
表題の写真(1)↑は、
九重・タデ原湿原に咲くヒメユリです。
前回記事
「はや7月 "ヒメユリ" 気になって・・ 」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/a35d7522aa8d1b93e4e83863b2b66654

続編です。
前回記事:あれからおよそ20日後
もうヒメユリはさすがに咲き終わっているかな?
と思いましたが・・
再び タデ原湿原へ 出かけてきました。
・実撮影日は 2023年7月20日
(2)当日のタデ原湿原
↓

☆湿原に入って先ず目についた
ムラサキツメクサ
(3)↓

☆花名?
グリーンの草原で目立っていました。
(4)↓

☆目的のヒメユリ
ちょうど ドンピシャのタイミングだった様で
10輪近く 目の当たりにする事出来ました。
少し距離がありましたが・・
(5)↓

(6)↓

比較的近くで咲いていました
(7)↓

(8)↓

(9)↓

(10)↓

(11)↓

(12)↓

その他 夏の山野草
☆ヒゴタイも咲始め
(13)↓

☆ハンカイソウ
(14)↓

☆ノハナショウブ
(15)↓

☆シモツケ
(16)↓

タデ原湿原
ゆっくりお花散策でした。
(17)↓

ヒメユリの花言葉は
「誇り」だそうですが・・
凛と咲く オレンジ色のお花に魅了されました
ちょうど満開で 個体数も多くて
まさに 絶好のタイミングでのお花見が出来ました。