家のプリンタはA4サイズしか印刷できないが、A4サイズだと字が小さくて見にくいと感じるようになったので、なんとかA3サイズに拡大できないかなと思っていた。
家のプリンタはCanon TS8130だ。プリンタの機能に、ポスター印刷という機能があって初めて使ったら結構使えることが分かった。
あまり使わない機能なので、次回に備えて記録しておこう。
なお、うちは、プリンタの機能で「印刷前にプレビューする」と設定している。
①ドキュメントを開き、印刷⇒プロパティ⇒「ページ設定」タブを開く。


②用紙2枚で印刷するレイアウトとなっていることを確認し、印刷向きを確認(ここでは横)。出力用紙はA4で、ページレイアウトで、「分割/ポスター」の「詳細設定」を開く。

③「2分割」にして「OK」押下。

④「印刷」押下でプレビューが表示される。

⑤まず左半分を確認。

⑥次ページの矢印で、2枚目が右半分であることを確認する。

⑦「印刷開始」押下で印刷が始まる。

⑧A4サイズで2枚(左半分と右半分)が印刷されるので、「切りしろ」部を切り取り、「のりしろ」部で2枚をのり付けするとA3サイズのできあがりとなる。

家のプリンタはCanon TS8130だ。プリンタの機能に、ポスター印刷という機能があって初めて使ったら結構使えることが分かった。
あまり使わない機能なので、次回に備えて記録しておこう。
なお、うちは、プリンタの機能で「印刷前にプレビューする」と設定している。
①ドキュメントを開き、印刷⇒プロパティ⇒「ページ設定」タブを開く。


②用紙2枚で印刷するレイアウトとなっていることを確認し、印刷向きを確認(ここでは横)。出力用紙はA4で、ページレイアウトで、「分割/ポスター」の「詳細設定」を開く。

③「2分割」にして「OK」押下。

④「印刷」押下でプレビューが表示される。

⑤まず左半分を確認。

⑥次ページの矢印で、2枚目が右半分であることを確認する。

⑦「印刷開始」押下で印刷が始まる。

⑧A4サイズで2枚(左半分と右半分)が印刷されるので、「切りしろ」部を切り取り、「のりしろ」部で2枚をのり付けするとA3サイズのできあがりとなる。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます