親心、子心

教育に関わる様々な悩み、問題を親、子ども、両方の気持ちから寄り添って考えていきます。お悩み相談募集中。

携帯型ゲームと親の苦悩

2015年09月14日 22時08分51秒 | 子育て
心の底から、携帯型ゲーム、あるいは携帯電話を自分の子どもに買い与えたい親はいないんじゃないだろうか。

今、我が家でも、ゲームとどうつきあっていくかが問題になっている。

買い与えれば、子どもの反発は収まる。
時折また騒いでも、新しい何かを買ってやればおさまる。携帯電話だったら、それすらも起こらず、子どもは際限なく時間を消費していく。


…経済的な理由で、本当にかってあげることができない家庭であれば、きっと子どもも親の姿を理解して、そんなに反発しないんじゃないだろうか。
経済的な理由よりもむしろ、親が子どもとつきあってやれる時間がないからこそ、その懺悔の意味で、買い与えるケースが多いんじゃないだろうか。


大事なのは、子どもと過ごす時間。ゲーム以外にも、世界はこんなにすばらしいと、一緒に楽しんでやれる時間。


…でも今の親は、そういう時間がとれずに苦しんでいるんじゃないか?
そこにこそ、本当の経済的理由があると思う。




子育てと、苦しさの狭間で悩む親御さんたちに、大切な視点は、

「少しで良いから、一緒に楽しむ」

ことだと思う。

本でも、将棋でも、スポーツでも、もちろん買い与えた携帯ゲームだっていい。

とにかく、一人でやらせないでほしい。
ゲームの中は、仮想世界だ。目の前にある現実とはやっぱり五感で感じられるものが違う。
文字だけで追っていける、メールやラインも同様だ。
画面で誰かが負った傷の1/10でも、実際に自分が負えば、本当に痛いんだ。

現実と違うような錯覚を与えてしまう、ゲームや携帯電話に、せめてもの現実感を与えるには、

目の前にいる親が一緒にやっているってことだと思う。

そして時には、「〇〇すごかったな」とか、「△△はやめてよ」とか、生の声を目の前で聞かせてやってほしい。

ゲームやラインの向こう側に、本物の人間がいることを感じられるから。



そしてもう一つ。
できるなら、いろいろなことをやらせてあげてほしい。

たった10分でいい。

一緒に公園で鬼ごっこをやろう。

一緒にサッカーボールを蹴ろう。

…そうすれば、勝手に子どもは、友達とアレンジしていく。

その『アレンジ』こそが、子どもを育てていく。
ケガしたって、ケンカしたって、それも成長の一つだ。


でも最初は、子どもの目の前には、何もない。

何でうちの子はできないんだ、と思う前に、一緒にやってやってほしい。そして一緒に楽しんでほしい。
たった10分で良いから。週に一回で良いから。


そうすれば、子どもはたくましく育っていける。あなたの子どもたちには、絶対にその力がある。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿