goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない日々の唄

なんでもないテンションで日々を語る。

でもきっとBUMPの話題ではヒートアップ。

音速始動!

2007年01月11日 03時21分37秒 | 音楽
しばらく動きの無かった音速ライン。
でも久しぶりに新情報が入ってきました

3月21日にニューシングル『真昼の月』をリリース!!

しかも!福島でTHE BACK HORNとの対バンライブ!!
バクホンはまだ生で聴いたことが無いんですよ。
…栄純のヨダレが見たい!!(え)
バクホンのツアーではありますが、何てったって場所は音速のホームである福島。
こりゃ、相当盛り上がるんじゃねーの!?
あぁ、行きたいよ~!!

と思ってたら、もうバクホン公式での先行終了してた…。
しょぼーん…。

まだチャンスはある…かなぁ?

チャットLOCKSにメロメロ

2006年10月12日 01時38分19秒 | 音楽
ラジオSCHOOL OF LOCKのHPで始まったチャットモンチーのWEBラジオ、チャットLOCKS

ヤバイ…可愛過ぎるわこの人たち。

前からでしたが、これで確信。
私、えっちゃんの喋り声がもう大っっ好きです!!(笑)

何コレ~、メロメロですよもう…。
聴いてると幸せになれる。
何回もリピートして聴いちゃったよ。
特にタルルートくんのものまねは殺人的可愛さです。(どんだけ)

あ、最後のくみこんの猪木も秀逸です。(笑)

まだお聞きでない方は是非!!上記のサイトからネットで聞けます。
も、絶対骨抜きにされますから!!


PS.ライブレポはしばしお待ちを!

アンテナ立てなきゃ

2006年10月04日 23時39分17秒 | 音楽
次回のJAPANは何と、ELLEGARDENが初の表紙&巻頭!!

何かちょっと不思議な気分。エルレが表紙…。
どんな感じになるんでしょうね??

うわ~、すっごい楽しみ!!



そうそう、しつこい新聞の勧誘をアジカンの山ちゃんが追っ払ってくれた。
…という夢を見ました。(笑)

頼りになる男・山田!!かっこいい~!!
自分の夢に出演されると、より一層好きになっちゃいます。

…でも今日のアジカンロックスは聞き逃しました…
というか、ここ二ヶ月くらいずっと聞いてないです。
ラジオを聞くのは、テレビよりもずっと気合が必要だと思う。
む~、来週こそは!!

今月のJAPAN

2006年10月01日 20時36分09秒 | 音楽
遅ばせながら、今月のJAPANを購入しました。

…吉井さんかっこいいなぁ。
年々魅力的になっていっている気がします、この方。
何というか…匂い立つような色気を感じるなぁ、近年の吉井さんからは。

年を重ねるごとに魅力的になっていく人って、本当に憧れます。
吉井さんの他には、スピッツのマサムネさんもそうですね。

マサムネさんは、若い頃の“クセ”がいい感じに抜けて、
ますます爽やか度がアップしてきている気がします。
何年経っても楽曲と御本人にブレを感じさせないってのは、本当にすごいと思う。


…何かエラそうに大御所の二人を語ってしまいましたが、
あくまで個人的意見ですので大目に見てください。(小心者)


あ、あと今月のJAPANでは、藤くんの爽やかさに眩暈がしました。(笑)
しかし…信じられないことに、まだ人形劇ギルド購入してないんです…。
だから記事を読むのはお預け。
やっぱり、いつもの新曲発表の時とは心持ちがちょっと異なります。
いつもは発売前でもラジオで聴いてしまいたいし、関連記事もたくさん読んでしまうんだけども、
今回の人形劇に関しては、あまり多くの知識を持たないで見たいと思っています。

明日にでも買いに行かなくては!!

…しかし、気になるのは巷で噂になっているエアーズのCM曲、『涙のふるさと』。
確かに、聴いてみたら藤原さんの声っぽかったです。
前回のカルマといい、心臓に悪いから早いとこ公式で発表してくれんかね…。

とかいって、バンプじゃなかったりして。
あぁ…疑心暗鬼は止まらない。

とにかく、詳細をハッキリしてくれ~!!

実習とソラトビデオ

2006年08月26日 03時13分17秒 | 音楽
今週から教育実習がスタートしたため、更新が滞ってしまいました。すみません!
多分これから約4週間の実習中は、更新速度が遅くなるかもしれません。

…でもここに文章を書くのは、色々と発散にもなっているからなぁ。
合間を見つけて更新出来ればいいと思います。

さて、教育実習。
本格的な実習は来週からで、今はまだ準備段階という感じ。
だから生徒とも、朝の会と帰りの会でしか触れ合ってないんですよね。

しかし来週からはガッツリと関わっていかなければなりません。
授業はもちろん行うし、(コレが最大の悩みの種)
昼食は班に入って一緒に食べるし、一緒に清掃はするし。
どんな会話をすればいいんだろうなぁ、中二と。
…偏愛気味な音楽の話しかネタないよ?(笑)

…中学二年生ってどんな時期だったっけ。
実際に会ってみると、思っていたよりも中学生はずっと幼く見えました。
しかし、心の中は意外と大人びている部分も多いんだろうなぁ。
子ども扱いはされたくないだろうし、かといって大人として扱うには彼らは脆いし。
う~ん、本当に難しい時期ですね。

しかしまだ実習はスタートラインにも立っていない状態なんで。
多分泣きたくなるのはこれからです。
でももうやるしかないんだよな~。頑張ろ。

さてさて、実はロックロックに参戦してからというもの、
私の中のスピッツ熱に火がつきました!!(笑)

実習の癒し道具として、スピッツのクリップ集『ソラトビデオ3』を購入。
こぉれがもうね…最高の癒しとして作用してます(笑)

スピッツは、曲はたくさん知っているんだけど、PVはほとんど見た事なかったんですよ。
しかし、見たらどれもクオリティー高くて凄いです!!

なんか…コスプレ要素が非常に多いんですが(笑)
『ホタル』では作業着に泥だらけの顔で4人が演奏してます。…かっこいい。

『流れ星』では、マサムネさんが宇宙飛行士っぽい格好で宇宙を漂ってます。

そして最大のコスプレPV、『愛のしるし』。
スピッツの4人が、サラリーマン、医者、パイロット、学生、警官、メルヘンチックな小人(笑)、
狼の気ぐるみ、タキシード、次々と設定が変わりながら演奏してくれます。
これがもう、全部最高に似合ってるんだ4人とも!!
マサムネさん、学ランに勉三さん眼鏡が似合い過ぎです(笑)

特に気に入ってるのが、マサムネさんのお医者さん姿。
…白衣はヤバイですって。尋常じゃないほどトキメキました、私。
鼻血が止まりませ~ん、草野先生!!早く治療を!!(…マジで病院行けお前)
でも本当、あんな素敵なお医者様に最後を看取ってもらいたいもんです。(は?)

…マニアっぷりを晒したので皆さん引いてませんか。ちゃんと付いて来てくださいね。(コラ)
しかしこの医者設定の時、何故かテツさんだけパジャマで患者になってるんですが(笑)

あと、お気に入りは『運命の人』のPV。
なんだろう…歌の雰囲気とはちょっと違うけれど、すごく面白いです。
スピッツの4人が、死体として運ばれて検死されそうなんだけれど、
医者が目を離した隙に演奏している、という感じのエピソード。
…かなりブラックユーモアな感じですけどね。

あぁ!あと『冷たい頬』PVは4人とも「どこの大学生ですか?」ってくらい若い!!(笑)
なんか凄い爽やか~な感じで。…え?もしかして大学生コスプレ?(失礼な)
しかし、すごいなー。このPV時には既に三十路超えてるはずなのに。
きっと普通に学生で通用しますよ。むしろ一緒に机を並べたいですよ。(いい加減黙れ)

いいですねぇ、コスプレ。(え、そこなの?)
アジカンはジャージ、エルレは女装の前科がありますから(笑)
バンプは今一つコスプレ要素が少ないので、これからに期待です。

…あ、でもランプPVではつなぎ着てるなぁ。
何だ、みんな何かしらやってるじゃん。(笑)

とにかく、スピッツの『ソラトビデオ3』は皆さん必見ですよ!!
スピッツが更に大好きになること間違いなし!!

音速ライン 『100景』

2006年07月26日 22時28分44秒 | 音楽

音速ライン 2ndアルバム『100景』

音速ラインのニューアルバム、今日発売でしたけど昨日フライングゲットしてきました。
これがもう、期待を裏切らない凄いアルバムです!!

まず曲名からしてワクワクするんですよねー。
『みずいろの町』『上昇気流』『観覧車』『週末旅行』『5日ノート』etc…

楽曲も1stとは微妙に雰囲気が変わったように思いました。
なんていうか…より攻めの姿勢が感じられるようになった。

ドラムの菅原さんが脱退してからというもの、正直かなり心配してました。
「二人で大丈夫か!?」と。余計なお世話ですが。
でもこのアルバムを聴いて、それが取り越し苦労だったとわかりました。

インタビューで藤井さんは二人になった状況を楽しみたいと言ってましたけど、正にそんな感じ。
「新しいことやってやるぜ!」みたいな、すごく前向きな気概を感じました。

『みずいろの町』はアルバム内だと、より一層輝きを放って聴こえて驚きです。
正直シングルで聴いたときはあまりピンと来なかったんですが、
他の楽曲の中に入るとこんなにも色が違って見えるものなんですね。

そして今のところのお気に入りは『夕凪の橋』と『週末旅行』の二曲。
『夕凪の橋』はインディー時代の曲を新録したものですが、疾走感があって聴いてて爽快です。
私が“音速らしい”と感じている部分が前面に出ている曲だと思いました。

『週末旅行』は歌詞に無い部分の藤井さんの歌いまわしがすごく好き。
本当に週末に聴きたい曲です。爽やかな日曜を過ごせそう(笑)

これを聴いて、8月に行く音速のライブが一層楽しみになってきました!!


ちなみに今月のJAPANの藤井さんのインタビューで驚いたのは、
藤井さんが心理カウンセラーの経験があるということ。
う~ん、でもなんか妙に納得。
音速の楽曲からにじみ出る繊細な優しさや温かさは、そういう所に起因している部分もあるのかもなぁ。

ipod事情

2006年06月22日 17時14分49秒 | 音楽
ipodに入れてるバンプの「カルマ」、再生回数が150回を超えてました。
無意識だったけど、こんなに聴き倒していたとは…。
もちろんダントツで再生回数トップ1位です。

ちなみに2位はバンプの「supernova」、再生回数117回、
3位はエルレ「Red Hot」、再生回数111回でした。

気に入るとしばらくはそればっかりリピートして聴き続けてしまいますからね~。
最近購入したばかりのRADWIMPSも聴きまくりで、
早くも「4645」と「イーディーピー」がトップ25にランクインしてました。

最近は部屋でもずっとipodで音楽を聴いてます。
スピーカーに繋げて聴くとCDチェンジの手間がはぶけるので、ついつい。

でも音は確実にCDで聴くほうがいいですからね。
面倒くさがらずにCDで聴く努力をしようと思います

とりかえっこ

2006年06月21日 20時46分10秒 | 音楽
友人が持っているipodと、私のipodを交換してみました。

中身は本当に全くと言っていい程かぶってなくて、驚き。
私が聴かない曲を彼女は聴いていて、私が聴いている曲を彼女は聴かない…。
何だか面白いなぁ。
音楽の聴き方って、100人いれば100通りあるんでしょうね。

友人のipodには映画音楽などが多く入ってました。
邦楽はあまり入ってなかったけど、私の知っているところでは、ゴイステ、HAWAIIAN6などがありました。
しかし、その他は名前すら聞いたことのないアーティストがたくさん。

でも友人の音楽の趣味に触れるってのは、中々楽しいものです。
そこからまた新たな出会いがあるしね。
逆に、自分の好きな音楽を友人に気に入ってもらえると、本当に嬉しい!!

同じ趣味の人同士で語り合うのも楽しいけど、
たまには他の領域に足を踏み入れるのもいいもんだなぁと思ったのでした!


買いたいCDがたくさんあるんだけど、只今ナノムゲンに向けて節約中。
でもうっかりデスノートの映画オフィシャルブックを買っちゃったよ…。
でもコレ、中身のわりに値段が高…(強制終了)
まだじっくり読んでないけど、出したお金分は何としてでも堪能しますよ。(セコイ考え)

私の財布の紐の大敵は今のところデスノートみたいです。
あー画集欲しい…。


全てのギタリストを尊敬

2006年06月07日 12時39分23秒 | 音楽
ギターを弾いてみました。

いや、嘘。
「弾いた」っていうか「触った」程度です(笑)

友人が高校の時にギター部だったらしく、上手なんですよ~。
A、C、Gのコードを教えてもらいましたが、私の手の形はどう見ても不自然でした(笑)
でも音が出せると、それだけで嬉しかったです♪

その友人はさらりと天体観測を弾き語りしてくれて…惚れそうでした。
残念ながら女の子だけどね(笑)

しかし自分で触ってみると、改めてギター弾ける人はすごい!!って思います。
あんな複雑な手の動きをよくもまぁ…。
しかもバンドでギター弾いてる人って、ほぼ独学でしょ?
う~ん、努力家だよなぁ。
まぁ、それは全ての楽器に言えることだけどね。

友人が「教えるから、一緒に弾こうよ!」って言ってくれてます。
かなり楽しかったので、是非また練習したいな。

RADWIMPS

2006年05月27日 18時53分51秒 | 音楽
                 

気になってたのに、ズルズルと聴けてなかったRADWIMPS。
先日やっと『RADWIMPS 3』を購入して、さっそく聴きまくりました。

結果…すぅごい気に入ったー!!

いや~、もう私のツボを突きまくったこのサウンド!!
聴いててすごく気持ちいいです。

アルバムの中にはタイプの違う曲が集まってて、聴いてて飽きません。
Voの野田さんは声の表情がすごく豊かな人だなぁと思いました。
「え?これ同じ人!?」とか思う箇所がいくつかあって、面白い(笑)

私は結構好きになるまで時間がかかるタイプなんです。
なんとなく聴いているうちに気になって、徐々にドップリとハマっていくというパターンが多いのですが、
今回は早かったなぁ~。
CD屋で視聴した時点で惚れて、金もないのにレジに走ってました(笑)

今のところは1~5曲目までの流れがすごく好きです。
これからもっと聴き込んでいきますよー!!

お金が溜まった暁には、他のアルバムも欲しいなぁ。