goo blog サービス終了のお知らせ 

やすんばの自然

里山につくられつつある「やすんば自然園」の日々のこと

オープンガーデン3回目 9月16日

2012-09-16 21:51:12 | オープンガーデン
オープンガーデンの第3回目の日です。
この日も大勢の方の来園をいただいて、てんてこ舞いの一日でありました。
前回まで来園された方の第一声が場所がわからなかったというものでありました。あわてて誘導看板をあちこち立てたので、この日は迷わずに来られた方が多かったのですが、それでも相変わらずとんでもない方向を彷徨った方もいらしたようです。老建築家の不徳のいたすところ、お許しください。
初回の2日、2回目の9日は対応に追われて写真撮影ができなかったことから、オープンガーデンの掲載は3回目が初めてとなります。


オープンガーデン 8月27日

2012-08-27 22:07:02 | オープンガーデン

「やすんば自然園」はいまだ整備中でありますが、本年の9月と10月の日曜日、一般公開・オープンガーデンを催すこととなりました。
蝶や里山に生きる小さな生き物に興味のある方、里山の自然に興味のある方、花やガーデニングに興味のある方、石造りの建物等のセルフビルドに興味のある方、ご来訪をお待ちしております。みどり豊かな自然のなか、花と蝶が織りなすやすらぎの空間でのんびり過ごされてはいかがでしょうか。

◆入園料は無料です。
◆当日は午前10時から午後4時まで開園しております。
◆場所は、千葉県道・多古栗源線の「井戸山バス停」付近から約500m西側に 入った日枝神社先です。
◆園の入り口内外に駐車スペースがありますのでご利用下さい。
 
※お願い
 ・小学生以下のみの入園はご遠慮下さい



案内図



やすんば自然園
やすんば自然園は、千葉県北総の多古町につくにれつつある、花が咲き、蝶が舞い飛ぶ、里山のビオガーデンです。
園内は、蝶の館、原っぱ、里の森、沈床庭園の四つのゾーンで構成され、花や木々が広がる庭園的修景と、蝶などが生きる環境・ビオトープとを併せたビオガーデンとしてつくられています。

蝶の館(やかた)
石で築かれた修道院風の建物は、里山の蝶や小さな生き物を迎える自然の迎賓館です。蜜源植物や幼虫のための食草が咲き、花ち蝶が織りなす美しさに満ちた山中の楽園、夢空間へと誘います。

原っぱ
開けた明るい場所や草むらに潜む小さな生き物の世界。その多様な生活や行動を垣間見、触れ合うことのできる草原広場です。小川や池は水生昆虫や両生類のビオトープ、周囲の花園は宿根草や球根類が四季を彩ります。

里の森
樹液に集まる昆虫や薄暗い環境を棲家にする小さな生き物たちの生活空間です。林床は、里山にかつては普通に見られた山野草の群落が点在し、杉木立には藪椿や石楠花が植えられ暗い山中に華やぎをそえます。

沈床庭園
一段低い位置の花壇を上から眺める庭園・サンクンガーデンです。樹林に囲まれ、中央に十二菱形の花壇と、杉の木の根株花壇が周囲に配置された、花と蝶の戯れを野鳥の囀りを聞きながら楽しめるゾーンです。