
6月9日~10日はヨッシーさんに声をかけていただき
八ヶ岳へホテイラン、瑞牆山へカモメランを見に行ってきました。
どちらも初めてみる花でとても嬉しかったです。
ヨッシーさん(山梨百名山から見る風景)&(山梨百名山から見る風景blog版)
みちほさんご夫妻:花を訪ねて何度でも、なんとなく毎週どこか山あるき
八ヶ岳南沢で
南沢へ

5分と歩かないうちにホテイランが見られました。
見つけながら途中まで歩いてきました。
絶滅危惧種のホテイラン





今回はみちほさんご夫妻と共に、ヨッシーさんに案内していただきました。

そして少し離れた別の場所ではカモメランも♪

詳細はコチラです。
翌日は瑞牆山へ
こちらではヨッシー隊お二人も加わってより賑やかに歩いてきました。

新緑がとてもきれいでした。


そしてカモメラン♪


サンリンソウとカモメラン

シャクナゲも咲き始めてきれいでした。




コイワカガミはまだ蕾が多く咲き始めたばかり。

少しだけクモイコザクラも。

タケシマラン(これはラン科ではなくユリ科になります)

下山時に振り返って瑞牆山

皆さんとご一緒に

(photo by Mr.yossy)
お陰で楽しい充実した山行でした。
ヨッシーさん、みちほさんご夫妻、ヨッシー隊のお二人の皆さま、
有り難うございました。
詳細はコチラです。
八ヶ岳へホテイラン、瑞牆山へカモメランを見に行ってきました。
どちらも初めてみる花でとても嬉しかったです。
ヨッシーさん(山梨百名山から見る風景)&(山梨百名山から見る風景blog版)
みちほさんご夫妻:花を訪ねて何度でも、なんとなく毎週どこか山あるき
八ヶ岳南沢で
南沢へ

5分と歩かないうちにホテイランが見られました。
見つけながら途中まで歩いてきました。
絶滅危惧種のホテイラン





今回はみちほさんご夫妻と共に、ヨッシーさんに案内していただきました。

そして少し離れた別の場所ではカモメランも♪

詳細はコチラです。
翌日は瑞牆山へ
こちらではヨッシー隊お二人も加わってより賑やかに歩いてきました。

新緑がとてもきれいでした。


そしてカモメラン♪


サンリンソウとカモメラン

シャクナゲも咲き始めてきれいでした。




コイワカガミはまだ蕾が多く咲き始めたばかり。

少しだけクモイコザクラも。

タケシマラン(これはラン科ではなくユリ科になります)

下山時に振り返って瑞牆山

皆さんとご一緒に

(photo by Mr.yossy)
お陰で楽しい充実した山行でした。
ヨッシーさん、みちほさんご夫妻、ヨッシー隊のお二人の皆さま、
有り難うございました。
詳細はコチラです。
早々のアップですね! 私は貯まってたレポから順なので、も少し時間が・・(汗)
楽しいレポを拝見しながら、思わず笑みが!!
私も初見の花でしたので、本当に嬉しかったです~ そして、初対面でありながら全くそれを
感じないお二人、そしてヨッシーさんに感謝!
初日の?マークの白い花は「ルイヨウショウマ」と思います!! 私もその名で載せるつもりです。 楽しいレポ、少し参考にさせていただきレポ急ぎますね(笑)
カモメランは小さい花なのに上手に撮れてますね~ 私のはちと恥ずかしいです(泣)
また機会ありましたら、ぜひ宜しくお願いします。
二日間どうもありがとうございました。
初対面と思えませんでした(笑)
ルイヨウショウマ、ありがとうございます。
助かりました。
カメラの腕もっとあげないと・・ですが、
やはりレンズに傷がついていたのを直してもらうことになり、しばらくは別のマゴタンカメラを使うことになりました。
もう、いつもドジな私です^_^;
ホテイランにカモメランですか!いいですね!どちらもまだお目にかかったことありません。
ホテイランは去年美濃戸に行ったとき、山荘の人に「もう終わりました」と言われたので確認に行かなかったのですが・・・見れてたのかしら・・・
雪解けが遅くても咲くのはやはり6月第二週なのですね。
それから瑞牆でもランが見れるなんて!
林道コースとは公園の方ですかね?
来年いける様にメモっておきます♪
しゃくなげもまさに”旬”でいいですね!
雨でも出かけたご褒美は、やっぱりちゃんとあるんですね(*^_^*)
夏に二度歩きましたが、山頂からの眺めはガスガス。そしてこんなに花を見つけることは出来ませんでした。
二度ともソロだったので、次回は詳しい方と一緒に歩きたいなと改めて思いました。
私も初めて見るお花でした。
自分では見つけられなかったと思います。
でも南沢は時期が合えばすぐ分かりますから
是非行ってみてください。
今週末は間に合うかどうか・・・^_^;
シャクナゲは丁度見頃ですね。
昨年ほどは咲いていないようですが、咲き始めでしたからまだまだこれから楽しめると思います。是非おでかけください(^^♪
富士山は見えませんでしたけどお花は楽しめましたよ。
でもお花を見ている間に望さんなら瑞牆山を二往復してしまいそうです。それだけのんびり歩きでした(笑)
ここは紅葉の時期もいいですよね♪
別のランが咲く山を確認しましたので、また来年にでもご案内します。
そして素敵な二日間でした。
ヨッシーさんがご一緒でなかったら、こんな贅沢な時間は過ごせませんでした。
感謝です♪
富士見平小屋へ早くも荷揚げされましたか!
秋にでも行けたらいいな・・・
別のラン、すぐにでも行きたいくらいです。
でも我らでは見つけられないな・・と来年待ちで楽しみにしています♪
宜しくお願いいたします(^^♪
登りは通常の登山道を行って発見できず、富士見平小屋のご主人に教えていただきました。
小屋で偶然、インレッドさんに遭遇。
sanaeさんのブログから・・・つながりました!
そして後半は二人でご主人のアドバイスどうりに探したら、発見できました。
かわいい花でした。初めて見た花で感動です♪
sanae様にもバッタリしたいものです。
そちらもお天気が良かったようで何よりでした。
さっと行ける近さが羨ましいです。
そしてインレッドさんのお目にかかれたなんて!
私もお二人にお目にかかりたかったですよ~(^^ゞ