goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない日々の唄

なんでもないテンションで日々を語る。

でもきっとBUMPの話題ではヒートアップ。

もどかしい

2006年05月22日 01時36分34秒 | 音楽
音速ラインのワンマンツアーが秋に決定しました!!

しかも仙台は初日。(追加が無い限り)
うあ~、絶対行きたい!!

でも正直行けるか微妙…。
9月なんですが、その頃はちょうど教育実習中なんですよ
教育実習は身体的にも精神的にもキツイと、先輩方からイヤってほど聞かされてますからねー…。
しかも時間の使い方が下手な私。
日曜もきっと教材準備や指導案作りに追われるであろう事が予想されます。
そんな中、日帰りで仙台行ってライブ参戦するのは相当難しいんじゃないかと思う…。

でも音速が近くまで来るってのに、みすみす諦めるのは寂し過ぎる…。

今までは講義サボってでもライブに行ってたけど、(コラ)
こればっかりはどうにもなりません。

ライブに行けない不自由を味わうのは久し振りだ…。
受験生の皆さんの辛さが今ならよーくわかります。

…でもチケ取る努力はする!
行ける可能性があるのと無いのじゃ、心持が全然違うもの。
そしてもちろん、行ける努力も最大限します!!
私がタフになれば何とかなるかもしれない話だし。
実習先でのっぴきならない行事とかが入らない事を祈るよ…。(体育祭シーズンだからあやしいんです)

お?音速のおかげで実習へのモチベーションが少し上がったかも(笑)

スピッツに心打たれた

2006年04月21日 18時18分18秒 | 音楽
最近、スピッツのマサムネさんの声にキュンキュンしてます。
スピッツのベスト盤『CYCLE HIT』を聴いたからなんですけどね。

まだ小学5年生とかだったかなぁ、初めてチェリーを聴いたときは衝撃的でした。

「“愛してる”の響きだけで 強くなれる気がしたよ ささやかな喜びをつぶれるほど抱きしめて」

この歌詞がなんか…ショックだったというか。
愛することの狂おしさや脆さが唄われてて、綺麗で優しいメロディなのに圧倒的な激しさを感じました。
恋愛なんて全く知らない小学生だったのに、すごく心に響いたんです。
それまで歌詞が気になった曲なんて無かったんですよ。それなのに。
だから私の中ではすごく音楽の見方が変わった、大切な一曲です。

あ~、それにしてもなんて素敵な声なんだろう!!
なんだかマサムネさんの声は、胸がギューっと締め付けられるような切なさがあります。
恋してないのに、「あれ?この胸の痛みは恋煩い?」という錯覚に陥ります。(アホか)

スピッツの楽曲が持つ独特の雰囲気は、本当に不思議な力を持っていると思います。
改めて聴いて、やっぱりスピッツはスゴイや、偉大だなぁと思いました。
音楽がどんどん消費されていく今の風潮の中で、
長い間、多くの人から一曲一曲を大切に愛されているなんて、本当にすごいことです。
名曲って言葉はスピッツにこそふさわしい。

いい音楽というものは、決して色褪せることが無いものを言うんでしょうね。


…ところで、やっぱりマサムネさんと喜多さんの声は激似だと思います。
あの、歌声じゃなくて喋り声が特に。
みなさん、エキサイトにでもいって二人の喋り声を聞き比べてみてください(笑)

正直に生きたエイプリルフール

2006年04月01日 23時10分17秒 | 音楽
久々に女性ヴォーカルのCDを購入しました。
チャットモンチーの『恋の煙』と、柴咲コウの『影』です。

チャットモンチーは初めてちゃんと聴きましたが、気に入りました!
『恋の煙』は、サビをたくさん歌ってくれるところが好き。
…これ誰に話してもなかなか理解してもらえない感想なんですけど(笑)
つまり、曲によってはサビらしいサビが一度しが出てこない曲もありますよね。
この曲はそうじゃないってことです。…う~ん、言葉で説明するのは難しい
すごくキーが高い曲です。カラオケで歌うのは無理そう
前に細美さんのラジオでチャットモンチーがゲストだった回を聴いたんですけど、
ヴォーカル・橋本さんの声と雰囲気がフワフワしてて、すごく可愛らしかったんです
独特の空気を持ってる人だなぁ、と思いました。喋り声と歌声のギャップがある人ってなんだか素敵。
そういや、ゴッチの日記にチャットモンチーのライブに行った話が書かれてましたね。
「格好いいでも、可愛いでもない、演奏中の独特な雰囲気」かぁ。見てみたい!!
これからも注目です、チャットモンチー。

そして柴咲コウの『影』。ドラマ・白夜行の主題歌です。
歌詞が本当に白夜行の世界にマッチしてて、聴くとなんだか切なくなってしまう。
柴咲さんが原作を読んで、主人公の亮司をイメージして書いた歌詞らしいです。
「君が幸せ掴むように 偽日になり 祈ろう」…う~ん、正に亮司の生き様そのもの。

本当に久々に女声の歌を聴き込んだかも。
なんだかとっても新鮮でした。ちょっと気分も華やかになったような(笑)

レミオロメンが熱い!

2005年12月06日 23時07分20秒 | 音楽

スピーカー購入しました。
最近部屋でもずっとipodをイヤホンで聴いていたんで、こりゃ耳に優しくないなと思いまして。
CDジャケットと同じサイズなので、ブックエンドにもなります。こりゃ便利!
ちなみに無印です。白はクリスマス限定色らしい。

最近レミオロメンを聴きまくってます。
「朝顔」がすごい好きだったんですが、先日やっとエーテルを聴きました。
なんていうか…ハズレがないです。すんなり通して聴ける。
これってアルバムではすごい重要な事だと思います。止めずに聴けるっていうのは。
初聴で良いと思える曲が多かったです!
今のところ、アカシアと春景色がお気に入り。
藤巻さんの声、いいっすねぇ…(しみじみ)

友人がレミオのライブに行くらしいです。いいなぁ!!
二月は忙しいと思ってあきらめてたけど、やっぱ行きたいなぁ。どうしよう。

『粉雪』は「1リットルの涙」の挿入歌なんですよね?
見た事ないんですよ、このドラマ。
見たら絶対泣くんだろうな、と思って敬遠してたんです。
悲しいとわかってるものを見るのは勇気が要りますよ…。
しかも効果的に『粉雪』流されちゃったりしたら、号泣でしょ!?

でもちゃんと見てみたい内容のドラマなんで、いつかレンタルでもしてじっくり見ます!
(だったら最初から見とけよ)

音速ラインいいなぁ

2005年11月25日 17時16分19秒 | 音楽
寒くなってきましたね~。
思ったんですけど、最近の服って薄いのばっかじゃないですか!?
暖かいのが欲しくて買い物行ったんですけど、なかなか無い…。
東北なんだから東京の人と同じ格好したら凍えてしまうよ!(大袈裟)

先日、音速ラインのアルバム『風景描写』を購入しました。
ジャケが妙に可愛らしい(笑)
音速ラインは「街風」で好きになったんですけど、このアルバムは中身が濃い!
JAPANのレビューにも書いてた通り、全曲シングルでもいけそうです。
メロディラインが綺麗なんですよね~。

もの凄い失礼な話ですが、初めて藤井さん見た時、
「声とイメージ違うなぁ…」と思っちゃいました(笑)イヤ、好きですけどね、藤井さん!

ウチの兄に音速聴かせたら気に入ってくれたんですが、
なぜかヴィジュアル系バンドだと勘違いしてたそうな(笑)
声だけだと…そう思う人もいるかも??(いないだろ)


BUMPのユグドラシル貸した友達がO・TO・GA・MEハートをいたく気に入ってしまいました(複雑)
「あれ誰が歌ってんの!?まさかBUMPじゃないよね?」
…うん、ごめん、正真正銘BUMPの皆さんなんだよ☆
あ、違うか!歌ってんのは激しぶBOYSだもんね!(笑)
この子に今度はsupernova貸すんですけど、ワッショイ絶対気に入るよ!!

ipod 上位曲

2005年11月14日 22時30分15秒 | 音楽
私のipod再生回数トップ1は…

SUM 41   『STILL WAITING』でした。

意外にもBUMPが一位じゃなかった…。

あんまり洋楽は聴かないんですけど、SUM 41は好きですね。
疾走感があって、チャリに乗ってる時とか聴きたくなるんですよ。
あとは「OVER MY HEAD」もよく聴きます。

この二曲はSUM 41のアルバム『DOES THIS LOOK INFECTED』に収録されてるので、
是非聴いてみてください!洋楽あまり聴かない人も気に入るはず!

以下、
二位 ホリデイ         (BUMP OF CHICKEN)
三位 プラネタリウム      (BUMP OF CHICKEN)
四位 OVER MY HEAD    (SUM 41)
五位 バトルクライ       (BUMP OF CHICKEN)

となっていました。一位以下は見事にBUMPだらけです。
こんなに聴いてたんだなぁ…。無意識に再生してるもんなんですね。

あとはアジカン、くるり、銀杏BOYZ、なども結構聴いてました。

でもその時々によって聴きたい曲は変化していきますからね。
この上位五位もすぐに変動するかもしれませんね~。