goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

筑波山(筑波高原キャンプ場~)

2023-10-22 19:21:37 | 茨城県の山(県南)

 筑波高原キャンプ場から中沢ケルン、女体山、御幸ヶ原及び坊主山を経てぐるりと歩いてきました。天気は快晴、咲き始めたセンブリなどの花々と日光連山等の展望を楽しみながら、気持ち良く歩けました。なお、嬉しいことに益子いくべ会の皆さん9名、さらには和子さん、徹也さんとバッタリでした。

【日程/天気】10月22日(日)/快晴

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
 ・往路;05:50自宅➤(県)4など➤(国)294・125➤(県)214・41など➤07:40キャンプ場駐車場(以下「駐車場」)
 ・復路;13:30駐車場➤(県)41・150➤ゆりの郷➤(県)150・フルーツライン➤(国)125・6・125➤(県)4など➤17:45自宅

【行  程】所要時間:5時間25分・距離6.6km
 ・07:55駐車場➨08:45東筑波ハイキングコース林道端➨09:10中沢ケルン➨10:10女体山(御本殿前まで)➨10:25横瀬夜雨詩碑前ベンチ(コーヒーブレイク~10:40)➨10:55御幸ヶ原➨11:10大石重ね➨11:25坊主山➨12:00坊主山山頂下伐採地(ランチ~12:25)➨12:45鬼ヶ作林道出合い➨12:50男ノ川橋➨13:20駐車場

【詳  細】

 泥濘も殆どなく、快適に歩けました。なお、キッコウハグマを探しながら歩きましたが、まだ硬い蕾で開花までにはもう少し時間が必要かと感じました。
🌸花の名前は、筑波観光鉄道株式会社発行の「筑波山を彩る花」を参照。

東筑波ハイキングコース林道端を経て女体山へ

・朝陽に向かって駐車場をスタート~ 

・まだ健在なオクモミジハグマ

・花盛りのサラシナショウマ

・ひんやりとした空気が漂う仙郷林道

・東筑波ハイキングコースイン!

・こちらのサラシナショウマは蕾もあります。

 キッコウハグマを探しながら歩きましたが、開花した株を見つけられませんでした。

・中沢ケルン

・護摩壇手前から女体山へ。熊笹の煩い急登の尾根を上ります~大岩通過。

・女体山御本殿への階段下のダイモンジソウ、まだ健在でした。

・女体山山頂は御本殿前から行列、パスしました。

・白雲橋コースをちょっと下りたところのダイモンジソウも健在でした。

・横瀬夜雨詩碑前ベンチでコーヒーブレイクです。

 カタクリ園へ下りていくと嬉しいことに益子いくべ会のOさん達9名の皆さんと嬉しいバッタリ、久し振りでしたので、懐かしくお話しさせていただきました。その後も仙郷林道で再会でした。

・御幸ヶ原

・なかなかの展望です~日光連山、高原山方面。

・加波山、雨巻山方面

・大石重ね

・キッコウハグマを探しながら坊主山に着き、山頂の岩にレンズを向けると何とその先にはなんと和子さん、徹也さん~嬉しいバッタリでした。久し振りでしたので、懐かしくお話しさせていただきました。その後も駐車場で再会でした。

・山頂下の伐採地の簡易ベンチでランチ、ご馳走様でした。

・コウヤボウキ

・ヒヨドリバナ

・高さ1m位のコシオガマ~最後の花を咲かせていました。

・鬼ヶ作林道出合い

・ナギナタコウジュ

・水が少な目な男ノ川

・カシワバハグマ

・仙郷林道沿いの伐採地からの展望

・傍らに咲くヤクシソウ

・まだ健在なシロヨメナ

🌸センブリ

 全般的に咲き始めという状況でした。①、②の群生地は昨年意比べ株数が極めて少なくなっていました。

🌸アケボノソウ

 最後の花を咲かせていました。

 咲き始めのセンブリに出逢え、バッタリもと大いに楽しめた筑波山でした。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasanpo)
2023-10-23 18:15:02
好天ですね~
センブリも咲き、出会いもあり良き一日でしたねぇ
当日の私達は安達太良山でした。
紅葉を期待してのものでしたが・・
山頂付近は雪に爆風、秋と冬が混在したものでした。
返信する
Unknown (リンゴ)
2023-10-23 18:45:59
いよいよ筑波山の秋の花も最終コーナーでしょうか?
キッコウハグマが咲くまでは、もう少し楽しめそうですね。
バッタリもあり、楽しい1日となりましたね。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-10-23 20:36:53
こんばんは!
青空の筑波山、センブリなど花々に出逢
え、山友の皆さんとのバッタリもと楽し
めました~バッタリは嬉しいですね。
安達太良山でしたか~山頂付近の天気は
良くなかったようですが、レポ、楽しみ
にしています。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-10-23 20:46:39
こんばんは!
秋の筑波山、せンブリなどの花々に出逢
え、またバッタリもと楽しめました。
今年も多くの花々を楽しみましたが、後
はキッコウハグマを残すばかりとなりま
した~季節が巡るのが早いですね。
奥久慈などの紅葉ももう直ぐです。
返信する
Unknown (Layla)
2023-10-24 09:00:41
この週末はどこも良い天気のようでしたね。
センブリが咲き始めましたか。
サラシナショウマもまだ咲く時期でしたっけ!?、
とビックリしながら拝見しました。
コウヤボウキもピンクの可愛いものが咲いていましたね。
足元から遠景まで、そしてお友達にも会えて、
素晴らしい一日でしたね!
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-10-24 15:55:58
こんにちは!
青空のもとセンブリやサラシナショウマ
などの秋の花々と展望、さらに山友の皆
さん方の出会いもと大いに楽しめた一日
でした。山は天気が良いと楽しさが増え
ますね。次は最後の花キッコウハグマを
楽しみたいです。
返信する
Unknown (せとな)
2023-10-25 11:36:34
筑波山を愛するメンバーが勢揃いと
言った感じの一日でしたね。
思いがけないバッタリは嬉しいですね。
センブリ、ほんとに綺麗な花ですよね。
段々少なくなっているのは寂しい限り、
みんなで大事にしていきたいですね。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-10-25 12:33:45
こんにちは!
青空のもとでセンブリなどの秋の花々や
展望、さらには多くの山友の皆さんとの
バッタリと大いに楽しめた筑波山でした。
センブリ、清楚な花ですよね~残念なが
ら以前大株が沢山あって楽しめたところ
は小株が数株と寂しいものでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。