goo blog サービス終了のお知らせ 

脱東京暮らし

北海道『知床』で母子3人山村留学!!
オホーツク・ブルーのでっかい空の下で「子育て」ついでに「自分育て」

発表会、そして下見へ

2005-11-27 06:21:31 | 準備、準備(下見編)'05
昨日はリーのバレエの発表会。複数の団体がエントリーしているので、リ-の出番は数分程度。たいしたことないや~、と思っていたが、なんのなんの、朝9時から夕方5時まで、付きっきりでお世話。待ち時間の長さには閉口…。バレエってこんなに大変なのね、はじめて知った、、、。

肝心の演技の方、小さいからなにやっても可愛い!大きな拍手!よかったぁ
初めて化粧し、舞台で演技したリ-も大満足の一日。

「リ-、よくがんばったね、疲れたでしょう?」

「うん、でもかえってママの方が疲れちゃったでしょ」

大当たり。お気づかい、ありがとう。


ぁああ、北海道…下見に行く準備しなくちゃ、、、と思った時にはもう夜。ぐったりと疲れた上に、(第3の)ビールとワイン2杯ほどがしみ込んだ身体、思考能力は極めて低い

ま、いいや、何とかなるさ。

とにかく、下見。いってきます!おばあちゃん、リ-のお世話よろしくね

下見に向けて(2)

2005-11-23 07:28:01 | 準備、準備(下見編)'05
生活面の確認事項。

まず一番の心配は病気、怪我。病院は車で15分ほど走ったところにあるらしい。医療費ってどうなっているのかな、聞いておかないとね。ちなみに現在、9歳のユーは3割負担、5歳のリーはタダ。

家電品は一通り揃っているみたい。でもコーヒーメーカーはあるかなあ
オーブンはないだろうなあ。あまり贅沢いっちゃあダメだね。質素倹約、質素倹約

車って、今乗っているの=トラビックでいいのかな?寒冷地仕様の車とかあるけど、どう違うのかな?といっても、買い替えるわけにもいかないからねえ、、、

電話は引かないとだめだよね?パソコン環境、どうなっているのかな?
携帯はボーダフォンでオッケー?

細々としたこと、結構ありますねえ

下見に向けて(1)

2005-11-22 06:30:41 | 準備、準備(下見編)'05
下見の日が迫ってきた。早めに学校を休む旨、担任の先生に伝えなきゃ。

『本人の希望により、4年生になる来年1年間、北海道で山村留学をする予定です。授業の様子や住環境の確認など、来年からの生活に向けて下見にいきます。本人も下見に連れていきますので、11月28、29日両日、学校をお休みしますことご了承ください』

大体こんな内容。この手紙をユーが出せばオッケー

あちらの小学校で確認することは、、、

授業のこと:複式学級ってはじめてだからね

用意するもの:何が必要かな?

あまりピンとこない……
何かあるかなあ
クマ避けのでっかい鈴とかつけた方がいいのかなぁ

下見の準備

2005-11-09 09:24:05 | 準備、準備(下見編)'05
 先日、渋谷の旅行代理店で北海道行きの航空券とホテルのパックを手配してきた。山村留学予定地の最寄りの空港は女満別。ここからレンタカーを使う予定。現地は朝晩の冷え込みが日増しに厳しくなっているようだ。下見に行くころは、雪かな?

 これまでに何度か先方の小学校とやり取りさせていただいているが、その対応は本当に丁寧で頭が下がる。校長先生、教頭先生が直接対応してくださるなんて、今の小学校じゃ考えられない。規模が全然違うからね

 下見当日は校長先生と山村留学の推進協議会の方が対応してくださるとのこと、どうぞよろしくお願いします