ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
1000回目の山行(^-^ゞ
2014年11月16日
|
山歩き
毎度節目の山は高尾山でした。
私達らしい気楽な山歩き♪
もみじ台で乾杯(*^o^)/\(^-^*)
振り返れば気楽でない山もたくさんありました。
そんなことなど思い出したり懐かしんだりしつつ、
また一から気楽な山歩き続きまーすd=(^o^)=b
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (18)
«
箱根、明神ヶ岳より
|
トップ
|
箱根:明神ヶ岳(2014.11/15...
»
このブログの人気記事
尾瀬2日目:三条の滝から鳩待峠へ(2014.6/8)レポ
『新編 黒部の山人 山賊鬼サとケモノたち』 鬼...
東高根森林公園の花(2014.4/12)レポ
蛇・・・苦手な人は開かないでね(・。・;
東高根森林公園で
18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ぜいぜい
)
2014-11-16 15:58:47
わあ、すごいですね。
1000回目登山、おめでとうございます。
返信する
良くもまー!!
(
インレッド
)
2014-11-16 18:57:12
良くもマーそんなに沢山登りましたね、良く数えていまし
たね。私は幾つ登ったか数えられません。
やはり針ノ木から黒部ダムへとか、雪の残る尾瀬ヶ原か
ら平ヶ岳へとか、デカザックの頃が懐かしく感じます。星や
花に夢中な昨今は少し寂しさも残りますが、最近は私も
90ℓのザックはもう忘れました。
これからも益々お元気でご活躍下さい。
返信する
おめでとうございます!
(
cyu2
)
2014-11-16 21:15:18
1000回目、高尾山、とっても素敵です。
高尾山は何度登っても飽きない山、
sanae隊も、何度登っても毎回新鮮な山歩き。
これからもトシちゃんとの気楽な山歩き、楽しんでくださ~い(v´∀`*)
返信する
ぜいぜいさん
(
sanae
)
2014-11-16 22:31:48
ありがとうございます(^^ゞ
今日は箱根からでも富士山が見えなかったようですね。
高尾からは一瞬だけ姿を見せてくれました。
富士山もエールをおくってくれたのかな?なんて(^^ゞ
返信する
インレッドさん
(
sanae
)
2014-11-16 22:49:04
ありがとうございます(^^ゞ
気楽でない山はこれからどれだけ行けるのかな~と思いますが、まだ諦めてはいないですよ(^^ゞ
でもデカザックはチトきつくなりました^^;
これからは泊まりの場合小屋泊が多くなると思います。
ホント寂しいものです・・・^^;
過去の栄光を宝にします(笑)
回数ですが、若いころの分を入れれば実際にはもう少し多くなりますが、それははっきりわからないのでカウントしていません^^;
HPには40代からの記録を載せていますので、その回数になります(^^ゞ
返信する
cyu2さん
(
sanae
)
2014-11-16 22:53:56
ありがとうございます。
私達らしいでしょう?(^^ゞ
HPやブログがあったから記録も残りましたし、こんな数字も残せました。
続けられたのは皆さんのお蔭ですね。
これからも元気に続けられたら嬉しいです。
またお付き合いくださいね(^^♪
返信する
おめでとうございます!
(
るたん
)
2014-11-16 23:36:17
sanaeさん、トシちゃん、おめでとうございます。
本当、良くカウントしましたね。
40代からのものがデータで残っているって宝ですね。
ビールの笑顔が最高に優しいです。
1001回も気になりますよ!!
返信する
おめでとうございます
(
のぞむ
)
2014-11-17 06:01:42
1000回目がちゃんとイイ天気になるのも、お二人の日頃の行いですね。
返信する
おめでとうございます
(
mikko
)
2014-11-17 08:44:03
1000回山行おめでとうございます。
歩き慣れた山でのんびりとお祝いする。。。
いいですね~♪
ビールを持った笑顔が素敵です。
お二人&御家族の健康があってこその1000回ですものね。
これからもお二人で仲良く山を楽しんで下さい。
かなり遅れたところからお二人を見習いながら付いて行きます!
(^-^)ゝ゛
返信する
るたんさん
(
sanae
)
2014-11-17 14:10:50
ありがとうございます(^^ゞ
ビールの笑顔・・・側にいた山ガールさんから
「ビール美味しそう~」って声がかかって
思わず笑ってしまいました(笑)
タイミング良かったですよね~^^
1001回は来週晴れていたら決まっているのですが・・^^;
返信する
のぞむさん
(
sanae
)
2014-11-17 14:12:08
ありがとうございます。
本当は先週の予定でしたが
お天気が良くなかったのでやめました^^;
返信する
mikkoさん
(
sanae
)
2014-11-17 14:19:19
ありがとうございます。
本当は先週マゴタン達と一緒に行く予定だったのですが
順番に風邪ひきで、その上お天気も良くなかったので
2人だけになってしまいました(^^ゞ
静かな山に変更しようと思いましたが行き慣れたところで
賑やかなのもまた酔狂で(^^ゞ
これからものんびりと、いつか今度はmikkoさんの背中を追っていきます(^^ゞ
健康が頼りです(^^♪
返信する
おめでとうございます!!
(
izumi
)
2014-11-17 16:30:38
2004年9月、神奈川県の大山が山歩きのきっかけでした。
それから少しずつですが我が家もやっと10年になります。
最初は特にsanaeさんのブログを参考にして山歩きしていました。
足元にも及びませんが、細く長く歩きたいので最近は無理をしないで少し手前で止めるようにしています。
これからもよろしくお願いしますね。
返信する
はじめまして~
(
きなママ
)
2014-11-17 17:46:42
初めてコメントさせていただきます。
私達もsanaeさんのブログを拝見しながら、2000年より山歩きを始めました。
sanaeさんの山歩きのブログも1000回読ませていただいた事になる訳ですね。
毎回楽しみにさせていただいています。
今は、孫を背負子に乗せてのん~びり歩きが主になっています。親子三代で登る幸せを味わっています。
今週は、富士山を観に竜が岳に登ってきました。
これからも、旦那様と仲良く山歩きを楽しんでください。
返信する
izumiさん
(
sanae
)
2014-11-18 00:26:29
ありがとうございます^^;
きっかけはやはり身近な山ですね。
私も子供たちとよく歩きましたがその頃は山歩きがあまり好きではありませんでした^^;
自分で計画して歩き通せて、それがとっても大変だったのにそれがきっかけになったのですから山歩きって不思議なものです(^^ゞ
私達も今はのんびりと気楽な山歩きですが、長く続けたいと思っていますよ(^^♪
こちらこそ参考にさせていただいています。
よろしくお願いします(*^_^*)
返信する
きなママさん
(
sanae
)
2014-11-18 00:40:19
はじめまして~♪
嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)
お孫ちゃんを背負子で背負って三世代でって素晴らしいです。
以前お見かけした方かな~なんて勝手に想像したりしていますが、そういう方案外いらっしゃるんでしょうね。
うちは背負う子が多くて気楽に連れ出すのも体調がまちまちでなかなか計画通りにはいかないのが悩みの種です(笑)
竜ヶ岳はいいですね。長男の子を連れて行ったことがありますが、富士山見られなくて残念でした^^;
今度娘の方のマゴタンズもいつか連れて行きたいなと思っています。
きなママさんはブログとかしていらっしゃいますか?
もしされていたら教えてくださいね(^^ゞ
これからもよろしくお願いいたします(^^ゞ
返信する
ありがとう!
(
きなママ
)
2014-11-18 10:10:19
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こちらこそ、これからもよろしく~~
私はブログはやっていないのですよ。
娘が今年の4月まで、Dairyを書いていました。
その中に少し山記事がありますので、どんな珍道中をやっているか、お暇な時に覗いてみて下さい。
http://ameblo.jp/yellowfit/
恥ずかしいので、山の処だけ読んでくださいね。
sanaeさんのブログにお邪魔するようになって、もう15年程、これからも毎日楽しみにしています。
返信する
きなママさん
(
sanae
)
2014-11-18 20:28:10
ありがとうございます。
山レポ少し拝見しました~♪
ベビちゃん可愛い~(^^♪
日々成長が早くてどんどん重くなっていきますね。
楽しみ楽しみ!自分の足で歩くようになるのがもっと楽しみですね^^
長いことお付き合いいただいていたのですね、感謝感激ですm(__)m
またコメントいただけたら嬉しいです^^;
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
箱根、明神ヶ岳より
箱根:明神ヶ岳(2014.11/15...
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
315
PV
訪問者
160
IP
トータル
閲覧
6,244,583
PV
訪問者
1,898,219
IP
ランキング
日別
8,875
位
週別
5,165
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
1000回目登山、おめでとうございます。
たね。私は幾つ登ったか数えられません。
やはり針ノ木から黒部ダムへとか、雪の残る尾瀬ヶ原か
ら平ヶ岳へとか、デカザックの頃が懐かしく感じます。星や
花に夢中な昨今は少し寂しさも残りますが、最近は私も
90ℓのザックはもう忘れました。
これからも益々お元気でご活躍下さい。
高尾山は何度登っても飽きない山、
sanae隊も、何度登っても毎回新鮮な山歩き。
これからもトシちゃんとの気楽な山歩き、楽しんでくださ~い(v´∀`*)
今日は箱根からでも富士山が見えなかったようですね。
高尾からは一瞬だけ姿を見せてくれました。
富士山もエールをおくってくれたのかな?なんて(^^ゞ
気楽でない山はこれからどれだけ行けるのかな~と思いますが、まだ諦めてはいないですよ(^^ゞ
でもデカザックはチトきつくなりました^^;
これからは泊まりの場合小屋泊が多くなると思います。
ホント寂しいものです・・・^^;
過去の栄光を宝にします(笑)
回数ですが、若いころの分を入れれば実際にはもう少し多くなりますが、それははっきりわからないのでカウントしていません^^;
HPには40代からの記録を載せていますので、その回数になります(^^ゞ
私達らしいでしょう?(^^ゞ
HPやブログがあったから記録も残りましたし、こんな数字も残せました。
続けられたのは皆さんのお蔭ですね。
これからも元気に続けられたら嬉しいです。
またお付き合いくださいね(^^♪
本当、良くカウントしましたね。
40代からのものがデータで残っているって宝ですね。
ビールの笑顔が最高に優しいです。
1001回も気になりますよ!!
歩き慣れた山でのんびりとお祝いする。。。
いいですね~♪
ビールを持った笑顔が素敵です。
お二人&御家族の健康があってこその1000回ですものね。
これからもお二人で仲良く山を楽しんで下さい。
かなり遅れたところからお二人を見習いながら付いて行きます!
(^-^)ゝ゛
ビールの笑顔・・・側にいた山ガールさんから
「ビール美味しそう~」って声がかかって
思わず笑ってしまいました(笑)
タイミング良かったですよね~^^
1001回は来週晴れていたら決まっているのですが・・^^;