今朝の散歩の暗い山道のなか・・急に黒い動物が
私の前を横切りそして木の上に登って消えた・・
多分お猿さんだろう 私もびっくりして光を照ら
してみましたが、相手の猿もびっくりしたことだ
ろう。一月ほど前の地域ニュースで木曽町情報を
木曽町福島などの人里で近年、ニホンザルの群れ
の出没が相次いでいる。人の持ち物を奪い取ると
いった事態は確認されていないが、県木曽地方事
務所は被害の拡大や凶暴化を防ぐ必要があるとし、
けがなどをしないことを前提に「サルを見掛けた
ら積極的に追い払い、興味本位で餌などを与えな
いでほしい」と呼び掛けている。
今月上旬、同町福島に住む七十代男性の自宅敷地
内に十匹以上のニホンザルの群れが現れ、庭先の
柿の実やネギを食い荒らした。男性は「数匹を見
掛けた年はあったが、こんなにたくさんのサルが
山から下りてきたのは初めて」と話す。
福島小学校の通学路でも十月中旬から今月上旬に
かけて二回、ニホンザルの群れの目撃情報が保護
者らから学校に寄せられ、職員が現場の見回りな
どを実施した。町農林振興課の係長によると、人
里に現れるニホンザルは増加傾向にある町が把握
しているだけでも三十匹単位の群れが十以上あり、
休耕地を荒らすだけでなく、子どもや女性を威嚇
するなどの報告が増えている。
町は、地域おこし協力隊と町内のパトロールなど
を展開している。地元猟友会とともに駆除も行っ
ているが、「猟友会員が着ているオレンジのベス
トを見ただけで逃げ出してしまうなかなかうまく
いかない」と現状を説明する。
同地方事務所林務課の鳥獣対策専門員は、ニホン
ザルの出没増加の一因として「木になったままの
柿や栗、収穫しないで放置された野菜はサルにと
ってごちそう。山の中より栄養豊富なものが簡単
に手に入ると知ったサルは、定期的に対象の民家
を訪れるようになる」と指摘。
朝の暗い中での遭遇は・・一瞬何が何だか戸惑い
猿だろうと想像するのに数秒を要しこのニュース
を思い出した。











長野県 ブログランキングへ

初心者カメラマン ブログランキングへ
私の前を横切りそして木の上に登って消えた・・
多分お猿さんだろう 私もびっくりして光を照ら
してみましたが、相手の猿もびっくりしたことだ
ろう。一月ほど前の地域ニュースで木曽町情報を
木曽町福島などの人里で近年、ニホンザルの群れ
の出没が相次いでいる。人の持ち物を奪い取ると
いった事態は確認されていないが、県木曽地方事
務所は被害の拡大や凶暴化を防ぐ必要があるとし、
けがなどをしないことを前提に「サルを見掛けた
ら積極的に追い払い、興味本位で餌などを与えな
いでほしい」と呼び掛けている。
今月上旬、同町福島に住む七十代男性の自宅敷地
内に十匹以上のニホンザルの群れが現れ、庭先の
柿の実やネギを食い荒らした。男性は「数匹を見
掛けた年はあったが、こんなにたくさんのサルが
山から下りてきたのは初めて」と話す。
福島小学校の通学路でも十月中旬から今月上旬に
かけて二回、ニホンザルの群れの目撃情報が保護
者らから学校に寄せられ、職員が現場の見回りな
どを実施した。町農林振興課の係長によると、人
里に現れるニホンザルは増加傾向にある町が把握
しているだけでも三十匹単位の群れが十以上あり、
休耕地を荒らすだけでなく、子どもや女性を威嚇
するなどの報告が増えている。
町は、地域おこし協力隊と町内のパトロールなど
を展開している。地元猟友会とともに駆除も行っ
ているが、「猟友会員が着ているオレンジのベス
トを見ただけで逃げ出してしまうなかなかうまく
いかない」と現状を説明する。
同地方事務所林務課の鳥獣対策専門員は、ニホン
ザルの出没増加の一因として「木になったままの
柿や栗、収穫しないで放置された野菜はサルにと
ってごちそう。山の中より栄養豊富なものが簡単
に手に入ると知ったサルは、定期的に対象の民家
を訪れるようになる」と指摘。
朝の暗い中での遭遇は・・一瞬何が何だか戸惑い
猿だろうと想像するのに数秒を要しこのニュース
を思い出した。











長野県 ブログランキングへ

初心者カメラマン ブログランキングへ