日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

G7

2023年05月16日 08時45分39秒 | Weblog
今朝の信州、気温は10度で朝はまだ厚い雲に覆われていて
6時半のラジオ体操までにはお天道様の顔は見ることは出
来ませんでしたが、今は晴れて快晴です。
5月19日から21日まで広島で開催される予定の主要先進国
首脳会議・・Group of Seven カナダ、フランス、ドイツ、
イタリア、日本、英国、米国の7か国、略してG7が迫る中
何とも心配なのが、岸田総理、殆ど原稿無くしてスピーチ
の出来ない総理ですから、このような入れ替わり立ち代わ
りの外国首脳やその要人たちとのやり取りがホント心配な
んです。総理のスピーチが終わったときの「はあ~オワッタ~」
みたいな表情、ただ原稿を読むだけのスピーチにもかかわ
らず、あの安堵の表情は、総理の能力が官僚の作文よりも
劣っていることを意味してように感じます。その昔、自作
の詭弁を繰り返していたように感じだ安倍元総理などより
も遙かにどこか物足りなさを感じます。国民の声をよく聞
くと言って発足した岸田内閣なんですが、知らないうちに
防衛費やミサイルの導入なども・・多くの国民の声をよく
聞いて実施、少子化対策の財源に後期高齢者の健康保険料
を増額した対策も、防衛予算のための財源を増税で賄うと
決めたことも、多くの国民の意見をよく聞いて実施、統一
協会の問題も・・だらだらと引き伸ばして国民の熱が冷め
るのを待っているのも、そんな政権トップの、岸田総理が
今週のG7の議長国として世界の7か国の首脳と面談して
会議を纏める。
ただこのG7よりも隣国の中国、インド、インドネシア他
の諸国の方が人口が多く以下の国別人口を参照すると
順位 国名・地域名 総人口 (×百万人)
 1  インド    1,428.6    
 2  中国       1,425.7
 3   アメリカ      340.0
 4   インドネシア   277.5
 5   パキスタン   240.5
 6  ナイジェリア   223.8
 7   ブラジル     216.4
 8   バングラデシュ  173.0
 9   ロシア     144.4
 10  メキシコ     128.5
 11   エチオピア   126.5
 12 日本         123.3
 13 フィリピン    117.3
 14 エジプト      112.7
 15 コンゴ民主共和国 102.3
 16 ベトナム      98.9
 17 イラン      89.2
 18 トルコ      85.8
 19 ドイツ      83.3
 20 タイ         71.8
 21 イギリス      67.7
 22 タンザニア    67.4
 23 フランス      64.8
 24 南アフリカ    60.4
 25 イタリア      58.9
と、世界のトップ25までの国と地域の代表世界の人の
声を聞くとすれば・・今回のG7もそろそろ考え直さね
ばならないが、各国のGDPや軍事力世界に与える影響等
を考えても、そろそろ このG7の存在意義についても再
検討してもいいのでは・・と考えます。こうして世界人口
をつくづく眺めますと、アジアの人口って多いんですね~
日本の国民の声を聞くはずの岸田総理、世界の声を聞く
はずの国連・・そして今回のG7を一寸考えてみた。





















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« びっくりの母の日 | トップ | 日本の借金、債務を知ってお... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
考えさせられる人口表 (じんべえ)
2023-05-16 16:47:17
「G7]は何を代表しているのかと考えさせられる人口表ですね。
我々が天国へ行くころ、中印戦争真っ盛りなんて予感がします。
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-05-16 18:19:07
世界の人口、いろんな意味で考えさせられました
世界の核保有国が 中国,フランス,ロシア,英国,
米国,インド,パキスタン,そして北朝鮮とイスラエル
が???たぶん保有していると思っていいでしょう
G7の中での核保有は、米英仏の三国、じんべえさまの
おっしゃる、中印は双方ともに核保有国です。
人口と核の保有・・この世界はホント薄氷の上に・・
生きているんですよね~ 考えさせられます
大変勉強になりました (eme)
2023-05-16 20:53:34
でも、昔の自分と違い寿命が近付いた身にとっては、正直なところ[後は野となれ山となれ]という気分です。
Unknown (だんちょう)
2023-05-17 00:37:04
こんばんは。

国民の話なんてまったく
聞いてるようでつつぬけの総理です。

今日は仕事でお客さんが
TVで東国原さんが、老司30人を集め
健康で長生きしたい人って聞いたら
手を挙げたのは1人だけとの事。
他の29日は生きていくのがつらいので
早くお迎えが来てほしいと言っていたと話してくれました。

まさに今の日本の現状がこれなんでしょうねエ。
emeraldさまへ (ワイコマです)
2023-05-17 09:38:05
たぶん、我々の生きている間に、まだまだいろんな
政治的 変動がありそうです。経済問題も 金融も
そして物流や 人口問題なども・・
今の私らでも、どうにもなりませんので・・
なるようにしかならない・・と思って暮らします。
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-05-17 09:48:03
いい番組を、見ていますね~
正しく、今の我が国では、高齢者の安楽死すら・・
許されないんですよ・・医師会や宗教団体の反対で
彼らは、高齢者や病弱者はお金の種ですから・・
高齢者や病弱者などが少なくなると飯が食べられない
なので・・寝たきりだろうが、お金を使って死なせない
健保会計が赤字になって当然です。植物人間でも・・
生きているのがかわいそうだから・・と医療を止めた
医師が殺人罪で刑務所の国ですよ・・
いろんな不都合山積みの我が国が先進七か国の一員
なんて変ですよね~

コメントを投稿