goo blog サービス終了のお知らせ 

なんにもない1日ってないよね

yastanの日々の暮らしをだらだらとつづる。

黄石公の犬

2009-08-25 13:45:07 | 読書


朝夕涼しくなっていきた福岡です。

さて、表題の黄石公の犬。
夢枕獏の闇狩り師シリーズの最新刊です。
ようやく読み終わりました。
新書版で1冊なのであっという間に読み終わりますね。
確かに、面白かったのですが、たった200ページほどの
続編がでるのに、20年かかりました。

前の巻がでたのは、まだバブルが崩壊する前だもんね。
平成になったからならないかですもんね。
本当に久しぶりの続編でした。

他にも、続編が相当でていないのがあるし、キマイラも
なかなかでないし。
とりあえず、シリーズものを完結させてほしいところなんですが。

ガンダムUC 7

2009-04-08 17:37:02 | 読書


ようやくガンダムUC7巻を読みました。
読み始めるとあっという間でした。

今後はどうなるのかなと期待させる終わり方でした。
ブライトはネールアーガマにどんな指示をしたのかな?
ガンダムエースの連載をみれば、どのような展開になっているか
分かるのでしょうが。

過去のキャラクターがでてくるところはいいですね。
今回は、まさかベルトーチカがでてくるとは思ってもみませんでした。
カイの名前もでてくるし。

また、逆襲のシャアでのサイコフレームの共振現象にも
ふれらていて、これが今後どのように話に関わっていくんでしょうかね。

もうすぐ最新巻が発売される頃ですね。次回が楽しみです。

ガンダムUC 6

2008-12-18 16:26:15 | 読書


ガンダムUC6巻読み終わりました。
今回も面白かったです。

話がどんどん長くなりますね。ラプラスの箱の謎も
まだまだ分からないし。

ガンダムエース3ヵ月分で約300ページでした。
毎回100ページ分ぐらいなんですね。
第3話では、モビルスーツの戦闘シーンが盛りだくさんで
読んでいて楽しかったです。
デルタプラスとユニコーンが共闘して戦う展開になるとは
思ってもみませんでした。

また、ブライトも結構重要な役回りで出てきました。
ラーカイラムも出てくるし、逆襲のシャアと閃光のハサウェイの
ミッシングリンクを埋める作品なんですね。
ミノスフキークラフトも、ここから発展していって
クスイーガンダムやペネロペーなどに引き継がれていくんですね。

さて、物語は、ユニコーン2号機の登場という、いいところで
終わりました。早く続きが読みたいなぁ。

東天の獅子

2008-12-17 12:09:16 | 読書


いい天気です。

東天の獅子読んでいます。
天の巻全4巻のうち、3巻まで。

面白いです。
明治の柔術創世記ってこんなに熱かったんですかね。
前田光世の話を書くつもりが、ついつい嘉納治五郎の話に
なるのは仕方なしって感じでした。
夢枕獏はやっぱり面白いです。
休眠中のものもどんどん書いてほしいですが。

キマイラは過去の話に行きっぱなしだし。
とりあえず、広げた風呂敷は広げっぱなしはなしにしてもらいたいです。

ガンダムUC 5

2008-10-24 14:46:11 | 読書


早速ガンダムUC5巻読みました。
もう少しで6巻がでるところでしたが、なんとか最新巻の
タイミングで読めました。

今回は、バナージを取り囲む、おじさんたちの過去の話が
いろいろと出てきました。
過去のガンダムシリーズとのリンクもあり、面白いです。

ラプラスの箱の正体もまだまだ良く分かりません。
今回開示されたデータは、6巻であきらかになるのでしょうか?

ガンダムではお約束の、大気圏突入そしていよいよ次は
地上戦です。
ますます目が離せません。

新魔獣狩り 11

2008-10-20 20:02:03 | 読書


よい天気続きです。
本日は散髪に行ってきて、さっぱりしました。

さて、読書の秋ということで、今回は「新魔獣狩り11」です。
このシリーズも長いですね。
ようやく、終わりが見えてきました。
夢枕獏も後書きで、これから1年以内に完結させるということで、
完結をみることができそうです。

今回は、平賀源内が新キャラとして、登場したり、真田幸村が
話にかかわっていたりとか、新情報もありましたが、終わらせる
という言葉を信じたいと思います。

キマイラシリーズとか、他にも早く続編を書いて欲しいシリーズが
いろいろあるのですが、ここまで完結しないとは。
絶筆で終わることは避けて欲しいので、がんばって書きつくしてほしいなぁ。

TOKYO WAR

2008-10-15 13:46:57 | 読書


いい天気が続きますね。
最近、アトピーの調子がよくなくて、かゆくてあまり寝れません。
そのため免疫力が落ちてるようで、つらいです。

さて、読書の秋ということで、ガンダムUC4の次は、TOKYO WAR。
これはパトレイバー劇場版2のノベライズ版です。

著者は押井守本人が書いています。
パトレイバーのノベライズは文庫本である程度持っていたのですが、
TOKYO WARのことは最近まで知りませんでした。

ハードカバーで再販されたということで早速読んでみました。
読み出したら止まらなくて、一気に読んでしまいました。
映画ではあまり語られていない、特車2科のメンバーの話が
結構書かれていて、映画版とは違う面白さがありました。

映画版を見た方は、この「TOKYO WAR」も読んでみるとよろしいかと思います。

ガンダムUC 4

2008-10-14 10:45:09 | 読書


ガンダムUCの4巻読みました。
3巻あたりからテンポが良くなってすごく読み安くなりました。

面白いですね。
あっという間に読みきっちゃいました。
あの人は、髪の色や髪型などから、あの人とつながりが
あるんだろうなぁとは思ってはいましたが、やっぱり
そうなんですね。

フル・フロンタルの正体も気になるところです。
デルタプラスとか、ZやZZからつながるモビルスーツが
でてくるのは、なかなかよいなと思います。

ちょっとずつ明かされていくラプラスの箱の正体とは。
一体、なにが入っているんでしょうか?
ユニコーンガンダムは箱がどこにあると指ししめしているのでしょうか?

5巻も早く読もうと思います。
2巻までのスローペースで挫折下方もいるような気もしますが、
もう少し頑張れば、面白い展開になるので3巻以降も付き合って
いければいいと思います。

ガンダムUC

2008-08-06 13:22:12 | 読書


ようやくガンダムUCを読み始めました。
とりあえず、1巻まで。

ここまででは、全く話は動いていません。
さすが福井氏。
話が長いです。
ユニコーンもちらっとでてきたのみです。

面白くなるのか、そうでないのかこれでは
判断できません。

とりあえず2巻まで読んでから判断しようかと思います。



本を読む

2008-04-08 16:09:56 | 読書


ずっと本を読んでいます。
和白図書館で、ネット検索で予約できるので、ちょっと読みたかった
本を予約するとどんどん本が来てしまっています。

貸し出し期間もあるので、通勤の行き返りは本を読んでいます。
やっぱり本を読むのは面白いです。
gigabeatで収集したビデオを見るのも面白いのですが。

ガンダムofficialsはまだまだすすんでいません。
ようやくア行が終了。
次はカ行。ここはガンダムの項目があるのでかなり長くなりそうです。

機動戦士ガンダム公式百科事典―GUNDAM OFFICIALS

2008-04-04 20:29:14 | 読書


本日も暖かくて気持ちがいい天気でした。
午前中はウォーキングしていました。
今回は、福工大前駅から西鉄三苫までの往復をしてきました。

美和台を抜けるので、結構アップダウンがあります。
アップダウンがあると結構負荷があがりますね。
なかなか丁度良い距離でした。

そして和白の図書館で本を借りて帰りました。
それが表題の「機動戦士ガンダム公式百科事典―GUNDAM OFFICIALS 」です。
図書館で検索すると発見したので予約しておきました。
受け取ってみて、本の重さにびっくりしました。
まさに百科事典ですね。

帰ってから、読んでみましたがすごいボリュームです。
とりあえず、アルビオンまで読みましたが、アの行は全て読むことは
できませんでした。
返却期限があるので、なるべく頑張って読んでいこうと思います。
持ち運びは無理なので、自宅読書オンリーとなりますが。

半島を出よ

2007-09-05 22:23:49 | 読書


「半島を出よ」を読了しました。
すごく緻密に取材していますね。
舞台が福岡だっただけに、下巻の途中からは続きが気になって
一気に読んでしまいました。
北の特殊部隊が実際攻めてきたらどうなるんかいなと
考えさせられました。

しかし、登場人物の博多弁はすごかったです。
っていうかなまりすぎ。
いまどきこんなになまっている人はおりましぇんって感じです。
言葉が最後まですごく気になりました。

個人的にはなかなか面白く、お薦めの内容でした。

新魔獣狩り 空海編

2007-01-16 11:34:29 | 読書


表題の「新魔獣狩り 空海編」です。
魔獣狩りとの付き合いは長いです。
夢枕獏の著作として、最初に出会ったのは「キマイラ」だったのですが、
次に読み始めたシリーズがこれで、それがまだまだ続いているですもんね。
毒島でてくる項は、毒島の一人称で語られるようになりましたね。
毒島は一人称なのがしっくりきます。
新魔獣が始まったときは毒島が一人称ではなかったのには
ちょっと違和感を感じましたもん。

最新作の空海編では、空海が唐に渡る前と後が書かれています。
これって「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」と連結するとのこと。
「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」も単独で面白いのですが、
何故、空海が唐に渡って密を手に入れようとしたのか、日本に
帰ってきてからどうなったのかが語られ始めました。

夢枕獏サーガみたいになってきました。
源義経の名前もでてきたし、「黒塚」とも連結するとかいな?

「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を読んだ人は、「魔獣狩り」シリーズも
読むと面白いのですが、結構シリーズが長いので追うのも大変ですね。

yastanは頑張ってついていきますよ。
「キマイラ」も早く続きを書いて欲しいなぁ。
朝日新聞や小説すばるで新連載を始めてますけど、とりあえず
既存のシリーズを終わらせてからにしてほしいです。

水滸伝読了

2006-05-26 01:30:35 | 読書
引っ越しのどたばたで、北方「水滸伝」の読書は滞っていましたが、
ようやく全て読み終わりました。
元々の水滸伝を読んでいないので、比較はできないのですが、
単純に物語としてすごくおもしろかったです。

北方「三国志」といい、「水滸伝」といいどちらも読んでみることを
お薦めします。
南北朝のものもおもしろいです。

水滸伝はまだまだ後日談が続きそうで、そちらも楽しみです。
次はなにを読もうかな。
福岡で住んでいるところが、図書館があまり充実していないので
本を選ぶのが大変です。
買えばいいんだけど、場所をとるからなかなか買おうって気が
おきないんですよね。

キマイラ青龍変

2006-05-08 00:34:27 | 読書
キマイラ青龍変読みました。

夢枕獏の作品はほとんど読んでいますが、このシリーズは
長いですね。
20年を超えて続いています。
物語は主人公が高校に入学するところから始まります。
20年もやっているので、主人公もおっさんになっていると
思いきや、話の中ではまだ高校1年のままです。

ずーーっと高校1年生です。
別にサザエさんみたいに、年をとらない設定ではないのですが、
話がなかなか進みません。
最近は、過去の思い出話をずっとやっています。
最新巻がでた!と思ったら、外伝でした。
それでもおもしろいからいいんですけどね。

本当に、この物語は完結するのかなぁ。
かなり心配になってきました。

それ以外に、大帝の剣とか黄金獣とか夢枕獏は書きかけの
シリーズが一杯あります。それらも終わるかどうか心配。