goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログできるかな?

2009年秋に行った旅行をまだ書いてます。今は最後のシンガポールです。半年ぶりに更新しました。

アタチュルク空港内

2011年01月03日 | 2009年秋の海外旅行
さて、久しぶりに「一昨年の」旅行記の終盤を書いていきます。
結局去年のうちに書けませんでした。
旬はとっくに過ぎてますね。

高いお金は取られたものの急いだおかげで余裕があります。
「地球の歩き方」に書いてある値段で来てくれたら大満足でした。

なぜか椰子の木があります。
トルコと椰子の木がなにか関係があるのでしょうか。
「ハワイに行こう」みたいな看板があるわけでもなさそうです。

空港の大きさはパリのシャルル・ド・ゴール空港より小さく、ウィーン国際空港より大きいくらいというところでしょうか。
できたばかりなのか、シンガポールの空港のようにきれいです。

確か少しトルコのお金が残っているのでどうしようか考えなくては。

今から思い出すとトルコでは観光客がいくようなとこは英語が通じやすいので、言葉による苦労はあまりないですね。

おしらせ:遅れていた写真の追加をしました。一部文章も直しました。よかったら見てください。

また早く来てしまいました」と「イブラヒム・パシャの部屋」です。

明けましておめでとうございます

2011年01月01日 | 日常生活
やっと更新しました。
2週間くらい休むはずが1ヶ月以上も休んでいましたね。
やはり一回休むと怠けます。

この雪だるまは今年のではなく去年のです。
今年はまだ写真がないのでこれを選びました。

チョウチョの報告なのですが結局一匹も孵りませんでした。
かなり珍しい年です。
10月くらいまで暖かかったので幼虫にはなったものの、急に寒くなってサナギのまま終わってしまいました。
その写真を載せたかったのに残念です。

2009年の旅行に写真と文章を追加しました。
しばらく来ないうちに設定が変わったみたいで、大きな写真が掲載できるようになってました。
もしかしたら前からかもしれませんが、少し大きい方が見やすいと思ったので大きめで載せます。
1枚目はあまり大きくできないようです。

デルサアデッドホテルの朝食」、「デルサアデッドホテルの朝食 その2」、「デルサアデッドホテルの外観」です。

大切なお知らせ

2010年11月23日 | 日常生活
毎年気が向くと載せているアゲハチョウです。
この写真のは10月上旬に撮りました。

今年は去年の倍くらい家のミカンの木にイモムシがいました。
今年が少し変わっているのは10月後半になっても緑のイモムシがたくさんいたことです。

例年ならすべてのイモムシは美しいチョウチョになって、澄み切った空に飛び立っている頃です。
最近発見した5匹は今でもサナギです。
ふ化するのでしょうか。
暖かい頃にサナギになると10日くらいでかえるのですが、もう2週間は経つのにその気配はありません。
もう少し様子をみようと思います。

大切なお知らせを書きます。
本当は旅行記がイスタンブールに入った辺りで書こうと思ってたのですがなんとなく延びてしまいました。

まだはっきりはしないのですが、ブログをこのまま続けるかどうかを考えています。
いろいろ考えたのですが、結構ブログの更新が大変になってきているのでやめようかなあと。
予定では旅行記は今年の春くらいで書き終わり、ぽつぽつドライブのことでも書いてだんだんやめてく感じをイメージしてました。
ただ、やはりせっかくの旅行だったので丁寧に書こうとしているとご覧のようにかなり長くなってしましました。
思ったよりも見ている方もいるみたいなので、あまり手を抜くとわるいかなと考えたりもしました。

今の考えは旅行記はしっかり書いて、一週間に一度くらいの更新にしようかなと。
またはそれでも気持ちが続かないなら、はっきりやめようかなと考えてます。
4年間は思ったよりも長い時間で自分では長続きしたなと感じてます。

明日からしばらく更新しませんが、「2009年秋の海外旅行」は残り少ないのですがしっかり書きますので安心してください。
あと、わたしは元気なので心配はしないでください。

空港へのタクシー

2010年11月19日 | 2009年秋の海外旅行
チェックアウトしました。
いよいよイスタンブールともお別れです。
ここのホテルは現金で払うと10%オフなので、現金で払いました。
確かユーロで。
トルコの通貨はトルコリラですが、ホテルはユーロで払えます。
アメリカドルはあまり流通していない感じです。
でも、ここはドルでもいいと言ってたかもしれません。

ホテルの人にタクシーを呼んでもらいました。
ホテルが呼ぶタクシーなら安心かなと思いましたので。
10分くらいで来てくれました。
結構飛ばすタクシーです。
出発時間を伝えてないから急いでいるのかなと思いました。

海沿いの道を通るのでカモメが飛んでいます。
空いているとこは空いてますが、混んでいるとこはなかなか動きません。

空港には予想の5分くらい前に着きました。
あれだけ飛ばせばねー。
タクシーだと約30分なので行きよりかなり早かった感じです。

さて、問題発生。
到着したときにメーターを消したので怪しいなと思ったけど、想定よりも高めの請求。
倍近くだったかな。
2千円弱くらいを3千円以上で請求してくる。
相手の言い分は「早く着いただろう」という感じ。
いっさい英語を話さないので想像です。
せっかく余裕を持って着いたのにここで時間を使っても意味がない。
少し負けさせて、1.5倍くらいで支払う。

若い男性ドライバーだったので意外な感じでした。

おしらせ:写真と文章を追加しました。
     「また、来てしまいました」です。今までの旅行記で一番長いので飽きてしまうかも。
     追加の前に書いた文章も少し手直ししました。

イブラヒム・パシャの朝食

2010年11月18日 | 2009年秋の海外旅行
やはり欧米風のバイキングです。
品数は少なかったと思いますが、一番丁寧に作ってあった記憶が。
あくまでも印象ですけど。

食べる場所は一番狭いのですが、一番おしゃれな感じだったかな。
シンプルなデザインのおしゃれですね。
北欧風?

右のチーズがトルコのかなと思ってとったのですが、すっぱいチーズでトルコっぽいかなと思いますが、ヨーロッパにもありますしね。
すっぱいというだけでは。

やはり朝食付きはいいですね。
他の旅行者も見られますし、時間も節約できます。
ヨーロッパ人ばかりという感じでした。

おしらせ:写真と文章を追加しました。よかったらみてください。
      「釣り」と「残念。。。」です。