今日は朝から
・・・肌寒いです。
昨日は、曇りでしたが雨も降らず気温もそれ程寒くなく
良い、日帰り日和でした
河津の桜まつり~稲取の雛のつりし飾りまつりへ行ってきました。
平日なのに、河津はとても賑わっていました。

満開でした

河津桜は色が濃いので曇りでもきれいです。

これは、我が家の河津桜

桜並木の反対側は、出店がぎっしり
テレビでやっていた「トルネードポテト」発見
これが、結構美味しくて今日は一人学校で行けなかった息子に
お土産で買いました。

菜の花の黄色が桜のピンクとよくあって、春一杯の風景です。
お土産は・・・

桜の葉の香り良く白あんの小さなおまんじゅうです。
この時期だけだそうです。
ちなみに真空パックされていませんので、なんかできたてって感じがします。
もう一つ・・・

桜餅です。道明寺の中に甘すぎないこしあん・・・
巻いてある塩漬けの桜の葉は風味抜群
牡丹餅風桜餅といった食感で、とっても美味しかったですよ
稲取では、つるし雛を鑑賞。何ヶ所かあるんですが
時間の都合で1か所しかみれませんでした。【むかい庵】という所・・・

家では飾れない豪華さです。綺麗でした

稲取の本当に住んでいる方のお雛様だそうです。
お嫁入りするときに持って来られた等・・・
お昼は魚市場の近くにある「なぶらとと」テレビでも紹介されたお店。
こちらで、ならぶこと15分(14時近いのに・・・)
金目鯛どんぶりを食べました。
金目鯛のおさしみ・たたき・なめろう(みそとたたきたもの)の3種が
豪快にどんぶりに盛りつけられています。お腹すいて画像撮るの忘れました。
桜から〆に金目鯛を堪能する
春一杯の一日でした