそうだし、それにしてもレポーターは面白く見せるものですね。お見事!


大当たり!!

2011年02月08日 | インポート

先週から温かい、というか平年並みの気温が続き、庭に出ても寒くない。                       工事のために庭の様子が変わったところが気になって仕方がなくて、春が来る前になんとか少しはマシな状態にしておきたかった。昨日の夕方から急に思い立ち、畑を掘り起こしたり伸びていた垣根の春椿を思いきって低く剪定することにした。まだ花が残っているこれど思い立ったら一刻も早くしたい。急ぎすぎの失敗はしょっちゅう・・・ 

Cimg7958

                                                            ここに引っ越してきた時、ご近所の方から「中が見えないように垣根に何か植えたほうが良いよ」と言われ、通りがかりの人から見えないようにとひたすら金網の塀に沿って薔薇や椿やつつじなどを植えた。でも草取りなどで外に出た時ご近所の方と話をする機会が増え、途中からは逆に見えるようにしたいと思い始めた。せっかく植えた花も見ていただけるようにしよう。今回はそのチャンス。今まで植えっぱなしにしていた宿根草も少しずつ掘り返し場所を変えたり株分けをしたり。今日午後からの雨は非常に都合が良い。

今日は生協の配達日。久しぶりに家にいて商品の受け取りが出来た。担当さんが「おめでとうございます。当りですよ。支所で一人だけでした」と・・・

Cimg7961

景品は「中華まん蒸し器」カタログで豚まんを注文した人の中から抽選で当たったらしい。直径約12㎝の1個用。めったに抽選で景品など当たったことがないのに今年に入って支所祭りで牛肉が当り今回も知らないうちに当選しているとは・・・もしかして今年は当たり年!?こんなことで喜んでて良いのかナ~ 「いいんです!」by川平


春よ来い!

2011年02月05日 | インポート

昨日は立春。研修センターのロビーには梅の花が!この梅は1月31日の産直交流会の際、組合員さんが活けてくださったもの。その時はまだ蕾は固くわずかに白い程度だったのに、室内の温度とこの二、三日の温かさのせいもあってか1週間でほぼ満開になった。

110204_0937081

喧々諤々の会議でも終わったら梅でもながめて皆でやさしい気持ちになって帰りたいものですね。気持ちの整理をしながら帰るには新幹線では早すぎる時がある。かといって早く夕ごはん食べたいし!お腹がすく程度ならまだまだだね・・・

暦の上ではいよいよ春ですね!我が家の孫にも春の気配!このままうまくいってほしい。きびしい会議の後に嬉しい知らせだった。

夫がニュージーランドの公園の景色を描いている。もう10年も前息子夫婦の結婚式で行かせてもらった。南へ一直線の飛行機の旅は快適だったし、ニュージーランド航空の機内食は充実していてかなり美味しいうえに量は私には多すぎるほどだった。でも花嫁のお父さんの「つまよーじプリーズ」が通じたのに私の「コーヒーを」が通じなかったのはかなりショック!!だった。     久しぶりに当時のアルバムを開いてみた。

Cimg7927

Cimg7928

写真は「テカポ湖」からみたマウントクックとスキーブレーンで氷河に降りたところ。氷河が削った岩石の粒が鮮やかな青色を作るのだそうです。ここまでの途中にも「プカキ湖」と言う同じようにとてもきれいな湖があった。広々とした公園の巨大な樹木や色鮮やかな花・・・マウントクックの氷河など・・・昨日のように思い出す。テレビの旅番組でニュージーランドの文字があると必ず見るようにしている。気分転換にはとてもいい。


羽犬塚

2011年02月02日 | インポート

1日は南部産直交流会参加のため朝早い新幹線、リレーつばめと乗り継ぎ、家を出て約1時間45分ほどで筑後市の羽犬塚駅に着いた。綺麗に整備された駅周辺の歩道を通り、鹿児島本線の踏切を通り抜け、駅の西側の川沿いを約10分ほど歩いたところに会場となる「サザンクス筑後」がある。とても立派な建物!ゆったりとした公園を抜けると会場の建物へ続く木製の階段が見えてきた。

110201_0925351

階段のすぐそばに不思議な彫刻が見える。羽犬の像だった。近づいて案内板を見ると、豊臣秀吉の愛犬が・・・と書いてある。正面から見ると「羽がある犬」なるほど!と思える、でも横から見ると犬の胴が無い!何とも不思議な感じ。

110201_0924491

以前から駅名として羽犬塚は知っていたけれど、名前の由来は初めて知った。駅周辺にはいたるところに羽犬の像やイラストがあり、この地の方々が大切に思っていることがうかがえる。(写真をクリックすると拡大され読みやすくなります)                                 会を終え同行の理事4人で、ゆっくりと散歩しながら駅に向かった。九州新幹線が鹿児島本線の真上を通っている。

110201_1501321_2

踏切で待っているとちょうど新幹線の高架の下を「リレーつばめ」が通った。久しぶりにお天気が良く暖かく感じられ、ゆっくり周りの景色を見ながら歩いた。春の総代会議のころはさぞいい感じでしょうね。

今日は理事会広報チーム会。昨年夏過ぎから秋の総代会議の資料づくりが始まり、総代通信の発行、春の総代会議①資料づくり、春②の議案書原案のページネイションの検討に入った。次は通常総代会議案書。担当する部署や組合員理事から出された原稿の内容チェックや校正など、組合員理事4人、職員4人、プロフレッショナル2人。10時から13時までの予定は軽く1時間はオーバーしてしまう。内容の濃い意見交換で総代さんにとって読みやすく理解しやすい資料や議案書づくりを目指している。