オリンピックも終盤に近づき、寝不足が続きますなぁ( ̄ω ̄)zzZ
いやしかし、男子サッカーにメダル取らせてあげたかったなぁ・・・。
奇しくも日韓戦でしたし、アジアの雄となるべく勝って欲しかったんですけどね。
韓国強かった、実力的な差もそうだけど、メダルに掛ける想い、その気迫で負けていたのかなと。
でもね、オリンピック4位は見事!!胸を張って帰ってきて欲しいですよ
さて、いつまで書くんだ岡山旅行記と、個人的に折角なんで日記に残しておこうかなと
恐らく最後なんで、お付き合いを(。-ω-)
初日の岡山市観光も楽しかったんですが、翌日は試合が控えてましたから、気を付ける事もありまして、
厳守する内容とし、
試合に遅れない(最低3時間前入り+体力温存)
ファジフーズを加味したお腹の減らし方をする(超重要)
この2点を注意し、朝から岡山市を脱出ヾ(・ω・o)子供か
そんな訳で倉敷へ到着

この町並み、真ん中を流れる川もあり、全てに風情があって良いわー!!
先ずは腹ごしらえと、ガイドブックにて目星を付けていた

三宅商店さん
もうね、この家並みと雰囲気が素晴らしい、素敵過ぎる!!
ちなみに一番右の女性の後ろ、ファジユニの男性が居て、ボクと前座試合済みだったりしますww
Σd(oゝω・o) YES!!

中もレトロな古民家って感じで、うーん、何ともお洒落や(≧∀≦)
そして食べたのは

三宅カレー!!!
トッピングの野菜と、少し酸味のあるカレーが合う!!
プチプチした触感のご飯もまた美味しい・・・これは行くべき

そして、コレで終わりではない・・・このお店の看板メニュー

桃のフローズンパフェ

新鮮な桃がどっさり入ってまして、フローズンも勿論「桃全開!!」
甘さも程よく、転げ回る美味さ!!!(*´∀`)うんまーーーーー!
お腹もいっぱいになり、この後は散策して回ったんですが、
レトロな町並み、お洒落な倉敷帆布のお店が多数あり、ボクの心(購買欲)が揺れます
帆布のメッセンジャーバッグはガチで欲しかったなぁ。。

この如竹堂さんは有名なんですけど、かわいい雑貨やテープなどが沢山ありましたね
嫁が大量に購入してましたわ( ̄ω ̄)ちっ
九州ではお馴染みの金賞コロッケさんも、しれっとお店があったんですが、
まぁいつでも食えるしとスルーしかけたんですが、

限定瀬戸内地蛸コロッケ、買います(。-ω-)ノ ビッ
タコがごろごろと入ってまして、コロッケとの相性は抜群でしたぜ!!
何食っても美味く感じるわ

本当はこの船に乗って、町並みや歴史案内を受けたかったんですけど、
申し込みが多く断念・・・来てすぐ予約すべきだったとは、迂闊やった。。。
やさぐれて、桃の生ジュース片手に散策していると、どこからかボクを呼ぶ声が・・・
J'sGOAL熊本担当の井芹さん!!!
(*´∀`)ワロタww
井芹さんも前日入りで、アウェー旅満喫してる熊本サポ居るかなと思ったら、ちょうどよく居たらしい
思わぬところで取材を受け、気分も良く・・・もう一軒(笑)

岡山の香梅こと、橘香堂さんへ
もちろん狙いは、

むらすゞめ!!
周りの皮は、ふんわり焼きあがって、中の餡子との相性は抜群!!
この街並みに、店の軒先で食べる和菓子は合いますね
ちなみに、時間が無かったんでやりませんでしたけど、手焼き体験が出来ます!(≧∀≦)よかー!
そして実はこの店舗"稲垣ルート"だったりしてね
いやー、満喫やー!!
スタジアム行く前に力尽きるわー、と倉敷を後にしましたよ∑(゜ω、゜ )ブヒーッ!!
ちなみにここから、さらに児島方面へ移動するタフネスぶりを発揮し・・・

瀬戸大橋はじめて見たー(≧∀≦)!!
いやー、葛藤ですよ、これ渡れば香川でしょ・・・うどん食いてぇなと。。
瀬戸内クルージングも最高の気候、揺らぐ。。この時点で15:00近い・・・泣く泣く断念(苦笑)
しょうがないんで、児島名物「たこしお焼きそば」でも食うかということになり、
懲りもせず向かったものの・・・
主要店が開いてない
(ほとんどが14:00閉店)
という訳で、ここから渋々岡山市へ戻り、お腹を空かせた状態でカンスタへ向かいましたわ。
(※この後はココに続き
⇒ココに続く
)
とにかく時間一杯行ける所は行ったなと!!
もう一日あれば、岡山の主要箇所を巡って、香川も行けたんじゃないかと、

でそのまま愛媛入りして、ヘヴンヾ(・ω・o)
今回新幹線も考えたんですが、試合後の移動とか、翌日の制約があったんで車にしましたけど、
いろんな所に自由に行けて、むしろ良かったかなと思いますわ。
試合と絡めていろんな所に行ってみる、サッカーを切欠に楽しい事も増えますよ

そんな訳で、岡山回帰録終了、そして

伝説の勇者、FOREVER!!
最近は、あまりアウェーも行けなくなってきたんですが、行ったなら遊べと、そして伝えようと楽しさを(笑)
長々なってしまいましたけど、楽しかったです岡山へのアウェー旅
『なんか楽しそうだなアウェーの地!、そして熊本の野郎共(笑)』
なーんて雰囲気が少しでも伝わったら本望です
岡山へも沢山の人達が、そして熊本へも沢山の人達がやってくる事を楽しみにしてます。
改めておつかれさまでした(*´∀`)ノシ
さーて、明日は試合やけんね!!
止めるバイ、連敗!!
がんばろうぜー!!(`・ω・´)b