今朝の信州はすっかり春の陽気です、気温が4度東から心地
よい風が吹いて汗ばむ体を癒してくれます。ここ数日の暖
かさは信州にも漸く春がやってきてくれました。
信州の春は農作業から感じますが3月に入って朝早くから
農家の人たちが畑に出てくるようになり、今朝も早くから
畑の畔の野焼きをしていました、以前はバーナーで田んぼ
や畑の畔や土手の枯草に、火をつけて燃やしていましたが
この頃は枯草が燃えたころ合いを見ながら其の火を端から
噴霧器で水をかけて消しています。手際よく火が燃え広が
らないようにしているようです、私の街でも今月に入って
野焼きの不始末で夜になっても火が消えていない・・など
と消防に通知があったりしているようで、消防署や地域の
消防団が指導されているのでしょう、そして今日のように
緩い風ならいいのですが、先日の春一番のような強風が吹
きあれますと、野焼きは厳禁ですが、それ以上に田んぼや
畑の砂塵が強風に舞い上げられてまるで火災の煙のような
数十メートルも砂塵が舞い上がり、遠くから見るとまるで
火事の煙のように見えます。そして山からは今一番騒がれ
ている、スギ花粉が沢山舞い始めています。今年は、まだ
スギ花粉の嵐は見ていませんが、このスギ花粉も信州では
よく山火事と間違われて、消防が駆け付けたらスギ花粉で
火災ではありませんでした・・なんて市の防災報道に何度
も載ります。なのでこの時期は、農家の野焼き、畑の砂塵
山のスギ花粉が消防署に連絡されて、消防は24時間警戒し
ていることでしょう。そんな火災予防の信州が春の始まり
ですが、早咲きの梅の花が咲い始めました。









よい風が吹いて汗ばむ体を癒してくれます。ここ数日の暖
かさは信州にも漸く春がやってきてくれました。
信州の春は農作業から感じますが3月に入って朝早くから
農家の人たちが畑に出てくるようになり、今朝も早くから
畑の畔の野焼きをしていました、以前はバーナーで田んぼ
や畑の畔や土手の枯草に、火をつけて燃やしていましたが
この頃は枯草が燃えたころ合いを見ながら其の火を端から
噴霧器で水をかけて消しています。手際よく火が燃え広が
らないようにしているようです、私の街でも今月に入って
野焼きの不始末で夜になっても火が消えていない・・など
と消防に通知があったりしているようで、消防署や地域の
消防団が指導されているのでしょう、そして今日のように
緩い風ならいいのですが、先日の春一番のような強風が吹
きあれますと、野焼きは厳禁ですが、それ以上に田んぼや
畑の砂塵が強風に舞い上げられてまるで火災の煙のような
数十メートルも砂塵が舞い上がり、遠くから見るとまるで
火事の煙のように見えます。そして山からは今一番騒がれ
ている、スギ花粉が沢山舞い始めています。今年は、まだ
スギ花粉の嵐は見ていませんが、このスギ花粉も信州では
よく山火事と間違われて、消防が駆け付けたらスギ花粉で
火災ではありませんでした・・なんて市の防災報道に何度
も載ります。なのでこの時期は、農家の野焼き、畑の砂塵
山のスギ花粉が消防署に連絡されて、消防は24時間警戒し
ていることでしょう。そんな火災予防の信州が春の始まり
ですが、早咲きの梅の花が咲い始めました。









来ます。何も見ず調べもせずに帰ります。
何を点検しているのか毎年不思議に思っても
ご苦労様です。と。
わが家にもやっと春がきましたよ。
午後から裏に出たらクリスマスローズが一輪
咲いていました。超嬉しくなりコメントしてしまいました。梅はまだですね。
夕方を待って日陰を歩きます。
あと十日歩ほどで桜も咲き出すようです。
庭の梅は まだ蕾です、今はロウバイがあちらこちら
で咲き始めています。この写真の梅は早咲と思います
いつも早く咲くので・・わざわざ足を伸ばしてこの写真
を撮りに行ってきましたよ
消防の点検は、以前にお仕事していたからその続きで
不特定の人が集まるところは、点検対象となってます
気にしないで・・来てもらえるだけいいと思いましょう
クリスマスローズ・・咲いてくれましたか~よかったね
花を見ると 嬉しくなりますよね~これから毎日楽しみ
ですよね~ コメントありがとうございました。
昼間は10度以上になって・・厚着しているので暑い
くらいです。コロナもインフルエンザも少し大人しく
これからマスクを外したり、外国からのインバウンド
が増えたりしますと・・また増えるんでしょうかね~
私は、朝の時間を今は1時間半にして相変わらずの
早朝walkingです、こんなに暖かいと桜も慌ててしまう
のでしょう・・信州は4月に咲くようです。
こんばんは!
ついに梅も咲き出しましたね!
春ははじまっていますね。
杉の花粉、今朝のテレビで今がピークで
年々減少するとかしないといっていましたよ。
昔植えた杉やヒノキの花粉がこの時代に花粉発生のピークなんだとか。
ろ、相州では梅にはすっかり花がなく、といって桜は
まだまだの感じです。多分相州といっても海から遠い
北の方では梅見頃という地域もあるでしょう。信州も
北と南では梅の咲き時はかなり差があるでしょう。も
う何十年も前ですが、子ども連れで春の信州の北、多分長野市の先だったと思いますが、リンゴとか桜も桃もいっせいに咲いて白桃色桜色……、我が故郷を満喫
しました。
はたぶん沢山撒き散らしていると思いますので・・
少々社会罪悪感を感じますが・・今更、伐採という
わけにもいかず、そして私の山だけが伐採しても
たかが知れた量、なのでこの時期、山の杉の樹の話は
出来るだけ避けています *\(^o^)/*
もうそろそろ30年ですあと10年位で伐採期となります
梨の花たちが一斉に咲く・・まさに 桃源郷が何か所か
ありますが・・そのタイミングが毎年違って、何時
どこなのか??の問い合わせに、お返事が出来ないのが
残念です。 信州の自然は標高の高い分いろんな花木
が春を楽しませてくれます。