この頃、多くの皆さんが野鳥の写真をブログに掲載
されるので、信州にも野鳥が沢山いるのでその生態
と思って注意を払っていたが、やはり餌のある所に
鳥が集まってきます、この時期は昨年からのリンゴ
や柿もほとんど食べつくされて、そろそろ餌が不足
して、なんでもかんでも手当たり次第食べにやって
きて、雀やムクドリ、鶫やヒヨドリ、いろんな野鳥
が餌を求めて民家の近くまで、やってきて盛んに餌
を食べておりますが、今日はヒヨドリが近くで食事
に集まったところを、写真に収めることが出来まし
たのでブログにアップしてみます。
そして、先日東京の方から都会でも雀が少なくなっ
ていると言われ、すずめを探してみましたが・・・
やはり信州でも雀が少なく、見当たりませんでした
さて?その雀はどこへ行ってしまったんでしょうね
このヒヨドリやムクドリやカラスに追いやられて・
何処へ行ってしまったんでしょう。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
されるので、信州にも野鳥が沢山いるのでその生態
と思って注意を払っていたが、やはり餌のある所に
鳥が集まってきます、この時期は昨年からのリンゴ
や柿もほとんど食べつくされて、そろそろ餌が不足
して、なんでもかんでも手当たり次第食べにやって
きて、雀やムクドリ、鶫やヒヨドリ、いろんな野鳥
が餌を求めて民家の近くまで、やってきて盛んに餌
を食べておりますが、今日はヒヨドリが近くで食事
に集まったところを、写真に収めることが出来まし
たのでブログにアップしてみます。
そして、先日東京の方から都会でも雀が少なくなっ
ていると言われ、すずめを探してみましたが・・・
やはり信州でも雀が少なく、見当たりませんでした
さて?その雀はどこへ行ってしまったんでしょうね
このヒヨドリやムクドリやカラスに追いやられて・
何処へ行ってしまったんでしょう。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
小鳥もだんだん住みにくい世の中になりつつあるのでしょうか。
家の電線にもこれから小鳥が停まってフンを落とします。ちょうど入口から玄関まで、その上を電線が通っているのです。
考えてみると私も鳥の名前にも無頓着、カラスと雀とスバメ・鳩 ぐらいしかわかりません。
皆さんがブログでいろいろアップされていてもその特徴もわからないのですが・・・・。
今日も22-23日に備えて、歩きの強化です。登り坂を少し増やして・・・。
いい天気、日の出も撮れました。もうすっかり桜島から離れてきました。
今日の目的地は、仙巌園から登っていけば割と近いのですが、山越えで参りましょう。
陽がさしてきましたね..何処かで小鳥の声が.
( ピーピー )何て鳥かしら..?
この辺りも.木々が有るので~小鳥が見られます.
すずめが電線に..ゆとりの時間もいいですよね.
今日は.スポーツジムへは行かないので~ゆっくりです.
そして~出掛けます.
**フェイスブックも.以前は.?.此れからも是非.
載せて下さいね.せっかくですもの..!(^^)!.
被害が無いことに感謝しています。津波も20cm 程度で
小さかったけど、これからも余震が続くようです。
備えも大事ですのでもう一度見直さなくては・・・
山が邪魔していまして、元気な鳥しか来ません
やはり3000mの山を越えてくるということは・・
大変なことのようです。でもコハクチョウは700羽
以上も来たそうです。今年は残念乍らカメラに
納まりませんでしたが・・そろそろ北に戻っている
とニュースが言ってました。
臼杵の石仏は二回ほど写真を撮りに行きましたが
それだけでも小さな山を一回り・・・写真が目的です
から行きましたが・・何度も息を切らせて行く所では
無いと思います。
でも、あの石仏は見事なんですが・・・九州には
沢山の石仏があります、これもまだもう少し勉強して
いろんな石仏をお知らせしたい。二日間の山歩き・・
エネルギーの使い方、力の配分、水分や食事など
沢山のことを学んできてください。
種類が違います。 でもこの寒い中震えながら
でも冬を頑張って乗り越えようと、一生懸命の
食事・・なんとも可愛くて応援したくなりますね
でも自然の摂理に大きく逆らってはいけないので
時折キャベツの外の葉を、ゴミにせずに庭に
ほっとくと、いつの間にか無くなっています
どうせなら・・ひまわりさん宅へ行ったほうが
沢山の食事に逢えるのでしょうが・・
あと二週間くらいで雪が消える・・待ちどうしい
たぶん被害は無いと思いますが・・
お仕事中や、お客さまの誘導方とか、牡丹さま
お嬢様の行動方について、打ち合わせしておいたほうが
いいのかもしれません・・いろんな場面を想定して
行動規範を紙に書き出して見えるところへ貼って
時折確認しておくのも・・方法ですね。
お大事になさってください。
雪の写真は 運転しなが撮ったのですか?
見せてもらうには 嬉しい写真ですが いらつかれて様子で 笑
鳥さん達を、観察すると 楽しいですね 可愛いしぐさをします 餌を貰おうと 屋根に一列に並んで待ってますよ
車が通るたびに 飛び上る鳥もいれば ずーと待ってる鳥もいます それぞれで 可愛いですね
赤い実を食べている写真がいいですね
結構 敏感で 逃げられてしまいます。
こんなにいい写真撮れて
鳥から 目が花あせなかったことでしょう。
昨日散歩時 りんごの木に 沢山鳥がいたのに
近づいた途端 逃げられて 残念でした。
遠くから写されたのですか?
こんなふうに鳥の写真写してみたいものです。
ぼくは昨年から始めたばかりで全くの素人ですが、とても綺麗に撮影されてますね!
今日は札幌でツグミをみましたが、撮影できませんでした(>_<)
すべてお見通し・・車を運転しながら・・対向車の無い
時を狙って、シャッター150絞り4.5ピントは凡そ
ファインダーを覗かずに・・適当にシヤッターを
切った写真でしたが・・mappeeさんにはバレバレ
ですね・・・参りました。
鳥は、真面目に撮りました。でもやはり警戒心が
強くて一分間は留まっていませんので・・・
来て止まった瞬間を・・・狙って でした。