goo blog サービス終了のお知らせ 

脱東京暮らし

北海道『知床』で母子3人山村留学!!
オホーツク・ブルーのでっかい空の下で「子育て」ついでに「自分育て」

贈る言葉

2006-03-23 06:46:29 | 身辺整理 '05
東京の小学校へ通うのも残りあとわずか。
ユーのクラスからは4人も転校する子がいるから、クラスの想い出に、とお楽しみ会をやったそう。
それぞれが手品やらクイズやらをやったようで、楽しかった~、とうれしそうに帰って来たユー。

「ママ、これもらったんだよ」

と見せてくれた膨らんだ封筒。中にはクラスの子が書いてくれたメッセージ。

『ぼくのこと、わすれないでね』
『北海道へいっても元気でね』
『ユーが1年間いなくなるのはさびしいです』
『帰ってきたらまたあそぼうね』
『もっといっしょにあそびたかったよ』
しっこししてもわすれないでね』
 
などなど‥‥

ユー、長い時間かけて、ニコニコしながら読んでいた。

夜、ユーは日記にこう記した。

「ぼくはみんなからもらったメッセージを一生の宝にします」

奇跡

2006-02-27 06:28:44 | 身辺整理 '05
何がって?
お酒です、お酒。
だって、もう5日も休肝している。ここ10年ほどの間にはなかったこと。
ノロに感染し、発熱で動けなくなってから飲んでないのよね。

確かにここんところ、お酒の量が増えていた。
お風呂上がりにビール350ml1本をプハ~ってしてから、赤ワインを1、2杯。テレビとか見ていて、調子に乗ると更に1、2杯なんて具合。
今年に入って新年早々熱だしたりしたことを考えると、体力も年々落ちていることが明白。今までは勢いにまかせて元気にやってきたけど、三十路も半ば、そろそろ自分の身体をちゃんといたわってあげないといけないのかなあ、なんて考える今日この頃。
このまま飲まなければ、断酒できるかなあ‥‥(いっておくけどアル中ではない)

今日から上海。美味しい中華料理‥‥美味しい紹興酒あるだろうなあ‥‥

‥‥奇跡は長くは続かないだろうなあ

上海へ

2006-02-25 11:34:46 | 身辺整理 '05
大学の指導教官が、昨春から1年間の予定でサバティカルで上海にいる。自分の研究テーマと関連が深い上海、現地を良く知っている先生が滞在中に一度行きたいと思いながら、現地の状態や家のゴタゴタにかまけて行くことが叶わずにいた。せっかくの機会、行かないと絶対後悔する‥‥

「北海道にいっている間は、海外にはいけないよ」

と言っていた主人。その前ならイイよね、と強引に首を縦に振らせ、学校を休みたくないユーには三国志に関するグッズをお土産に買ってくることとひきかえに、よい子で留守番してくれることをお願いした。そして、27日から3泊で上海に行くことが決定。リーとの女二人旅。

手配をした直後にノロに襲われたので、焦ったけど、何とか回復
出発までは摂生しておこっ

横浜中華街にて

2006-02-14 22:30:32 | 身辺整理 '05
中国語でご一緒させていただいていたチーさん。北海道への山村留学の壮行会ということで、お食事にさそってくださった。その場所は、中華街のメインストリート=中華街大通りに面する聘珍楼。明治期から続く、中華街で一番古い店の一つである。私は以前中華街でバイトしていたし、現在の自分の研究の関係もあって、この街には幾度となく足を運んでいるが、ここで食事をするのは初めて。格式の高さと建物の豪華さに、ちょっと緊張&大きな楽しみ

本日のメニューは春節のコース料理。
前菜から始まり、フカ鰭スープ、鮑、牡蠣、ほか多くの素材を使っためでたい料理。そして食べたら幸せになるという、春節の餅系デザート。更に青島ビールに紹興酒。最高に美味しかった。
もっともっと詳しく書きたいけど、書いちゃうと感動が薄れちゃいそうなので、これ以上書きませ~ん
チーさん、ほんとにありがとうございました!!これで1年がんばれますっ

横浜中華街では2月末くらいまで春節に絡んだイベントがありそう。春には南門シルクロードの通りに(女馬)祖廟が完成する。またまた観光スポットが増えるね。
これからの中華街、目が離せないぞっ


あっ、私、春から知床だった‥‥

顔面

2006-02-08 13:57:40 | 身辺整理 '05
もともと肌があんまり強くないのと、学生時代から何のケアもせずに世界のいろんなところでオゾン層の隙間からもれた日光を浴びまくっていたせい(?)で、私の顔面はかなりヤバいことになっている。

大学の後輩にあたるタマさんは、美顔師。

「yibuさん、ヤバいですよ、まじで」

と真顔でいわれ、一昨年よりタマさんのお世話に。
最初の数回は真面目にケアしてもらいにいってたけど、生来の怠け癖がでてどんどん疎遠に。ケアする製品は定期的に送ってもらっているんだけど、ちゃんとケアの仕方を覚えていないからどんどんと我流になり、顔面の状態もどんどん悪化。何に使うか忘れちゃったケア製品は液体から固体へと変質していた‥‥
今年は知床。1年も行くんだから、行く前に何とかしないと!!と久しぶりにタマさんのもとへ。

「yibuさん、顔にできた吹き出物を『プチッ』ってつぶすのは一瞬だけど、傷になったところを治すには何年もかかっちゃうってこと、覚えておいてくださいよ!」

だって~、異変に気付くと『プチッ』って自然に手が動いちゃうんだもん‥‥グスン
タマさんの差し出した鏡の中の自分の顔には、無数の無惨な『プチッ』のあと。最近忙しいとばかりに鏡を熟視していなかったなあ‥‥(後悔&反省)

「お子ちゃまの為にも、きれいなママさんでいないとね!」

「‥‥はい」

ちゃんとケアすることを心に誓い、タマさんのもとをあとにした。
タマさん、こんな私を見捨てないでね!


Jay Chou

2006-02-07 09:19:18 | 身辺整理 '05
「Jay Chouって知ってる?アジアのスーパースターなんだけど‥‥」

「‥‥じぇい ちょう?

連絡をくれたのは中学時代からの友人くーちゃん。
なんでもJay Chouが日本での初コンサートをするという。チケットをゲットできたといって、こんなに無知な私を誘ってくれたのだ。今年は東京を離れることだし、せっかくのチャンス。二つ返事で行くことにした。
くーちゃん、早速CDを送ってくれた。

『七里香』と『11月的簫邦(11月のショパン)』

子ども系や大河ドラマの音楽しか聞いていなかった耳には物凄く新鮮。最近サボっていた中国語の歌詞だってのもいいわね。お声もとっても素敵

壊れかけのCDプレーヤーを騙し騙し使いながら、コンサート当日まで予習
だんだんJayの虜に‥‥

そして当日。

会場の国際フォーラム周辺には大勢の人人人。そこら中でチャイ語が飛び交っている。
Jayってスーパースターなんだぁ、と実感。
6時すぎ、大歓声の中、ピンクの十字架のゴンドラに乗って登場したJay。周りの黄色い声が耳に突き刺さる。すごい熱気。いきなり総立ち。みんなマイペンライトをもっていて、前後左右にぶんぶん振り回す。すご~~い。

‥‥あっという間の2時間半だった。

ナマで聞くJayの歌声はもちろんすんごくよかったけど、演出も凝ってて、とても楽しめたコンサートだった。

ありがとね、くーちゃん。また誘ってね~

退園届提出

2006-02-01 09:07:01 | 身辺整理 '05
リーの退園届の提出。
役所のことだから色々と書かないといけないかと思ったら、

「ここで書いちゃっていいです」

と社会福祉課の無愛想なおじさん。
入る時は細々とした書類が必要だったけど、やめるときは紙っぺら一枚。
書くことといえば、名前と保育園名、3択式の超簡単な退園理由にマルをつけ、捺印もなし。
全て書き終えるのに1分もかからなかった。

役所に来たついでに教育委員会によって、来年春のリーの小学校入学のことについて質問。今年北海道にいるから、健康診断やら、事前の説明会やらには出席できないからね。背の高い若いお兄ちゃんが丁寧に対応してくれた。お兄ちゃん曰く、なるようになるから大丈夫ってこと。
そりゃそうだね。『案ずるより産むがやすし』だね。ありがと、役所のお兄ちゃん。

退園届

2006-01-17 13:41:04 | 身辺整理 '05
先日、リーの保育園で書類をもらってきた。

『平成18年度入所児童家庭状況報告書』

を提出するようにとのこと。でも4月から山村留学。リーは受入先の集落にある保育所に行くから出さなくていいのよね?

さっそく、市の健康福祉部児童福祉課に問い合わせ。
すると‥‥

退園が決定しているなら提出の必要無い、それよりもとっとと『退園届』を提出しなさい。

とのことだった。ま、来年度の園児受け入れの為には早いところ人数確定したいんでしょう。

ユーの時から数えて保育園通いは今年で8年。長かったような、短かったような‥‥

保育園のラスト1年は大自然の中。がんばろうね、リーちゃん

おかたづけ

2006-01-13 14:33:31 | 身辺整理 '05
北海道に行く前に、寝かせてあった論文を完成させないと、と正月気分が抜けないおも~い腰をあげた。

あれ~、どこへいった??

だいぶ前にコピーしたはずの先行研究の論文を探すが、見つからない。いつかやらないと、と思いながらコピーした文献の分類、全然していなかったのよね。数年間の間にたまったコピーは山のよう。引越の時に泣かないように、整理することを決意。でも、紙って重いのよね
論文を10のカテゴリーに分類し、100円均一へ向いA4サイズがおさまるストッカーボックスをゲット。かたづけを始めて3時間後、ようやく終了。疲れたぁ‥‥

ホッとして、コーヒーをゴクリ。しかし探していた論文はない。どこいったんだ?
ふと後ろを見ると論文の山がもう一つ‥‥まだあったのね
この山から探してる論文が出てきてくれるといいんだけど‥‥

年賀状づくり

2005-12-28 17:47:42 | 身辺整理 '05
ようやく年賀状づくりに着手した我が家。今年のデザイン担当は私。ここんとこデジカメの調子が悪かったので、旅行時の写真はほとんどスチールカメラでとっていた。だからデータがない。スキャナーで取り込むのも面倒臭いので、どうしよう‥‥なんて思っているうちに、こんなに年の瀬になってしまった‥‥(データがあっても毎年この時期なのだが)

たまには絵でも書いてみるか、とリーと一緒にお絵書き。犬って色々いるけど、家族それぞれのイメージにあわせようとすると結構難しい。結局、私の独断と偏見で4匹の犬の絵が完成。ユーとリーと私は可愛く、主人は面白く書けた‥‥かな?乞う御期待!

そして、一言。

『4月から東京に いぬ!』

ひゅ~~~  
さ、寒い
ユーにまで苦笑いされてしまった‥‥

ともかく、年が明けたらいよいよ山村留学の準備開始。
楽しみ楽しみ