goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンビリ親父の日記

社会人の娘と大学生の息子、母親と父親の4人家族
日々の事や家族・山登り・ラーメン・膀胱癌等々をノンビリと綴ってます

ダイエット記録 5月

2014年06月14日 | 日記
早くも梅雨入りしましたね

寒いと思ったら、暑かったり、体調に気をつけたいですね

ボチボチ、お散歩や山登り頑張ってます
(あくまで、ボチボチですけど

それでは

ダイエット記録を報告しますよ

5月の平均値を出してみましたよ

体   重 62.68kg  (前月比 -0.68kg)

体脂肪率 18.56% (前月比 -0.52%)

とりあえず減量に、成功した感じですかね

体重が62.0kgを、キープしている状態です

お散歩と、山登り、ボチボチ頑張った成果ですかね

これからも地道に太らないよう、頑張らなきゃね

お休みの日は、山登りいきたいようー
(お天気にも左右されますけど

山形縦断プロジェクトも、残り少々、頑張りますヨ

6月、山登りダイエット頑張ります

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県縦断プロジェクトpart5ゴール 赤湯編

2014年06月14日 | 旅行
山形県縦断プロジェクトpart5のゴール編、赤湯編です
(6月8日、中川~赤湯

暑いので、水分補給と休憩をたっぷりと摂ったら、進みます

村社 諏訪神社 石鳥居があります
13:40分です。



これも神社なのでしょうか



古峰神社、ここいら辺で、結構見かけますけど

茅葺屋根の古民家、なんだか和みます



沼も現れました
14:02分です。



水辺が、心を和ませてくれます

つばさも走る、線路の下のレンガのトンネルを潜ります
14:28分です。



道路の向こうには、白竜湖が見えますよ



いつも、道路から眺めるだけで、行った事無いですけど

赤湯の温泉街に入って来ました
14:57分です。



赤湯源泉 さきわいの湯 足湯の様ですけど、手だけ浸かって進みます

たぶん全国区の有名店? 「龍上海」
15:04分です。



しばらく来ない間に、リニューアルしてたのには、ビックリです。
(相変わらず、この時間でも行列ですね

ハスのある池まで来ました



間もなく本日のゴール赤湯駅です



赤湯駅、到着です
15:22分です。

赤湯駅は、たしか「パラグライダー」をイメージした駅舎だと思います
(自信は、無いですけど

帰りも、しっかり水分補給しながら帰りましょう

最後に、オマケ スイングガールの舞台のフラワー長井線の車両です



本日も無事歩けました

梅雨時ですけど、晴れたら山にも登りたいし、家族サービスもしなければだし

次回は、いつ歩きましょうかね

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県縦断プロジェクトpart5 中川編

2014年06月14日 | 旅行
山形県縦断プロジェクトpart5の続編、中川編です
(6月8日、羽前中山~中川

休憩が済んだら進みます

お約束の石鳥居
11:56分です。



今度は、貫禄充分の石鳥居
11:58分です。



この石鳥居があるのは、白髭神社ですよ



南陽市に入ります
12:17分です。



中川中学校まで、来ました
12:24分です。



残念ながら、廃校になった様です
(いつ、廃校になったんだろうか?

魅力的な橋が現れました



吉田橋、しばしお付き合いください(写真掲載)
12:36分です。







この橋を渡って、中川駅を目指します

さらに、石橋が現れました



中川駅、到着です
12:46分です。



天気回復で、物凄く暑くなって来ましたヨ

駅前に酒屋さんを発見し、ビールで水分補給&休憩です
(ただの飲んベーさんです

それでは、また

次回に、続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県縦断プロジェクトpart5 羽前中山編

2014年06月12日 | 日記
山形県縦断プロジェクトpart5の続編、羽前中山編です
(6月8日、かみのやま温泉~羽前中山

チョットだけ休憩したら、進みましょう

上山市役所まで来ました
10:14分です。



上山市を見事に表現している看板



見事な感じの温泉旅館
10:20分です。



物凄く、風格がありますね

石鳥居があると、ラッキーと感じてしまい、写真も撮ってしまいます
10:24分です。



また、石鳥居
10:29分です。



またまた、石鳥居
10:40分です。



茅葺の古民家、なんだか和みますね



石橋を発見しました、なんだか凄い
(つばさと共にパチリ



この石橋は、めがね橋でしょうか



掛入石という、凄い岩が、現れました
11:27分です。



街道沿いに付き、御番所跡



フーー疲れました、 休憩ポイント羽前中山駅に到着です
11:35分です。



ここで、食事休憩です
(事前に用意したパンですけど

それでは、また

次回に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県縦断プロジェクトpart5 かみのやま温泉編

2014年06月12日 | 旅行
山形県縦断プロジェクトpart5の続編、かみのやま温泉編です
(6月8日、茂吉記念館前~かみのやま温泉

茂吉記念館前駅も休まずに進みます

つばさ通過しました



踏切を渡って元の道に、進みます

上山幼稚園まで来ました
9:24分です。



当たり前ですけど、お休みで静かです

通行止めをして、賑やかに市をやっていますヨ
9:42分です



「いろは市」奥に見えるのは、上山城

かかしで有名な、上山市。火の見櫓とかかし



足湯も有りますヨ
9:46分です。



足を浸けずに、手だけ
(チョットだけ休憩も



かみのやま温泉駅到着です
9:56分です。



それでは、また

次回に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする