goo blog サービス終了のお知らせ 

たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

LINEのグループトーク(ビデオ通話)の切り方(退出の仕方)

2025年03月30日 13時13分13秒 | ノウハウ

実家の親とスマホの使い方を教えるためにビデオ通話をしている。
父親のスマホで操作がわからないというので、母親のスマホで父親のスマホ画面を映して、「ここ押して!」とか指示している。
(近況連絡など父親、母親とのグループにメッセージを送るからか、その画面から通話してくるのでグループ通話になってしまう。1対1通話でいいのだが・・・)

ところが、説明が終わってビデオ通話を切ったのに、相手はまだ通話をしているという表示のまま。
1対1の通話なら、こっちが切ったら相手も自動的に切れるが、グループ通話だと自分で切る(=退出)しないといけない。

再度その通話に応答して聞いてみると、切り方(退出の仕方)がわからないとのこと。
「「退出」の表示を押して!」というと、「そんな表示がない。」とのこと。
こちらはiPhoneで、相手はAndroid(AQOUS)なので違うのかな?
⇒その時は仕方がないので、スマホの電源を切るよう指示した。

正しい切り方、退出の仕方がわかったので以下に示しておこう。
次からはこれを指示する。

ビデオ通話で、全画面表示(メニューがかくれる)ようになっているときは、画面をタップすればメニューが出てくるので、
そのメニュー表示の「退出」をタップすれば切断される。
左がOPPOで、右がAQOUSだ。 ちなみにiPhoneも同じ。画面タップでメニューがかくれたり、表示されたりする。


写真1:左側OPPOは退出しても、ビデオ通話継続中。右側AQOUSの画面はメニューが表示されていない。

写真2:ビデオ通話の画面をタップすればメニューが出てくる。

 

 


総合防災訓練に行ってきた

2025年01月26日 17時00分00秒 | ノウハウ
1月25日に、市の総合防災訓練があったので行ってきた。
10時からだというので、10時ちょうどくらいに着いたらすでに駐車場は満車、駐輪場もいっぱいで敷地外の川の土手沿いに置くよう係の人に言われた。
市民の防災意識が高まったのか、結構混んでいた。
10時半からの「防災トイレ講座」はもう募集締め切りだった。あとで知ったが、瞬時にして締め切られたようだ。
これはまずいと思い、10時半から提供の先着500名という炊き出し(カレーライス)の列に並んだ。並んでいる間もいろいろイベントがあり気になっていたがひとりだと並ぶしかない。
なんとか、カレーライスにありつけた。自衛隊の炊き出しとのこと。おいしかった。
体育館の中では避難所を想定してテントが設けられていた。その様子を見学したら、避難所で配布される非常食等をもらうことができた。

写真:訓練に参加してもらったもの。

気になったのは、濃煙体験。
火災の煙が充満すると本当にまったく何も見えない。消防士さんがいうには実際には一酸化炭素も発生するので、煙を吸わないようにして体勢を低くして移動するのがよいとのこと。
普段知っている家の中ならともかく、初めての訪れる建物だと道順などまったくわからないので避難経路の確認はとても重要だと認識した。
この煙の充満の視界ゼロは、絶対に体験して知っておくのがよいと思った。



IgA腎症の治療-通院(25年1月21日)検査

2025年01月22日 00時00分00秒 | ノウハウ
2025年1月21日は、前回(2024年10月8日)から約3か月ぶりの腎臓内科検診(検査)だった。
結果は次のとおり。
①血液検査でIgA腎症の目安となるクレアチニン(正常は1以下):1.23(前回1.25)。
②尿検査 蛋白が「-」(前回「-」)
③尿検査 潜血は「+3」(前回「+2」)
④尿検査 酸性(pH=5.5)(前回pH=5.5)

まあ現状維持だ。
次回の腎臓内科検診は3か月後の2025年4月15日だ。


初日の出クルーズ

2025年01月21日 17時00分00秒 | ノウハウ
2025年1月1日に、ルミナス神戸2に乗った。初日の出クルーズだ。
朝5時50分出港で、30分前までに受付が必要。もちろん予約済だ。
当日朝4時55分に近くの駐車場に到着。最も近いオリエンタルホテル駐車場は、1F、3Fとも「満」の表示。本当に満車なのか早朝入庫は受け付けないのかは不明。
そこで、メリケンパーク駐車場に停めた。しかし、あと10分遅かったらここも満車になるところだった・・・。
写真1:オリエンタルホテルは「満」

6時過ぎに出港し明石海峡大橋へ向かう。日の出は7時7分とのことで、それまでに朝食を食べる。
おせちとかいろいろバイキングで食べた。
だんだん明るくなる。
明石海峡大橋付近になると、乗客は甲板に出て初日の出を見る準備をする。
少し雲があるが、なんとか初日の出を見ることができた!
写真2:初日の出

明石海峡大橋付近で折り返して神戸港へ向かう。
天気が良くてよかった。

写真3:神戸港へ向かう途中での明石海峡大橋

朝9時15分に神戸港に到着した。
写真4:ルミナス神戸2と航行軌跡

さて、駐車場から出ようとすると、出庫する車で大渋滞。結局出庫するのに40分かかった。この間も駐車場代かかっているんだよなあ・・・。
しかもタイムズなのにタイムズカード使えずタイムズポイントもたまらない。
写真5:出庫する車で大渋滞

今後は、少し離れた駐車場を利用するのがよいと思った。


さきしまコスモタワー展望台に行った。

2025年01月19日 17時05分05秒 | 日記
2024年12月31日に、大阪のさきしまコスモタワー展望台に行きました。
実は、JR東海のEXポイントが期間限定として5000円分あり、12月中が期限だったのだ。
年末で家族がそろうし、金額的にもさきしまコスモタワー展望台がちょうどよかった。

ぜんぜん混んでなく展望台からは、2025年4月に開幕の万博会場も眺めることができた。
明石海峡大橋もかろうじて見ることができた。双眼鏡使ってだけど。

ここは梅田や難波からも離れているせいか、結構穴場かも、とも思った。

>写真:さきしまコスモタワー展望台からのながめ