goo blog サービス終了のお知らせ 

なんにもない1日ってないよね

yastanの日々の暮らしをだらだらとつづる。

タイでクーデターかよ!

2006-09-20 20:45:59 | 旅行
タイでクーデター発生!!!!!!

9月27日からタイ旅行の予定だったのですが、
どうなってしまうのやら。

JTBによると、26日までのタイへの旅行は中止になるとのこと。
yastanの出発は27日なのでギリギリセーフ。
これが良かったのやら悪かったのやら。

中止と決まれば割り切って、他の旅行を検討するのですが、
この状態ではなにもできません。

とりあえずクーデターがおさまっても行っていいのやら
分かりません。

とりあえずしばらくはタイのニュースに注目しておきます。
いやぁ、参りました。
(・_・ヾマイッタネー

タイに行きます

2006-09-01 16:16:09 | 旅行
9月末にタイ旅行に行くことが決定しました。
\(^▽^)/

4泊5日でのんびりしてきます。
福岡からタイへの直行便が出ていて、行きやすいんですよね。
ちょっと遅い夏休みです。

タイは物価が安いので、おいしい食事がリーズナブルにいただけます。
またタイ古式マッサージがまた気持ちよくて。
これも日本と比べると破格の値段でやってもらえるんですよね。
あやしいTシャツとかも安く仕入れられるし、
楽しみが一杯です。

旅行までまだまだ日にちがありますが、地球の歩き方を
読んで勉強中です。

九州国立博物館へ

2006-08-26 18:10:17 | 旅行
九州国立博物館に行ってきました。
会社でタダ券をゲットしましたので。

まずは建物が立派なのにびっくりしました。
ブルーですっごく立派でした。
ちょっと駐車場から遠いのがいただけませんね。
日差しもサンサンとふりそそぐなかを結構歩いて駐車場から
入り口まであるのでつらいです。
アメが振ったりしても大変ですね。
バスで行くと結構近くにいけるのですが、もう少しなんとか
してほしいですね。

展示品ですが、すっごく偏っていますね。
縄文、弥生、古墳時代のものとアジアのものばっかりです。
確かに良いものが一杯あるのですが、こればっかりでは
すぐおなか一杯になってしまいます。
九州の特色をいかすとこのような展示になるのかもしれませんが
中世とか近世のものもみたかったです。

帰りは、ビッグボーイでハンバーグを食べて帰りました。
ゼンショーの株主優待を持っているのでそれを使用しました。
もうすこしビッグボーイが近かったらいいんですけどね。
本当に福岡はゼンショーのお店がすくないですね。
ココスとかできてくれたらいいのに。

タイに行きたいな

2006-08-19 16:01:18 | 旅行
9月末に夏休みをとる予定です。
どこに行こうかと考えていたのですが、
思い切って再びバンコクに行こうかと考えています。

前回行ったバンコクは楽しかったので、また行きたいなぁ
ということで。
福岡からだったら福岡空港から直行便がでているので、
結構楽に行けるんですよね。
東京の時は、成田がすごく遠かったので。

図書館でタイ関連の本をたくさん借りてきました。
一応休みの申し込みもしました。
行けたらいいなぁ。

しかし、明勤務は眠いっすヽ(´◇`)ノ ファ~♪
もう少ししたら勤務時間が終了するので、とっとと帰って
休みたいです。
でも明日も10時出勤なんだな。しかもあさっては泊まり。( ̄□ ̄;)
ガンバリマス。p(・∩・)q

嬉野温泉

2006-07-15 22:44:55 | 旅行
嬉野温泉に行ってきました。

感想は、良かったです!
なにより温泉の質がGOOD!
こんなに近くにあるのに行ったことがなかったなんて
もったいなかったです。

初日は、伊万里で伊万里牛。
ステーキハウス勝でいただきました。
うまいっす。伊万里牛、最高!
満足してから嬉野温泉へ。

温泉湯めぐりパスポートを持っていたので温泉めぐりをしました。
これって1泊2日ならば2日間8件のホテルの温泉に入れまくるんです。
いきなり3件はしご。

夕食を食べて3件と1日で6回も温泉に入りました。
お泊りは神泉閣。ちょっと建物は古かったのですが、
雰囲気や従業員さんはフレンドリーでした。

二日目はすごく暑くてたおれそうだったので、嬉野温泉はきりあげて
佐賀市で本丸を復元した館を見学。
本丸を忠実に再現していて見ごたえがありました。
ボランティアさんの解説もおもしろくてこちらもよかったです。

最後は鳥栖のアウトレットでお買い物。
なかなか充実した旅行でした。

嬉野温泉は良かったのでまた行きたいな。

くじゅう旅行2

2006-06-28 22:26:16 | 旅行
くじゅう旅行2日目は、ガンジーファームで買い物。
乳製品などおいしそうなものが一杯ありました。

続いて、黒川温泉で立ち寄り湯。
火曜日の黒川って定休日の店がおおいですね。
ちょっと残念でした。
立ち寄り湯はよかったです。他にだれも人がいなかったし。

あとは、のんびり小国とかによりながら帰りました。
なかなか楽しい旅行でした。
くじゅうまではETCの割引を使えば安くいけるし、距離もそんなに
ないので手ごろでした。
また季節を変えて行きたいと思います。

くじゅうに行ってきました

2006-06-27 22:19:25 | 旅行
1泊2日でくじゅうに行ってきました。
昨日も50行ほど、このねたで書いていたのですが、パソコンが
ハングしてしまいがっくりきて寝てしまいました。ε= (´∞` ) ハァー

6月26日、27日で行ってきました。
天気予報では、すごい雨だったのですが、ほとんど雨にあわず
ラッキーでした。
26日の8時30分に家を出発。古賀ICから日田ICまで。
ETCの通勤割引を使用したので1100円でいけました。
半額になるのは大きいですね。

日田では豆田町で古い町並みを散策。
なかなか良いものですな。
続いて、サッポロビール工場見学。来場者500万人記念ということで、
試飲ビールは恵比寿でした。(⌒∇⌒)

あとは、道の駅とかによりながらくじゅうへ。
とまりは、くじゅうコテージです。
露天が開放的ですごくよかったです。食事もおいしいし。
なかなか気に入りました。気軽にいけるのでまたいこうかなと思いました。


釜山に行ってきました

2006-06-02 20:13:17 | 旅行
5月31日、6月1日で釜山にビートルで行ってきました。
嫁と嫁の両親と、マイおかんで5名で、ロッテホテル宿泊です。

ほんとに食い続けの旅でした。12時ごろ釜山着。ホテルに荷物をおいて昼食。
昼食はプルコギでした。
韓国って、サイドメニューでキムチとか無料でいただけるところ
がいろいろありますね。
そこでもキムチなどをいただきました。
それからは、チャガルチ市場や国際市場をぶらぶら。
なんか見たこともない魚とか、エイとか色々売っていました。
国際市場ではコピー品がいろいろと売っていました。
夕食は、焼肉。カルビなどおいしくいただきました。

2日目は、早起きな嫁の両親と家のおかんが3人で7時から市場に
散歩に行ってきて、韓国海苔巻きを買ってきました。
それを部屋でいただきました。
その後は、ロッテ免税店、ロッテデパートでお土産を購入して、
参鶏湯を食べてきました。鳥料理であっさりした味でおいしかったです。
そしてビートルで帰ってきました。
 天気が両日とも良く、楽しい2日間でした。
なかなか韓国もいいもんですね。

くじゅう旅行中止

2006-05-14 19:26:40 | 旅行
5月の16、17日でくじゅうに行く予定だったのですが、
天気予報があいにくの雨だったので中止しました。
1週間前までは、雨ではなかったのに、週間天気予報はあてには
なりませんね。

お泊りもレゾネイトくじゅうを予約していたのですが、天気が良くないと
ドライブも楽しくないし、星空も見れないし、くじゅうのいいところが
かなりなくなってしまいます。
そこで、泣く泣くキャンセルしました。

しかたないので、16、17日はおいしいものででも食べに行こうかと
思っています。
福岡に帰ってきて1ヶ月半経つのですが、まだ天神に足をはこんでいません。
天神でおいしいものでも食べましょうかね。
いいところを探さなくっちゃ。

河口湖へ

2006-03-10 17:48:08 | 旅行
またまた3月6日、7日と河口湖に行ってきました。

東京やりのこしをなくそうの一環です。
宿泊は、既に定宿となっている「ウインレイクヒルホテル」。

初日は、天気が悪くて富士山があいにくまったく見えませんでした。
言われないと、あっちの方向に富士山があるって分からないほど。
なので、観光は2日目にまわしました。

昼ごはんは、「海の家レストラン」。
海の家レストラン
まぐろが安い値段で食べれるんです。
なかなかおいしかったです。結構おすすめ。

その後は、御殿場のアウトレットに行きました。
ここも、河口湖や箱根方面に行くと、ほぼ必ず寄っていましたね。

そして、ホテルへ宿泊。
夕食の時に、富士山登山のメンバーががやがや騒がしく、ちょっと
残念でした。
食事の方はとてもおいしくいただけたんですけど。
うるさかったことを、ちょっとホテルの人に話したところ、
朝食では、一番離れたところに席をつくってもらいました。
こういう気の使い方が、いいところが気に入っています。
また東京に帰ってきたら行こうっと。

2日目は、忍野八海とかを散策。
天気がすごくよくて気持ちよかったです。
コートもいらないほどでした。

本当に楽しい旅行でした。
河口湖はやっぱりいいですね。

兼六園を見てひたすらバス

2006-02-07 20:19:47 | 旅行
金沢マンテンホテルはなかなか良かったです。
ビジネスホテルのくせに、大浴場はあるし、トイレとかも
ウォシュレット装備の新しいものだし、スタッフの挨拶も
好感がもてるものでした。
マンテンホテルは北陸だけしか展開していないようですので、
なかなか出張に使うことはできないのですが、また泊まってもよいなと思いました。

本日は兼六園がメインです。
雪の兼六園は素晴らしかったです。
天気も良かったし、めったにないほど良い風景ですと、ガイドさんも
言っていました。
写真は追々あげようと思います。

帰りはひたすらバスです。
金沢東から新宿まで...
ざっと500km以上あります。
1時に兼六園をでて、金沢東ICから、新潟方面にむかって
上越JCから上信越道に入って、諏訪JCから中央道に入りました。

途中で休憩をはさみながら、8時30分ごろようやく新宿に着きました。
道が混まなかったのに、7時間30分バスに乗っていました。
ハワイぐらいなら飛行機で行けそうですね。
なかなか疲れました。

その後は、株主優待券を使って「とり鉄」で夕食しました。
串料理がおいしかったです。
なかなかいいですね。
タスコシステムの優待は使い勝手がよくていいです。

高山、白川郷旅行

2006-02-05 21:35:23 | 旅行
本日は、高山と白川郷への旅行です

8時に都庁前に集合してバス出発。
丹生川で昼食に高山ラーメンを食べました。
なかなかおいしいですね。

そして、高山に到着。
あまり時間がないので、ゆっくりは散策できませんでしたが、
なかなかいいところですね。
昔の街並みとかすごく雰囲気がよかったです。
次は、もっとのんびり来たいなぁ。

次は、白川郷の合掌造りのライトアップです。
すごく幻想的でした。
テーマパークではなく、この風景は現在の生活の一部として
使われているんですね。
すごいです。
さすが世界遺産!

そして、本日のお宿の金沢マンテンホテルに到着しました。
すでに21時です。
夕食はバスの中で弁当でした。

金沢マンテンホテルは無料でインターネットができるんです。
今そこから入力しています。

明日は金沢観光です。
こちらも楽しみです。

明日から白川郷、金沢旅行

2006-02-04 16:48:10 | 旅行
またまた明日から旅にでます。

今回は、飛騨高山、白川郷、金沢です。
白川郷では合掌作りのライトアップを見てくる予定です。
また雪の兼六園にも行きます。

バス旅行なので、結構体力を使いそうです。
しかし、岐阜、金沢方面はあまりいったことがないので楽しみです。
雪もいっぱい降っているだろうし、すごく寒そうなので
暖かくしてきてくださいと添乗員さんから連絡がありました。

本当に最近は旅行づいています。
来月もどこかに行きたいなぁ。
旅行しすぎかなぁ。

湯西川温泉2日目

2006-01-24 22:17:08 | 旅行
湯西川温泉2日目です。

まずは朝食の前に、お風呂。
朝からの露天風呂はまた気持ちいいです。
人はいないし、雪が積もった川辺でのんびりというのは格別です。

伴久旅館は朝食がおいしいということでも有名です。
和食で、ほとんどが自家製。
すごくいおいしかったです。
とろろをかけたご飯とか、赤飯など良かったです。

食べてからは、バスの時間までまた湯西川を散歩。
昨日とうってかわって良い天気!
のんびりとぶらぶらしました。
鄙びた町並みは、心を癒してくれます。

そしてバスにのって帰りました。
楽しかったなぁ。また行きたいです。

夕食は、株主優待券(タスコシステム)を使用して、
北前そば 高田家で食べました。
タスコシステムは優待が充実していていいですよ。
今なら9万円ちょっとで、年間1万円の金券がもらえます。
味もおいしかったです。
満足した1日でした。

湯西川温泉1日目

2006-01-23 17:17:25 | 旅行
湯西川温泉旅行1日目です。

今日も寒いです。
8時に新宿都庁前集合ですので、6時に起きて7時に家をでました。
眠いっス。ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
バスの中では、ほとんど寝ていました。

鬼怒川あたりで雪が結構積もっていて、湯西川は雪がすごかったです。
12時ごろ着くという話でしたが、途中でチェーンをはいたりで
14時ごろ到着しました。

伴久旅館到着。
すごく歴史を感じさせる建物でした。
つうか古くてロビーが寒かったです。{{(>∇<)}} サッム
囲炉裏があるのですが、それくらいでは...
ちょっと待ってからチェックイン。
入り口の太鼓をどーーんと鳴らすのが決まりごととのこと。

部屋は、結構広かったのですが、ちょっと古めでした。
しかし、そこが歴史を感じさせていいなぁと思いました。

そして、雪がシンシンと降る中、湯西川を散歩しました。
結構積もっています。
しかし、パウダースノーで気持ちよかったです。
しかし、誰ともすれ違いませんでした。
みんな、部屋でのんびりしているのかな。

帰ってから温泉にGO!
これが最大の楽しみでした。
雪が降る中の露天風呂は最高でした。

食事は落人料理。
囲炉裏の前で食べます。
追々どんな感じだったかは写真をアップしようと思います。

食べた後もまた温泉に入りました。
誰も入っていない?
食べた後みんな寝てしまったのでしょうか?
一人でのんびり露天でぼーっとしてました。

いやあ、湯西川最高です。
楽しいなぁ。