当教室では、昨年度からポイント制を再導入しています。
所定のポイントが貯まると景品交換できます。
景品には10ポイントから交換できますが、
景品の中で小学高学年から中学生に最も人気のあるものが、図書カードです。
図書カードと交換するためには、500ポイントが必要となりますが、
スーパーラーニング生や複数科目受講生は、毎週の課題を提出していれば、年に一度は図書カードと交換できるようにしています。
写真の彼女は、さんすう計算検定コース受講生で、課題プリントがほとんど満点のため満点加算ポイントを多く稼ぎ、3ケ月程で500ポイント貯め図書カードと交換しました。
所定のポイントが貯まると景品交換できます。
景品には10ポイントから交換できますが、
景品の中で小学高学年から中学生に最も人気のあるものが、図書カードです。
図書カードと交換するためには、500ポイントが必要となりますが、
スーパーラーニング生や複数科目受講生は、毎週の課題を提出していれば、年に一度は図書カードと交換できるようにしています。
写真の彼女は、さんすう計算検定コース受講生で、課題プリントがほとんど満点のため満点加算ポイントを多く稼ぎ、3ケ月程で500ポイント貯め図書カードと交換しました。