毎年恒例の守屋山スノーハイキングです。杖突峠まで車で入り、歩き出します。今年は雪が少ない。天気は良いけれど、寒波が入ってきてとても寒い。今まで一番気温が低いかも。一時間程歩いて、避難小屋のあるあずまやで休憩し、いよいよ守屋山の登山口です。
途中の鎖場は、雪が少ないため中途半端に岩が出ていて登りにくい。それでも順調に東峰(1,631.2m)に到着です。北アルプスは、冬型の天候のため雪雲がかかっていて見えません。南アルプスの甲斐駒ケ岳、北岳、仙丈ヶ岳など北部の山々がすぐそばに見えています。
東峰からはいったん下って、登り返せば主峰の西峰(1,650.3m)です。八ヶ岳連峰も大分雲が取れてきて目の前に広がっています。眼下には諏訪湖も見えています。今年は気温が高いので湖面の凍結は見られません。今年もKさんがおいしいお汁粉を用意してくれています。毎年、山頂でいただくのですが、今年は寒波のため寒くて無理です。幸い山頂直下の「ラビットハウス」が明いています。ありがたく建物の中でのお汁粉パーテーでした。
下山して車で下る途中、すっかり雲が取れた八ヶ岳連峰が夕日に染まってとてもきれいでした。
<画像をクリックすると、拡大します。>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます