goo blog サービス終了のお知らせ 

山越木工房Blog

木楽(気楽)な日記

秋の気配 2022

2022-09-11 17:02:00 | 日記・エッセイ・コラム
皆さんこんにちは。
 
朝晩は肌寒く感じ始めた鬼怒川温泉から。
 
昨夜は中秋の名月でした 好天に恵まれて見事な満月を見る事が出来ました。
 
休日の午後 天気も良いのでカメラを持ってふらりと散歩。
 
クルマの移動では目につかない繊細な風景が見え立ち止まっては「パシャリ」
 
 
 
もう直ぐそこに秋が来ている感じで 季節は確実にシッカリと動いているのを実感しますね。
 
晩夏~初秋の季節のカオス状態の鬼怒川温泉の今をお届けします。
 
 
 
 
まぁ色々と制限は有るかと思いますが、美味しい空気や景色・食べ物など満喫しにふらりと日光・鬼怒川温泉に来られるのも良いかもです。
※感染症対策は各自宜しくお願い致します。
 
山越木工房

少しだけ秋の気配 2022

2022-08-26 19:46:31 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんばんは。

朝晩の風が涼しくなって、エアコンから解放されつつあります。

昼間はまだまだ残暑厳しい時もありますが、業務が終わった時間帯には裏山から何とも表現してよいか分からない心地よい風が吹いてきて

一日の暑さを忘れさせてくれます。

※写真は8/24の朝 夏の空から少しだけ季節が動いた感じにみえます。

工房作業も、最高気温と反比例して捗り始めるて作業のテンポが戻ってきました。

皆さまのお住まいの地域は如何でしょうか?

今週半ばから当地も新学期が始まり、徐々に通常モードへ。

製作中のモノの続きを少し。

 

頑張って作り続けます!

 

山越木工房

 

 

 


残暑お見舞い申し上げます 2022。

2022-08-18 20:52:35 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんにちは。 お盆休暇を頂きましてリフレッシュ出来た中の人です。

何となく秋めいてしまった感もあって、業務をしていても体の負担もなく作業できているので それが何とも助かります。

盆前は危機的な内外気温でしたからね。

そんなこんなで作業も遅れ気味でしたが、涼しくなった後半戦に突入し只今の弊社工房内では、粛々と作業が進んでいます。

外観はお見せできないところも有るのですが、製作途中の一部を少し。

こちらはオーダー案件のウーファーボックス。

 

そして こちらは16㎝バックロードホーン

※fostex FE168SS-HP用のバックロードホーン  

商品サイトはこちら↓

http://yamakoshimokkoubou.com/?p=2420

 

そしてそして、特殊合板(オーダー)の製作。

※ブナ合板 厚さは50mmと中々歯応えのあるサイズでした。

※ちなみに重さは13.8㎏実測でありました、比重は 0.67g/㎠ cm2

 

それとこちらも最終仕様に近づいてきました。

それなりのお値段になってしまいますが何とか出したいです。

 

みなさま、残暑も厳しいとの予報も有るのでご自愛ください。

山越木工房

 


2022の夏

2022-07-29 15:30:35 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんにちは。

熱波・酷暑 なんと表現したら良いか猛烈な暑さが続いています。

当地も避暑地と呼ばれていましたが今年に限っては過去の言葉。

作業も汗だくで、日中の最高気温を記録する時間帯は休憩時間を長くして涼しい時間帯にずらして作業をしたりしています。

身体が一番ですのでやむを得ないです。

そんなこんなで作業に追われ、7月のBlog更新も寂しい限りで皆様にもご心配をおかけしています。

オーダー案件も徐々に進み、お客様からの許可が下りれば随時更新していきます。

また、弊社からの新商品も近く発表したいので併せてよろしくお願いします。

今回は弊社から涼しげなお花の写真をお送りします。

暑中お見舞い申し上げます。

みなさま暑さにはくれぐれもお気を付けください。

 

山越木工房

 


梅雨明け 2022

2022-06-30 20:43:48 | 日記・エッセイ・コラム

みなさん暑いですね。

今年は信じられない早さで梅雨明けしてしまいました。

6月6日に梅雨入り(関東地方)がアナウンスされ6月27日に梅雨明けが宣言されました。

実際には6月24日の午後に天候が回復し猛烈な暑さになったので 実際には明け宣言より数日早かったと思います。

梅雨らしい期間も短く気温上昇も急にだったので、身体がついていきません。

そんな中でも、弊社は相も変わらず「曲げて」「切って」「磨いて」「仕上げて」います。

オーダー案件やレギュラー案件でお待ちいただいているお客様、順に作業を進めていますのでもう少しお待ちください。

 

今現況では、材の入手価格の値上げや入手までの期間が長くなってきたりと、

弊社の力ではコントロールできる範囲を超えた世界情勢があっているのも現況です。

それでも沢山の関連業者さんの助けもありモノづくりが出来ているのは幸せだと思います。

6月最終日 2022年も半分が過ぎます、後半も頑張りますので皆さま何卒宜しくお願い致します。

ご注文もお待ちしております。

※朝から猛暑

※ミヤマクワガタも早々と出現。

 

皆さま 酷暑が続いていますがお身体ご自愛くださいませ。

 

http://yamakoshimokkoubou.com/