goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマシゲブログ

日々精進してお客様に当店のできる最高を届けたいと思います。

店長的エアロ ロード

2018-11-13 11:21:44 | 代表のいい感じ
エアロロードについて!!

皆様も気になっているエアロロードですが、サイクルスポーツの今月号にも記載されている4台のうち3台は取り扱いがございます。

その中でも1・2の評価と結果が出ているのがSPECIALIZED VENGEとCannondale システムシックスです。

実は数か月前に、どっちのバイクもしっかり乗り込んできました。

実験結果も大事ですが、乗ったフィーリングが一番大事だと、私的には思います。

軽さ・登坂力ならVENGEがいいですね。ターマックと比べてもちょっと重いぐらいで激坂ヒルクライムレース以外の、登りなら問題なく走れるはずです。

結果今回のツールド沖縄の優勝者もVENGEでした。オールラウンドモデルとしても使いやすいので使い勝手はいいと思います。

乗り心地・空力・見た目ならCannondaleシステムシックスですね。見た瞬間にエアロバイク!!そして何よりカッコいい!!

私が今年はこれを買うと決めたのですが・・・・・・スタッフも絶対欲しいと言って来るので、譲りました。ただいつでも乗れるので、たまに交換する予定です。

なぜこのモデルが欲しくなったか?それはロングライド・平坦に最適なバイクだからです。まず普通の道はがたがたが各所にあります。ロングライドするのに6%以上の坂はのんびり登るので、6%の以下の坂道ならオールラウンドモデルより速いバイクシステムシックス気に入ったのです。

他のバイクと比べても乗り心地が良く鈴鹿サーキットやアップダウンのコース設計・クリテリュームなど1台で全部使えるのでVENGEと比べてると少し重いですが軽いバイクを持っているのでこれだ!!と思いましたが、スタッフに譲り私は、VENGEで行くことにしました。

皆様もかなり気になっているとおもいます。


                       VS



12月1・2日 スペシャライズド VS キャノンデール

ホントに自分に合うロードバイクはどっちのバイクだを行います。

VENGE VS システムシックス

ターマック VS スーパーシックス EVO

各ブランドの自信のあるバイクをしっかり乗り比べて自分に合うバイクをお選びください。

メーカーからスタッフが来て各モデルの説明をしっかりしてくれます。

乗る時間もちょこっとだけじゃなく30分程度は乗れますのでお時間の許す限り乗り比べください。

そのため事前予約をして頂けると助かります。

ご希望日程と時間を2つほどメールください。

メールに記載する内容

・住所 ・名前 ・電話番号 ・希望日程時間 ・身長 ・わかれば希望のサイズ

ホームページより問い合わせホームがござますのでこちらからでもOKです。
https://yamashigecycle.jimdo.com/


メールアドレス:yamashige-cycle@proof.ocn.ne.jp

当日は混雑が予想されるので事前予約がおすすめです。

当日要るもの:身分証明書・運転免許所[コピー不可]

お客様が納得いく1台を見つけて頂ければ幸いです。

ヤマシゲサイクル tencho-

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい方向へ導かれに行きましょう。

2018-10-26 16:10:27 | 代表のいい感じ
今週の日曜日ライドは正しい方向へ導かれに行きましょう。

11月28日 日曜日 鈴鹿市 椿大社 ランチライド 6:30集合

椿大神社に祀られている猿田彦大神はみちびきの神様と言われています。

参拝に訪れた人を進むべき正しい道へ導きてくれるといわれています。

帰りに一度は行ってみたいとりちょうさんへ行きます。
http://youkosotorityou.blogspot.com/

追伸:四日市のスポーツコースを軽く登りましょうね。時間的に無理なら行きませんよ。

担当 カーボンロードに乗る店長です。

出来るだけ多くの方に参加して欲しいので各自のペースで走れるように調整します。

初めての参加の方はメールをください。
名前 電話番号 購入いただきましたバイク名を記入して送信ください。

※注意事項※
全てのイベントにはヘルメット・グローブは必ず着用となります。

当店のイベントはすべてヤマシゲ保証書をお持ちの方向けのイベントになります。
当店をご利用いただいているお客様へのサービスの一環として行っております。
個人・他店で購入した部品のトラブル時の調整はには一切の責任は負えませんのご理解下さい。
また当店でのロード練習会やMTB練習会・サイクリングのイベントでの事故・怪我・盗難などはすべて自己責任となっております。

各自保険などにご加入下さい。その他トラブルでの責任も当店では一切の責任は負えませんのでご理解下さい。
自転車の障害保当店でもTSマークの傷害保険は取り扱いがございますのでこちらもご利用できます。
自転車の物損害保険にも加入お願いします。
自転車同士の事故で過失がある場合は保険で対応できるように各自何かしら保険にご加入下さい。
もしもの事があった場合の為に、各自自転車の保険に加入をお願い致します。

途中参加はNGです。皆様集合時間を守り朝早起きしてきていますので団体行動を守ってください。途中離脱はOKです。時間の制限がある人も多いと思いますのでそのあたりは最初にスタッフまでお知らせください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOOK 本格的に取り扱い開始します。

2018-10-20 11:33:27 | 代表のいい感じ
2019年度LOOKを本格的に取り扱い予定です。


10月29日までにご予約いただきますと通常より少しお値打ちに購入出来ます。

カタログが届きましたので是非ご相談ください。

ロードバイクからTTバイク ピストまであります。












是非お待ちしております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行ライド 下呂2回戦目

2018-10-16 11:19:17 | 代表のいい感じ
昨日は休みを利用して下呂温泉まで輪行ライドへ行ってきました。

岐阜城から板取川を走り長良川を一路下呂方面まで行きました。



車も少なく安全なルートを開拓しました。

岩屋ダムも初めて行けました。




道の駅で明宝フランクを食べて下呂まで行って温泉入って駅前でご飯食べて輪行して電車で帰ってきました。

向かい風ばかりで平地はかなりきつかったですが到着予定時刻ギリギリで温泉まで来れました。

今回役立ったアイテムをご紹介します。

RideCase (for iPhone X/XS)[ ライドケース (iPhone X/XS用) セット ]
iPhone X/XS 用

RideCase (for iPhone 7 Plus)[ ライドケース (iPhone 7 Plus 用) セット ]
iPhone 8 Plus/6 Plus/6S Plusにも対応

¥5,500 + 税





めっちゃ便利でした。買ってよかったです。普段もケースとして使えますので色々使えるので相当お買い得です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットについて

2018-09-25 15:03:43 | 代表のいい感じ
今日は涼しくなりましたね。 もうすっかり秋の陽気ですね。

tencho-です。

連休も終わりいかがお過ごしでしょうか?

連休は大勢のお客様にご来店頂きましてありがとうございました。

皆様が楽しく安全にライド出来るようにヤマシゲで出来る最高をお客様へ届けたいと思います。

頭を守るヘルメットについてお知らせです。

今後はMIPSが主流になります。すでに色々なヘルメットについている機能です。



スキーシーンやバイクシーンでのヘルメットに対して斜め方向からの衝撃に対応し、脳へのダメージを軽減するMIPS®テクノロジー。
転倒時の衝撃は、直角(垂直)方向から受けることは少なく、多くの場合は斜め方向からの衝撃です。人間の頭は、頭蓋骨内の脳へのダメージを少なくするため骨と脳の間にずれが生じる用になっています。「MIPS® テクノロジー」は、その人間の頭蓋骨との脳の関係を再現し衝撃時にズレ(摩擦を抑える動き)を生じさせることによってダメージを軽減します。

ヘルメットにGPS機能が付き転んだ時に登録している人に位置情報がお知らせされる機能が付くモデルも出ます。

より安全にライドが楽しめるようにヘルメットの入れ替えも是非ご検討ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぜターマック!!

2018-09-24 09:57:42 | 代表のいい感じ
やっぱり違うなNew TARMAC!!

今日は昨日に続きロードライドに行ってきました。

昨日はアルミ最強モデルのALLESPRINTの試乗車に自前のカーボンホイールで40㎞程走りました。

今日はTARMACで55㎞程走りました。

昨日はほぼ先頭を走らず後ろでお客さんの走りをチェックしながら安全確認をしながら走る事ALLESPRINTの性能を堪能しにいきました。

剛性高めのアルミの割には振動吸収も悪くない感じです。固さもそこまで感じません。

40㎞でも加速をしっかりします。乗っていても楽しくアルミもいいなーって思えました。

しかし今日乗ったのはTARMACです。先頭に出て42㎞巡行も全然楽で向かい風で35㎞~36㎞巡行も問題なしでした。

空力もかなりいい感じで横風もそんなに気にならず走れました。

軽くハンドリングも良く走れます。今日は空気圧を後ろ7.5 前7.0したのが失敗でした。

このバイクだから振動もそこまで来ないが昨日の後ろ7.0 前6.5して走ってもいかもしれません。

色々考えるとNew TARMACはとてつもないバイクです。見た目もかなりエアロ感ありますが[最近のバイクみんなバック小さい]ので

おお~~~って感じしませんが

乗ると本気になれるし後半も足が持ちます。

今まで乗ったTARMACの中は最も良いバイクだと思えます。

1年乗ったら飽きるのですがまだ飽きませんので乗り続けることにします。

そんなS-wroks TARMAC2018年モデルが2本だけ特別価格で出しております。

サイズは49・56の2本のみです。詳しくは店頭でスタッフまでどうぞ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KUOTA・Dedacciai・RITCHEY SPIRIT取り扱い始めます。

2018-09-07 11:38:20 | 代表のいい感じ
十年以上ぶりにKUOTA・Dedacciai・RITCHEY SPIRITの本格的に取り扱い始めます。

少量ですが今まで取り扱いしてきましたが久しぶりに取り扱いを本格化します。

ロードバイク店が出来ましてお客様のご要望も増えてきました。

2019年は他にもこっそり契約を増やしていきますのでお楽しみにどうぞ。

ヤマシゲサイクル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPECIALIZED VENGE PRO DISC UDI2

2018-08-10 12:50:21 | 代表のいい感じ
SPECIALIZED VENGE PRO DISC UDI2
フレームはS-wroksと同じです。SPECIALIZEDのロゴかS-wroksのロゴかの違いだけです。

このモデルは相当お買い得に設定されております。
当初聞いていた値段よりメチャクチャお買い得です。
USAで買うと幾らか知っていますか?米国価格$8,000ですよ。
日本では¥690,000+TAXです。
ホントに?まずは聞いていた値段と全然違いましたのでやりやがったなが第一印象です。
スペックを変えたのか?いや変わってないです。フレームはS-wroks と同じです。
アルテDi2フルコンポ+CL50カーボンホイールです。
やはりどう考えてもやりやがった価格です。絶対お買い得なので気になる方はすぐにヤマシゲまでどうぞ。
すでに56は完売しております。ホントに入荷数が少ない感じですね。



「エアロこそすべて」というコンセプトは、7年以上前に最初のVengeを開発した際に生まれました。それはプロからアマチュアまですべてのライダーがより速く走る最良の道です。そして今、「エアロこそすべて」を体現する地上最速のロードバイク、新しいVenge Proが誕生しました。Venge ViASより8秒速い(ヨー角0度で40㎞走行時)だけでなく、ライダーに愛されるRider-First Engineered?の長所をすべて維持したまま、モジュール全体での重量が460g削減されました。(56サイズ)

完璧なチューブ形状の実現は、FreeFoil Tube Shape Libraryという新テクノロジーの構築から始まりました。エンジニアたちは最適化アルゴリズムを書き、本物のスーパーコンピューターを用いて、重量と表面積と構造的目標の異なるさまざまな新しい翼断面形状を作り出しました。多様なアスペクト比を持つ数多くの形状を収めたライブラリーをもとにバイクの各部を設計し、Win Tunnelでの多くのテストを経て、最も空力に優れ、最も速い形状を割り出しました。

これまでの最速エアロ・ロードバイク(Venge ViAS)や競合他社バイクと比較して、新しいVengeはヨー角0度で40㎞走った時に8秒速くなっています。また、風洞実験施設内だけでなく実際の自然環境下でも、他のバイクよりも速く走ります。

新しいVengeは空力性能が向上しただけではなく、スピードを上げる別の要素も備わっています。重量と空力の完璧なコンビネーションがバイク全体のパフォーマンスを上げる最大の鍵です。空力だけを追求したバイクは、平地では抜群の性能です。しかし、登りや素早い加速で問題が生じます。軽量化だけを追求したバイクは、急勾配の登り坂以外のあらゆる場面で苦労します。新しいVengeの空力性能をViASより向上させただけでなく、モジュール全体での重量を460g減らしました。内訳はフレームで240g、フォークで25g、コックピットで107g、シートポストで25g、細かい部品で63gです。これにより、新しいVengeはどんなコースを走っても、登り、下り、オールラウンドで常に最も速い選択肢となります。

Rider-First Engineered?により重量削減が可能になりました。新型Tarmac開発での最適な素材やカーボンレイアップの発見を活かすことで、新しいVengeはViASより軽いだけでなく、どのフレームサイズをとっても剛性‐重量比がより高く、コンプライアンスも40%向上しました。見た目の変化が少なくても、一度乗れば、素早い加速やバンプをものともしないコンプライアンスが実感できます。

最後に、ワールドツアーに参加するチームとの協力を通じて開発された新しいコックピットには、これまでにスペシャライズドがテストした中で最も剛性の高いステムと新しいハンドルバーを採用しました。このハンドルバーは従来品より空力性能が高く、軽量で高剛性。そのうえバートップにほどこされた表面の加工がよりしっかりしたグリップとコントロール力を提供します。また、32㎜幅のタイヤでも問題なく装着できるタイヤクリアランスを採用。さらに、シートポストにはシマノのAジャンクションを内装。充電やバッテリーレベルのチェックがしやすく、調整も容易です。

■Rider-First Engineered?アプローチで作られたFACT 11rカーボン製フレームの新しいVengeは、スペシャライズド史上最もエアロ特性の優れたロードバイクであるだけでなく、軽量で最適な剛性を持っています。すべてのチューブ形状から空力性能を左右する各チューブの後端部など、設計上の細かい配慮までが、Win Tunnelでの長時間のテスト、CFD(数値流体力学)、3Dプリンター製のプロトタイプ、実際のライダーからのフィードバックに基づいています。それらが最終的に結実して、スペシャライズド史上最速のロードバイクが完成しました。
■シマノの新型アルテグラDi2油圧式ディスクブレーキは抜群になめらかでキレの良いシフトを実現するだけでなく、信頼できる安定した制動力を提供します。
■Roval CL 50ディスク・ホイールセットは、軽量で高剛性。そしてリムはRoval CLX と同様なので空力性能にも優れています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回 朝練

2018-08-05 16:06:03 | 代表のいい感じ
今日は2回目のロード朝練です。

なんと20名近くの方がやる気満々で朝5時45分に集合

多すぎなので3班に分かれて安全なルートを選び長島周回へ

モスバーガーで休憩しナカテイ往復でした。

疲れましたね。左の内転筋が攣りました。

もう若くないので2日連続で強度を上げると足がヤバイです。

シマノ鈴鹿ロードは楽しめればいいですが秋の鈴鹿4時間は連覇を目指して日々努力です。

新しい補給食入りました。





http://www.powerbar.co.jp/products/shots.html

パワージェルハイドロも入りました。

ごっくっと飲めるのでべたべたしないので今の時期は最高ですよ。

オレンジ・コーラー味があります。

またパワージェル フルーツも入りました。

レッドフルーツパンチ・マンゴーパッションフルーツ味があります。

是非この時期にお試しくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cannondale System Six は間違いないバイクでした。

2018-08-02 10:11:25 | 代表のいい感じ
先日 Cannondale グランドキャンプに参加してきました。

今回のミッションは皆様お楽しみノアのバイクです。

System Six ですよね。2019 エアロ祭りではNo1になるかもしれないバイクです。





店長談話:ヤバイっす!!
Cannondale システムシックスを乗りました。
いろいろ細かい説明を受けましたがはっきり言って中身の説明も大事だが見た目と乗り味が良ければいいのです。
このバイク相当良いです。
乗り心地はCannondaleの良さが残りオールランドモデルに近い振動吸収をしてくれるかもしれません。
フロントホークはかなり良く出来ています。
あとハンドルです。ハンドル相当いいですよ。
更にアルテグラ・デュラエースと乗り比べました。
はっきり言ってどっちも同じぐらいですね。
クランクとカセットを変えれば軽くなるのでアルテ買ってクランク交換するのもいいかもしれません。
詳しくは店頭でお尋ねください。
2台で40㎞近く乗ったので登りでの良さと下りの性能は確かめました。
駐車場で勝手にクリテもやったので35~40㎞からの伸びが半端ないです。
誰でも速くなるエアロロードですよ。


と相当気に入った模様です。

店長の足は素人レベルのちょっと速い人なので一般ユーザーの感覚とかなり近いはずです。
フレームの良しあしはハンドル振って乗ればすぐにわかるのでこのバイクは相当おすすめです。

一つ問題があります。何が問題かというと高額バイクなのでたくさんの仕入はないそうです。
当店でも注文はしましたがまずは1台のみです。気になる人は是非お早めにどうぞ。
後悔しない理由が満載のバイクです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cannondale Sysrem Six 買うかも?

2018-07-13 16:29:32 | 代表のいい感じ
今月末乗っていきます。たぶん今年買う予定のエアロディスクロードバイク!!Cannondale Sysrem Six!!

満を持してCannondaleがエアロロードを出します。期待度120%です。

ロングライドと平坦仕様にこのバイクを投入する予定です。

ロングライドでの坂は正直のんびり登るので普通に軽ければ問題なしです。

それよりも先頭を走り続けるので平地はエアロバイクが圧倒的に楽なのです。

山好きの方には不向きかもしれませんが愛知県から石川県金沢まで行ったとき登りは1カ所だけであとは基本平地とアップダウンのみです。

70%は平坦基調なのです。皆さん登っている時間が長いので登りが多く感じますが基本的に平坦が日本は多いです。

奈良までのロングライドも山が多かったですが半分以上は平坦でした。

1人で走ったりするときは平地が速い方が現地まで早く着くので体を休める時間が多くとれます。

そこで考えたのです。ロングライドはエアロバイクだ!!

今年はSPECIALIZED・Cannondale当店のメインブランドがエアロバイクをリニューアルしました。

他にも取り扱いブランドもNewエアロロードバイクを出しますがたぶんCannondale Sysrem SIXにする予定です。

ただスタッフも同じバイクを欲しいと言っているのでかぶると楽しくないので検討中です。

今度試乗できるので久々エアロロードバイクに興味が出たのでしっかり乗り込んでレポート書きますね。

Newmodeはこちで確認ください。
https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Products/ProductCategory.aspx?nid=0b460017-79d8-474b-ab52-dac2c3e594ba

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり勝てるバイクは違うのか?

2018-07-10 13:53:49 | 代表のいい感じ
ついにデビューしたNew VENGEはツールドフランスですでに2勝 1日目はフェルナンド・ガビリア 2日目はサガンと2人の選手がVENGEに乗り勝ちました。びっくりするほどの好成績です。

昨日一足早く試乗してきました。まず最初の漕ぎ出しで感じたのですが軽いです。今までのVENGEとは全然違うものでした。
出だしの加速が全然違う感じです。アップダウンの坂で軽くアウターで漕ぎ出し加速していきます。
ハンドル振って乗っても違和感を感じません。芯がしっかりありとにかく進む感じです。
前作よりハンドリングは格段と良くなっていました。Newハンドルは通常販売もあり他のバイクにも使いたいほどの思えるほどでした。

どんな方にお勧めか?
まず現状でトップモデルを持っている方は全然違うバイクなのでおすすめです。
ヒルクライムは感想目的でアップダウンステージや平坦基調を速く走りたい人
Newターマックを持っていない人
旧型ターマックを持っている人
鈴鹿で最速をもぎ取りたい人
友達に少しでも差をつけたい人
トライアスロンでアップダウンステージがあるときは絶対にお勧めです。専用のTTバーもあります。
そんな方にはとってもお勧めの1台です。

勝てるバイクをお探しの方は是非ご来店ください。乗車したスタッフまで完走をどうぞ。


7月14日~8月12日までS-wroks祭り開催します。
詳しくは午前中にアップしたブログで確認ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIG ニュース !!

2018-07-07 10:17:40 | 代表のいい感じ
日本に数台しか入荷予定のないサガンVENGEを1本確保しました。


ヤマシゲサイクルにしかできない最高をお客様届けさせて頂きます。

ヤマシゲでS-wroks完成車を購入するとBGFITがサービスで付いています。

初めから最高をお届けするためにハンドル・ステム・サドル交換は無料です。

柔軟性・体格・骨格に合ったパーツをチョイスさせて頂きます。

更にクランク長も交換可能です。パワークランクが付いているため無料というわけにはいかないですが格安で交換可能です。乗り出しから最高をお客様へお届けできます。

入荷は少しお時間がかかるた1・2ヵ月月後となります。

その期間の間にBGFITをお受けください。データー化させて頂いて組み立てさせて頂きます。
2019 S-WORKS VENGE – SAGAN COLLECTION

¥1,350,000 ヤマシゲプライス¥店頭でスタッフまでどうぞ。
御予約特典としてS-worksサガンシューズかヘルメットのどっちらかをプレゼントします。

ただし在庫次第となりますのでお早めにどうぞ。
入荷予定サイズ:52
カラーリングを見たい~~ターマックが入荷しておりますので同じカラーですので是非ご来店ください。

スペシャライズドは速さにかけて妥協しません。それはペテル・サガンも同様です。風洞施設Win Tunnelを建設し、「エアロこそすべて」というモットーを掲げているのは、ライダーがより速く走ることを可能にするため。そしてこのスピードへの探求心が新しいVengeを生みだしました。サガンコレクションの新しいS-Works Vengeであなた自身の挑戦をはじめましょう。

完璧なチューブ形状の実現は、FreeFoil Tube Shape Libraryという新テクノロジーの構築から始まりました。エンジニアたちは最適化アルゴリズムを書き、本物のスーパーコンピューターを用いて、重量と表面積と構造的目標の異なるさまざまな新しい翼断面形状を作り出しました。多様なアスペクト比を持つ数多くの形状を収めたライブラリーをもとにバイクの各部を設計し、Win Tunnelでの多くのテストを経て、最も空力に優れ、最も速い形状を割り出しました。

これまでの最速エアロ・ロードバイク(Venge ViAS)や競合他社バイクと比較して、新しいVengeはヨー角0度で40㎞走った時に8秒速くなっています。また、風洞実験施設内だけでなく実際の自然環境下でも、他のバイクよりも速く走ります。

新しいVengeは空力性能が向上しただけではなく、スピードを上げる別の要素も備わっています。重量と空力の完璧なコンビネーションがバイク全体のパフォーマンスを上げる最大の鍵です。空力だけを追求したバイクは、平地では抜群の性能です。しかし、登りや素早い加速で問題が生じます。軽量化だけを追求したバイクは、急勾配の登り坂以外のあらゆる場面で苦労します。新しいVengeの空力性能をViASより向上させただけでなく、モジュール全体での重量を460g減らしました。内訳はフレームで240g、フォークで25g、コックピットで107g、シートポストで25g、細かい部品で63gです。これにより、新しいVengeはどんなコースを走っても、登り、下り、オールラウンドで常に最も速い選択肢となります。

Rider-First Engineered™により重量削減が可能になりました。新型Tarmac開発での最適な素材やカーボンレイアップの発見を活かすことで、新しいVengeはViASより軽いだけでなく、どのフレームサイズをとっても剛性‐重量比がより高く、コンプライアンスも40%向上しました。見た目の変化が少なくても、一度乗れば、素早い加速やバンプをものともしないコンプライアンスが実感できます。

最後に、ワールドツアーに参加するチームとの協力を通じて開発された新しいコックピットには、これまでにスペシャライズドがテストした中で最も剛性の高いステムと新しいハンドルバーを採用しました。このハンドルバーは従来品より空力性能が高く、軽量で高剛性。そのうえバートップにほどこされた表面の加工がよりしっかりしたグリップとコントロール力を提供します。また、32㎜幅のタイヤでも問題なく装着できるタイヤクリアランスを採用。さらに、シートポストにはシマノのAジャンクションを内装。充電やバッテリーレベルのチェックがしやすく、調整も容易です。

Rider-First Engineered™アプローチで作られたFACT 11rカーボン製フレームの新しいVengeは、スペシャライズド史上最もエアロ特性の優れたロードバイクであるだけでなく、軽量で最適な剛性を持っています。すべてのチューブ形状から空力性能を左右する各チューブの後端部など、設計上の細かい配慮までが、Win Tunnelでの長時間のテスト、CFD(数値流体力学)、3Dプリンター製のプロトタイプ、実際のライダーからのフィードバックに基づいています。それらが最終的に結実して、スペシャライズド史上最速のロードバイクが完成しました。
シマノ・デュラエース Di2グループは、非常に精密な変速を可能にし、Vengeの総重量を最小限に抑えます。
Roval CLX 64ディスクホイールは、スペシャライズドがテストした中で最速のホイールであるだけでなく、横風などのあらゆるコンディションでも非常に優れた性能を発揮します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店長朝練を開催します。

2018-06-23 13:17:56 | 代表のいい感じ
こんにはヤマシゲtencho-です。

今日は生憎の雨ですね。朝は曇りだったので走ってきました。

仲間と練習はほぼ毎週やっておりますがあんまり乗ってないのでなかなか思うように走れません。

過去の栄光を取り戻すために、再度その舞台に上がるために頑張りますよ。

7月8日 日曜日 朝練 AM6時集合

7月21日 土曜日 朝練 AM6時集合

数年ぶりにお店のイベントで朝練します。

速く走りたいが・・・

ガチで速い人には迷惑がかかるので・・・・

大体の人がそう思っていると思います。

そこで今はそこまで走れないヤマシゲ店長が速く走るためのアドバイスと走り方をお教えします。

過去の栄光
シマノ鈴鹿 国際ロード 54位
鈴鹿4時間耐久 総合優勝2回 2時間耐久総合優勝1回 1時間耐久1位 

何度も過去には表彰台に上がってきましたのでレースでの安全な走り方やここだけ頑張れば耐えれるなどのうまい走り方も走りながらお教えします。

どっちも3時間みっちり走りますので補給食をお忘れなく!!

久しぶりのお店イベントでの練習会なので初心者・中級者の方は是非ご参加ください。

走れる人も参加OKです。グループ分けして練習コースを走ります。

先頭交代の仕方やその他説明が必要な方は10分前には必ずきてください。

本当は先頭交代がよくわかってない方も10分前集合です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWライド 敦賀ライドについて

2018-04-25 10:56:49 | 代表のいい感じ
毎年恒例の敦賀ライドですが沢山のお客様に感動と疲労をプレゼントしたいので班分けをしっかりします。

距離乗るので各自のペースが違うと思います。

自分の班をしっかり守り休憩ポイントまで行きます。

40㎞~50㎞に1回の休憩をとりますのでご安心ください。

4月29日 日曜日 敦賀ライドロングライド 

200㎞コース安全ルートを通るのでスピードダウンしますのでその際はご理解ください。

AM6時集合 ランチは敦賀着の時間帯によって変更します。

前回行ったそば屋さんか海鮮丼かラーメンか?到着次第考えます。

ライト・テールライト持参でお願いします。

ルートを作りました。
安全に走れるように裏道を探りましたので皆様ご確認ください。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=88b24f3edeadb97ea85b171f537e8f24

途中で後ろの班の体力を見ながらコースを変えるかもしれませんのでそのあたりはご理解ください。

担当店長

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする