昨夜も夕方からまたまた雨が降りました、一気に
春が近づいてきています。そして今朝の散歩は・・
その雨の凍結を心配しましたが、氷点下2度で道路の
凍結はありませんでした。その代わりあちらこちら
に水溜りがあって、久しぶりの水溜りに・・子供の
ように中に足を入れたくなりました。信州で道路や
ぬかるみの水溜り・・は春のお告げの一つです。
先々週の日曜日に近くの保養施設「かやぶきの館」
でお風呂に入ってお昼の蕎麦を食べて一時間ばかり
休憩して、骨休みに行ってきました。
温泉ではないのですが・・なんせ辰野町の経営する
保養施設、空いています。ゆっくり休憩できます。
日曜日なのに・・場所が場所だけに、広い風呂や
広い休憩施設や食堂に・・数人です。
この場所をなぜに?この街道が古い中仙道だった
歴史的に由緒ある小野の宿から桑沢の集落と牛首
峠を経て贄川の宿に至る街道筋だった、
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/manabinomichi/gakusyugaide/ushikubitouge.html
先日の中仙道の写真に、小野の宿場が写されていた
その街道筋・・歴史を探りながら地域の変遷を知る
街道だったところにある「かやぶきの館」でした









初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
春が近づいてきています。そして今朝の散歩は・・
その雨の凍結を心配しましたが、氷点下2度で道路の
凍結はありませんでした。その代わりあちらこちら
に水溜りがあって、久しぶりの水溜りに・・子供の
ように中に足を入れたくなりました。信州で道路や
ぬかるみの水溜り・・は春のお告げの一つです。
先々週の日曜日に近くの保養施設「かやぶきの館」
でお風呂に入ってお昼の蕎麦を食べて一時間ばかり
休憩して、骨休みに行ってきました。
温泉ではないのですが・・なんせ辰野町の経営する
保養施設、空いています。ゆっくり休憩できます。
日曜日なのに・・場所が場所だけに、広い風呂や
広い休憩施設や食堂に・・数人です。
この場所をなぜに?この街道が古い中仙道だった
歴史的に由緒ある小野の宿から桑沢の集落と牛首
峠を経て贄川の宿に至る街道筋だった、
http://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/manabinomichi/gakusyugaide/ushikubitouge.html
先日の中仙道の写真に、小野の宿場が写されていた
その街道筋・・歴史を探りながら地域の変遷を知る
街道だったところにある「かやぶきの館」でした









初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ