今日は朝約50センチの雪に驚かされて朝から雪
カキでした、この辺では雪かきといいますが他
の県では雪はね、雪よせ、などと言うみたいです
これが意外と重労働で、汗びっしょになります
家の周りとお隣さんと道むこうの歩道を除雪し
熱いシャワーを浴びて衣服を全部取り替えてから
朝ご飯を済ませて、今日は町内の三九郎、朝子供
たちが雪の中を町内のお正月飾りの松やだるまを
集めて、三九郎を作ります。この地区では三九郎
と呼びますが、他府県で言う所のどんど焼きの事
年に一度の行事なので、町内の若者の活動をみて
その一部を写真にとって来たので、それをその
ままあっぷしました。
この三九郎という呼び名は、松本城松本藩の管轄
地域だけのようで、松本塩尻東筑摩郡安曇野市
から北安曇郡の南部までの地域だけが三九郎と
呼んでいるようです。一説には松本城主だった
石川数正の息子に石川三九郎という人がいたとか
いろんな諸説が言われていますが定かではありま
せん。お正月気分もこの行事で終わり、子供達も
明日から学校が始まることでしょう。
















長野県 ブログランキングへ

初心者カメラマン ブログランキングへ
カキでした、この辺では雪かきといいますが他
の県では雪はね、雪よせ、などと言うみたいです
これが意外と重労働で、汗びっしょになります
家の周りとお隣さんと道むこうの歩道を除雪し
熱いシャワーを浴びて衣服を全部取り替えてから
朝ご飯を済ませて、今日は町内の三九郎、朝子供
たちが雪の中を町内のお正月飾りの松やだるまを
集めて、三九郎を作ります。この地区では三九郎
と呼びますが、他府県で言う所のどんど焼きの事
年に一度の行事なので、町内の若者の活動をみて
その一部を写真にとって来たので、それをその
ままあっぷしました。
この三九郎という呼び名は、松本城松本藩の管轄
地域だけのようで、松本塩尻東筑摩郡安曇野市
から北安曇郡の南部までの地域だけが三九郎と
呼んでいるようです。一説には松本城主だった
石川数正の息子に石川三九郎という人がいたとか
いろんな諸説が言われていますが定かではありま
せん。お正月気分もこの行事で終わり、子供達も
明日から学校が始まることでしょう。
















長野県 ブログランキングへ

初心者カメラマン ブログランキングへ