goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの田舎暮らし 

三重の里山。野菜づくり・渓流釣り・日本蜜蜂など。時にはバイクも。田舎暮らしは、発見の数だけ楽しみワクワクがいっぱい!

農作業にどっぷり

2022-08-08 23:18:55 | 農 園
今年はブルーべりに防鳥ネットを掛けたので、ヒヨドリ被害もなく、今日も約900gの収穫。
これで、今年は数日おきに収穫した合計は3㎏をはるかに超えた。ブルーベリージャム、たくさん作れそう!
冬場の選定と寒肥も好影響か。


ミョウガも夏ミョウガを収穫。ミョウガは春・7月・9月と年3回収できることを数年前に知った。夏はそうめんの薬味、キュウリの酢の物に入れても美味しい。


今日は午後、かなり強い夕立があり、畑作業は早々に切り上げることとなったが、畝の草取り。何とか雨までにできたが、播種は明日に持ち越しとなってしまった。

雑草は見る見るうちに成長するが、一昨日の雨で引きやすかった。

明日は、ニンジンと赤かぶの種の播種ができればいいんだが。本当は丹波の黒豆を播種したかったがちょっと2週間ほどタイミングを逃したので今年はあきらめることにした。

明日も熱中症に気を付け頑張ろう!
コメント

画像のアップが分かりました。

2022-08-05 15:53:19 | 農 園
画像のアップが分かりました。

草刈り中の畑はこんな感じ。


軽トラで刈った草を捨てに。


トラクタで耕す。
しばらくするとこぼれた種から小さい草が生えてきたら、もう一度トラクタで耕うん予定。
コメント

雑草との闘い!

2022-08-04 18:09:27 | 農 園
義父が管理していた畑。最近体調不良で作業ができず、雑草が腰の高さまではびこっている。雑草の生命力はすさまじい。
草刈り機で3時間掛かって草刈り。翌日、軽トラに刈った草を積んで山の棚田に。結局7往復。
ようやく3日目で、トラクタで耕すことに。
まっすぐ、残さず耕すのは結構コツがいるが、何とか耕すことができた。後日義父に見てもらったが、何とか及第点。

しばらくして草の根が枯れたら、もう一度トラクタで耕す。雑草の種が飛び散っているので、定期的に耕うんする必要はあるが、早め早めにトラクタを稼働すれば雑草は抑えられるので重労働は避けられる。

ブログ会社が変わったので、写真のアップの仕方がまだわからないので、文章だけですが。写真アップ確認しておきます。

コメント

やっと引っ越しができました

2022-08-01 16:27:19 | 日記
季節は春から盛夏に!

ブログはアップしているものの、運営会社が移行するというお知らせ。
日記代わりに書き込んでいたものの、7月末までに手続きしないと。アナログ人間の私には、気が気ではなく、いっぱいアップしたいこともあったのに、それどころでは。

やっと家族に頼んで、移行が完了。
説明では、元通りは難しいような表記もされていて、失敗したらどうしよう・・・
結果としては、写真や文章、デザインもほぼ移行で来ていて安心。

季節はずれですが、春以降ちょっとワクワクすることや、これからのことなどアップしていきます。
日記代わりですが、興味のあることには、どなたでも食いついてきてください。
コメント