goo blog サービス終了のお知らせ 

山越木工房Blog

木楽(気楽)な日記

回顧と御礼 2023

2023-12-31 18:06:43 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんばんは。

光の速さ如く2023年が過ぎ去ろうとしています。

本当にあっという間でした。

アフターコロナと言われつつも、ライフスタイルやモノづくりの業界内も大きく変化した年と感じました。

弊社としてもオーダー案件やOEM案件 またまた新規のお客様とのやり取りで一年が過ぎた感じでした。

木工業界内としても色々と動きが有ったり、また今まで考えたこともなかった業種様からの問い合わせが有ったりと、

いろいろとアイディアを絞りアプローチを変えてる感じがします。

↑これ以上は守秘義務が有りますので言えないけど。

そんな中で無事に新年を迎えられることに、お客様各位また応援して頂いた方々には感謝の気持ちで一杯です。

 

オーディオに関しての感想は、数年ぶりにオーディオの展示会が再開されお客様との対面でのアピールが出来たことは何よりの出来事でしたが、

それに反して展示会前後に弊社試聴室に直接お越しになるお客様がかなり多くなりました。

※弊社試聴室での試聴は事前ご予約となっています。

この辺もこれからのお客様へのアピールの方法かと思っています。

 

2024年は相も変わらず「作る・造る・創る」で行きたいと思っていますので

何卒よろしくおねがいいたします。

 

みなさまも2024年 良いお年をお迎えください。

 

山越木工房


師走の工房内

2023-12-21 17:27:25 | 日記・エッセイ・コラム

みなさまこんにちは。

更新が滞ってしまい大変ご無沙汰をしています。

短納期・急な案件等でなかなかblogへの更新アクセスが滞っている次第です。

とは言っても、テキトーに作業は出来ないので、ご注文順に作業を進めております。

暖冬傾向になっているようですが、やっと12月らしい気温・気候になって先日は「やっと雪が積もった」感じになりました。

降らないには越したことは有りませんが、四季を通じた慣例・メリハリが無ければ上手くいかないことも有るのでもう少しハッキリとした冬が来てもらいたい感じでもいます。

さて工房内は、オーダー案件とOEM案件とが入り混じり公にお見せ出来ないものもあるので掲載写真は断片的。

この辺は企業間の守秘義務もございますので。

 

先にも書いた通りオーダーでご注文頂いているお客様に置かれましてはオーダー順に手を抜くことなく作業を進めておりますので

ご安心ください。

 

何卒宜しくお願い致します。

山越木工房

 


彼岸入り。

2023-03-18 17:53:44 | 日記・エッセイ・コラム

みなさまこんにちは。

お正月以降 激務が続きやっと自身の時間が取れるようになってきました。

と言ってもお待ちいただいているお客様もいらっしゃるので、そう簡単にゆっくりはして居られないのですが、

心と身体のリセットも大事な訳ですので 彼岸入りの今日はお墓参りをしながら家族との時間を楽しみました。

先にご連絡の通り、オーディオのイベントなどが少しづつ戻ってきて、

弊社のスピーカーシステムもやっと皆様の前でアピールできる事が出来そうです。

 

※↑ オーダースピーカー

 

※↑ MDFの成形

もちろんその他一般の OEM製品などの作業 また新規の試作・開発・生産へ向けての業務も有るので頑張らねばなりませんね。

今年の冬は雪や大寒波で てんやわんやだったので春の彼岸を過ぎれば陽気もだいぶ違うでしょう。←期待感

 

今後はもう少しwebsiteなど更新をしていきたいと思います。

山越木工房

 

 

 


極寒 2023

2023-02-01 23:07:07 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんばんは。

冬型の気圧配置が居座る感じで1月後半から冷蔵庫の中の方が温かい外気温になっています。

1月16日には、最低気温-8.4℃を記録しました。

※近年では記憶の無い最低気温でした。

もうこうなると何もかもが凍って固まってしまい業務のスケジュールも変更しながらになっています。

特に接着の工程は気温にがかなり影響するので、ヒーターを着けるとか圧着時間を長くするとかで対応しています。

そんなこんなで作業は少し遅れ気味、無理に進めても品質落とすだけ。

気象庁が「10年に一度の大寒波」なんて言うのも頷けますね。

 

そんなこんなでも蝋梅が咲き始めました。

季節は着実に春に進んでいます。

 

お待ちいただいているお客様、頑張って進めていますので今暫くお待ちください。

 

山越木工房

 

 

 

 


寒波襲来 2023

2023-01-25 21:02:19 | 日記・エッセイ・コラム

みなさんこんばんは。

先日の投稿で「暖冬傾向」なんて言ってた矢先に第一級の寒波が襲来しました。

気象庁のアナウンスでは「10年に一度」クラスだと言う。

10年に一度かぁ~。なんて少し甘く考えていたら、ホントAAAの寒波でした。

今朝は工場の内外温度計が信じられない数字を記録していて、ここ数年(10年だわね)見た事の無い最低気温でした。

※温度計表示 上室外・下室内 室内は少し暖房器具入れているのに。

しかも早朝から雪も降り始めて結局氷点下の一日でした。

そうもなると、人間が動く事ですからここまで寒いと作業効率も悪くなり、スポットヒーターなどの出番となりました。

手先を使う作業はココまで寒いと堪えます。

特に躊躇なのが接着と塗装の工程。

今日は塗装工程でスプレーガンを握っていましたが、あまりの器具の冷たさに厚手の手袋着用で作業しました。

※グリップ部にエアーが流れ続けるので冷え冷えになってしまう。

大体例年 この時期が寒さの底ですので今は我慢の作業。

頑張ります!!

山越木工房