goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

赤城山(黒檜山~駒ヶ岳、覚満淵)

2024-09-07 20:20:14 | 群馬県の山

 大洞駐車場(以下「駐車場」)から黒檜山、駒ケ岳さらに覚満淵を歩いてきました。天気は晴れ後曇り、そこそこの展望と覚満淵などでアケボノソウなど秋の花々とバッタリと大いに楽しめました。

【日  程】9月6日(土)/晴れ後曇り

【メンバー】1名(相棒は都合によりお休み)

【アクセス】🚙
 ・往路:04:05自宅➤(県)4など➤(国)294・50など➤北関東道太田桐生IC➤同伊勢崎IC➤(県)4➤07:55駐車場
 ・復路:14:00駐車場➤(往路の引き返し)➤18:45自宅

【行  程】所要時間5時間22分・歩行距離8.16km
 ・08:15駐車場➨08:50黒檜山登山口➨09:10猫岩➨09:40富士山展望台➨10:30尾根分岐➨10:35黒檜山➨10:40絶景スポット(コーヒーブレイク~11:00)➨11:05黒檜山大神➨11:1060歩絶景スポット➨11:50駒ヶ岳➨12:05大沼分岐➨12:45駒ヶ岳大洞登山口➨13:05覚満淵ベンチ(ランチ~13:20)➨13:40駐車場

★コースマップ




【詳  細】
 黒檜山登山口からは岩々の急登、大汗を絞られながら何とか尾根分岐まで上り、展望スポットは真っ白と残念でしたが、比較的涼しいなか気持ち良く歩けました。花は湖畔で終盤のカリガネソウ、覚満淵でやはり終盤のアケボノソウやトリカブトなどに出逢えました。

駐車場から一旦湖畔に下り、黒檜山へ

・先ずは黒檜山を目指して駐車場をスタート~

・湖畔に下りる途中のカリガネソウの群落~終盤でした。

・湖畔のAKAGI〜先に撮られていたのは何とかずさん、chikoやんさん、幸先よく嬉しいバッタリでした。

・車道沿いに咲くのはゴマナ?

・赤城神社入口のカリガネソウはおぼ終わりでした。

・黒檜山登山口

・尾根に~

・猫岩

・赤城神社俯瞰〜

・さらに上って富士山展望台〜

・急登が続き、大汗を絞られながらやっと尾根分岐です。

・黒檜山

・絶景スポット〜全く展望は得られませんでしたが、岩のベンチでコーヒーブレイクです。

駒ヶ岳、覚満淵を経て駐車場へ

・黒檜山大神

・一応60歩絶景スポットへ寄ってはみたものの...

・こちら側も激下りです。

・まだ駒ケ岳はガスに覆われています。

・鞍部に下りるとガスが晴れ、駒ケ岳が望めるようになってきました。

・天空の階段を上ると~

・駒ヶ岳

・黒檜山が望めました。

・大沼俯瞰〜

・赤い実を付けたオオカメノキ

・山上で見かけた花はオドリギソウのみでした。

・微かに望めた小沼

・ガスが立ち込める大沼分岐

・天空の階段を下ります。

・ゴマナ

・駒ヶ岳大洞登山口

 覚満淵へ向かい花散策~周回木道は工事中で途中から通行止めでした。

・終盤のアケボノソウ

・まだ楽しめます。

・トリカブト

・準備中のアズマレイジンソウ

・咲き始めたサラシナショウマ

・終盤のシシウド

・アケボノソウ&ワレモコウ

・ベンチでランチ~ご馳走様でした。

 雨がちらついてきたので撤収、駐車場へ戻り、コンプリートです。

 アケボノソウなど秋の花々と嬉しいバッタリ、存分に楽しんだ一日でした。

 

飲み・赤城神社

 

 

 

 

・KAGI