goo blog サービス終了のお知らせ 

なんにもない1日ってないよね

yastanの日々の暮らしをだらだらとつづる。

明日から湯西川温泉に行ってきます

2006-01-22 16:11:18 | 旅行


雪は当然のように残っていて、しかも路面は凍結していたので、
転ばないようにゆっくり歩いて駅に向かったら、
乗り遅れました( p_q)エ-ン
ちょっと遅刻してしまいました。
本日の仕事は端末の移設とかウイルスバスターのバージョンアップとか
単調作業で眠くなってしまいます。

明日からはいよいよ湯西川温泉です。
栃木方面に行くのは初めてです。
雪を見ながらの温泉って楽しみです。

8時新宿集合でちょっと早く起きなければいけないけど、
バスツアーなので寝ていれば運んでくれるので便利です。

楽しみだなぁ。

しかし、11月河口湖、12月鴨川、そして湯西川と毎月旅行に行っています。
2月も既に旅行の計画があります。
こんなに連続するのも初めてです。
どこまでのびるかな。

南房総旅行2日目

2005-12-17 17:47:17 | 旅行


南房総旅行2日目です。
ニュースでは、あちこちで雪が降っているようですが、
鴨川はいい天気です。

朝食バイキングを、これまたたらふく食べて、2日目のメインである
鴨川シーワールドです。

水族館って久しぶりでした。
富士サファリパークといい、このごろ動物づいています。

ここは、ショーが多くて楽しめました。
イルカ、シャチ、アシカ、ベルーガと4つのショーが楽しめます。
30分おきにあるので、このショーをはしごするだけで、
2時間経っちゃいます。

いい天気で、暖かかったので、のんびりショーがみれました。
なかなか面白いです。
行ったことがない方は、一度は行ってみてもよいかと思います。

ショーを見た後は、のんびりと園内を回りました。
あっという間に15時になってしまったので、引き上げました。
1日遊べますね。

帰りは、高速は混んでいました。
やっぱり、東京の中心部を経由するのは疲れますね。
千葉は面白いけど、これがあるからなかなか行く気がおきません。
でも楽しい2日間でした。

南房総旅行1日目

2005-12-16 15:26:20 | 旅行


12月15日、16日と南房総に旅行に行ってきました。
途中の道の駅で無料のインタネットパソコンがあったので、そこから
一報をいれました。
寒かったので、アップが遅れました。
パソコンが寒い部屋に置いてあるので、寒さに弱いyastanはパソコンに
近寄ることができませんでした。

さて、1日目ですが、朝8時に家を出発。
9時までになんとか首都高をぬけて通勤割引を受けたかったのですが、
案の定、首都高は渋滞で9時に通過はできませんでした(泣)。

最初の目的地は、鋸山。こんな感じでした。
岩がでっぱっていて結構すごいですね。
無料駐車場からここまで登るのは結構大変でした。
階段が急で、結構続くモンで、嫁はへとへとでした。

その後は、道の駅めぐりでもするかということで、房総を南に
下っていきました。
最初は道の駅 きょなんです。
ここは、ほんまに道の駅かいなっていうほど、ちっぽけなものでした。
特産物売り場も休みでかなりがっかり。

次は、道の駅 富楽里とみやま。ここは、建物も立派で良かったです。漁協と協力してやっているようで、ここで昼食をいただきました。
刺身もおいしいし、鯵を調理した「なめろう」もおいしかったです。
また、ここで食べたいな。ここには、パソコンもあったので、簡単に
ブログに報告もしました。

その後は、ぶらぶらとしながら、本日の宿泊地「鴨川シーワールドホテル」に到着。
ここは、鴨川シーワールドに直結していて、宿泊中はシーワールドに
入り放題なところです。
本日は、シーワールドは休みなので、明日行くこととします。
このため、宿泊客が少ないだろうなということで、わざわざこうしました。

お部屋は、ホテルといいながらちょっと古めで、畳敷きの旅館みたい
部屋でびっくり。

食事の時間に降りていくと、案の定お客さんは少なかったです。
バイキング形式だったのですが、寿司はその場でにぎってくれるし、
刺身もおいいし、料理のバリエーションも豊富で満足しました。
早目にいって、のんびり最後まで食事していました。

お風呂も温泉で、のんびりつかれました。
加湿器を無料レンタルできるところもうれしいです。

そして、就寝。なかなか楽しい1日でした。


河口湖旅行最終日

2005-12-01 20:04:46 | 旅行

今回の旅行も最終日です。
またまた、朝食をのんびりとってチェックアウト。
ホテルの会員になったので、ウインレイクヒルホテルのラベルの付いたワインをいただきました。
今回も良い気持ちで、ホテルを後にしました。
またすぐにでも行きたいなぁ。

本日の目的地は、富士サファリパークです。
サファリパークってすっごく久しぶりでした。
感想ですが、なかなか面白かったです。
キリンとかが、自分の車の目の前をのっしのっし歩いていくし、
普段ではできないような経験をさせてもらいました。
子供は大喜びでしょうね。

続いて、御殿場プレミアムアウトレットに行きました。
そこで、ナイキのシューズをゲット。
初ナイキでした。ちょっとうれしいな。

夕食は、浜勝で。
ここは、福岡時代によく行った店でした。
中学生のころは、一番安いオランダカツを注文して、ご飯をいっぱい
おかわりしたものです。
福岡に帰っても、時々懐かしくなって通っていました。
関東ってあまり出店していないですよね。
ヨドバシ秋葉にはあるそうですが。

御殿場からは東名で帰りました。通勤割引を使えたので、
ちょっとだけお得になりました。
東京についてからも環八がそんなに混んでいなかったのでスムーズに
帰りつきました。

楽しかったです。今度はどこに行こうかな。

河口湖旅行2日目

2005-11-30 19:02:08 | 旅行

2日目も、良い天気でした。
朝食をのんびりとって、西湖ネイチャーガイドツアーに行きました。
ネイチャーガイドツアー
ガイドさんに従って、樹海を散策です。
樹海のさまざまな木や、成り立ちなどすごく勉強になりました。
いろんな種類の木が生えてるんですね。
花や木の名前を覚えるのが苦手なので、あまり覚え切れなかったのが残念ですが。

次は、朝霧高原を通って田貫湖へ。
道の駅 朝霧高原で、豚汁定食を食べました。
この道の駅って試食も充実しているし、なかなかお気に入りなのだ。

田貫湖では、ふれあい自然塾に行ってみました。体験型施設で、子供と一緒だと楽しめそうな施設でした。
田貫湖で、湖面に映る逆さ富士を見てから、ホテルに帰りました。

本日の夕食は、フレンチのコース。本当に、ここは食事がおいしいです。
また行きたくなってしまいます。

温泉に入ってから就寝。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

河口湖旅行1日目

2005-11-29 21:13:59 | 旅行


河口湖方面へ旅行に行ってきました。
最初は、山梨の塩山に行きました。
最初は、恵林寺です。
ここは、「心頭滅却すれば火自ずから涼し」の語源となった寺です。
快川国師が織田信長の焼き討ちにあった際にの言葉です。
まだ紅葉が残っていて、お寺や庭園はとてもきれいでした。

次は、ワイナリーの見学です。
マンズワイン勝沼ワイナリー
マンズワインでは、大量のワインを生産しているので、タンクとかでかい。
試飲もさせてもらって満足。

昼食は、塩山の「七福」でほうとうです。
ほうとうって始めて食べました。山梨には結構行っているのにようやくでした。
具も盛りだくさんでおいしかったです。
写真もとったのですが、後ほどアップします。

その後は、河口湖に移動して
赤富士ワインセラー
に行きました。
嫁が、ここのぶどうジュースと干しぶどうを買いたがっていたので。
団体さんと一緒に入ったため、ちょっと混雑していました。

そして、ホテルにチェックイン。
ウインレイクヒルホテル
ここには、3回目の宿泊となります。
アットホームな雰囲気と、夕食のおいしさが格別です。
また、練馬の保養所システムで割安で泊まれまるので、お気に入りの宿です。

夕食は、ステーキでした。
本当に、うまかったです。

食後に、ロビーで「ハウルの動く城」をやっていたので、鑑賞。
文学力のない私には、意味不明なところがたくさんありました。

とりあえず、初日は終了です。


明日から河口湖に2泊3日で行ってきます。

2005-11-28 12:51:12 | 旅行

本日は、明勤務なので、すごく眠たくてぼんやりとしています。
明日からは、待ちに待った旅行です。
河口湖に行きます。宿泊は、ウインレイクヒルホテルです。
ここは、練馬区の契約保養施設で、練馬区民は安く泊まれるのです。(^^)
明日の天気が悪いのは残念です。

まだどこに行くかの計画はたてていません。
家に帰って、妻と相談です。

今のところは、

1日目:勝沼
2日目:富士五湖、田貫湖
3日目:富士サファリパーク&御殿場アウトレット

と漠然と考えています。
楽しみ、楽しみ。

ETCも装着して始めて使用します。
ETCって頭をつかうと安くなるんですよね。
通勤割引をうまく使うつもりです。

通勤割引の概要

これを使うには、調布インターを9時までに通過して100km以内で
降りれば該当します。
ここで注意すべきなのは100kmを超えてはだめだということです。
勝沼までは通常は、2400円なのですが、これを使用すると1500円に
なります。調布-八王子が適用外なので、半額とはいきませんが、
900円お得になります。
100kmを超える場合も、一旦100km未満のICで下りたほうが料金が割安になります。これは覚えていた方がいいですね。
高速に乗る時間と、距離をうまく使って、なるべく割安で高速を使いましょう。

今回の河口湖への旅行に関しては、調布-河口湖、調布-勝沼は、
100kmを超えないので、途中下車する必要はありません。

台湾旅行最終日

2005-07-08 00:00:00 | 旅行


台湾旅行も最終日です。
8時50分にロビーに集合だったので、最終日はないも同然でした。
朝粥のバイキングを食べて、部屋でのんびりした後、バスに乗って
空港へ。
と、思ったら途中で免税店によってショッピング。
台湾ってそんなにブランド品が安くないので、買う気は
しないんだよね。でもたくさん買っている人がいてびっくり。

空港につくと、帰りの便が2時間遅れ....
空港で2時間も余計にまたされてしまいました。
おわびとして昼食のための食券をもらったのがせめてものすくいでした。

帰りの飛行機は、かなりゆれたのですが、なんかあっという間に到着。
3時間弱のフライトなので、機内食とか食べているとあっという間です。

しかし、成田から時間がかかるんだよね。
荷物がでてくるのに30分ぐらいかかるし、家まで2時間かかるので、
もっかい台湾に行ける感じ。
つかれました。

台湾旅行3日め

2005-07-07 00:00:00 | 旅行


台湾旅行3日めです。
朝食は、西洋風バイキング。こっちのほうが中華バイキングより
人が多かった。こっちは慣れ親しんでいるバイキングで、
またまた食べすぎてしまいました。

1日フリーなので、台北市内をめぐることにしました。
最初は総統府。総統府は午前中は見学可能なんだよね。
ビルマに出征したことがあるという、台湾の人に案内を
してもらいました。こういう人は、反日と思っていたのですが、
太平洋戦争を肯定かしている人でした。
一緒に回っていた人は、このような話を聞いてちょっと面食らった感じでした。
物事には、良い側面と悪い側面があると考えています。
太平洋戦争では、負けたせいもあって悪い面のみ強調された
教育をうけてきていますが、良い側面もあったと考えています。
戦前はアジアはほとんどが欧米の植民地だったのですが、
戦後は民主化をはたすことができました。
これも戦争がなければ、こんなに早くは実現は不可能だったでしょう。
これについては、いろいろと反論もある方も多いと思いますが、
個人的にはそう思っています。

続いて、国立博物館でまったりと見学。
建物も立派で見ごたえがありました。

その後は、デパートをぐるぐると回っているうちに、
1日がすぎてしまいました。
ちょっと贅沢な使い方でした。

台湾旅行2日目

2005-07-06 00:00:00 | 旅行


台湾旅行2日目は、朝食バイキングで始まりました。
鮑粥が美味で、ついつい食べ過ぎてしまってちょっと苦しくなりました。
本日は、ツアーについている市内観光です。
最初は、龍山寺でおまいり。
おみくじを引くのにも作法があり、面倒だし、中国語でよく意味が分からん。ヽ(´▽`)/へへっ

続いて、蒋介石の記念公園みたいな中正紀念堂というでっかいところにつれていかれる。
すっごくでかい。それだけ独裁だったっていうことかいな?

昼ご飯は点心でした。嫁と2人でこういうところに行くと、小籠包だけで
腹いっぱいになってしまいますが、団体でいくといろいろと食べれて
うれしかったです。

その後、忠烈祠で衛兵交代を見学。すごく暑くて倒れそうでした。
ずっと直立で静止している衛兵さんはたいへんですな。

最後は故宮博物館。現在改装中で、見れるところが少ないんだけど、
それでも大変なボリュームでした。中国はすごいね。

ツアーも終わって台北駅近くの「知足健康中心」で足裏マッサージ。
ちょっと痛いけど気持ちいいー!
しかし、腸が悪いだの、アレルギーだのしっかり体の悪いところを
あてられてしまいました。しかし、体がすっごく軽くなりました。
なかなかおすすめです。

この後、そごうのフードコートでご飯を食べて本日は終了。

台湾旅行初日

2005-07-05 00:00:00 | 旅行


7月5日から8日まで台湾旅行に行ってきました。
成田に14時集合だったので、朝はちょっとのんびりして
出て行きました。
しかし、成田は遠いね。練馬の自宅からは2時間かかります。
嫁が、JALショップのクーポンを持っていたんだけど、
使用する飛行機がキャセイパシフィックでJALのターミナルと
違ってました。そこで、第2ターミナル(JAL側)で降りて
クーポンを使って、軽めの昼食をとって、第1ターミナルに移動しました。

最近は海外旅行ではJALを使っていたんだけど、今回は
旅行代金が安かったのでキャセイになりました。
日系の飛行機ではないので、機内の表示は中国語か英語でした。
こういうところは、ちょっと高めでも日系の会社のほうがよいですね。

そして、予定どおり18時30分ぐらいに台北に到着しました。
ホテルはハワードプラザ。20時ごろ到着して、ちょっとのんびりした後、
台北の士林の夜市に行きました。
ここの夜市は台北でも一番にぎやかなところだとのこと。
スイカジュースを飲みましたが、これがなかなかおいしいかったです。
値段も日本円で150円ほど。嫁はマンゴージュースを飲んでいて
これも美味でした。
食事の方は、なんかすごくすっぱい臭いが鼻にについて食欲がわかなかったので
飲み物のみでした。
ブラブラして初日はホテルで就寝。明日は市内観光です。