goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと山でも登りませんか?

山に登る! 山を滑る! 山を歩く! 山を遡る! 山を楽しむ! 山で遊んでいます。 無名山塾講師の山の日々です。

東北・蔵王温泉スキー場 2016.03/01~03

2016-03-02 | 山の遠足/ゲレンデを滑る

 長澤登山教室のスキー教室の第4弾は、蔵王温泉スキー場です。宿は、「五感の湯 つるや」です。自家源泉を持つ老舗の旅館です。「温泉主義」と云うだけあって素晴らしい温泉です。
 今年の寡雪は、ここ蔵王でも例外ではなくいつもの年に比べて3分の1とか。それでも滑るには充分の雪です。素晴らしい雪質でたっぷりと楽しんだ2泊3日でした。


蔵王のモンスター 


ゲレンデスキーを楽しむ会 in 志賀高原 2015.03/13~15

2015-03-15 | 山の遠足/ゲレンデを滑る

 長澤登山教室ゲレンデスキーを楽しむ会も第3弾!です。今シーズン最後のスキー企画は、志賀高原です。宿は、西発哺温泉の一番奥まった所でとこか一軒宿の風情が漂う温泉ホテルです。西舘ゲレンデのすぐ脇なので、宿の前で板を履いてそのままゲレンデに滑り込めます。帰りも、ゲレンデからホテル脇の駐車場に滑って帰ってきます。なんと素晴らしい。食事も美味しくて、温泉も掛け流しの天然温泉です。おまけに晴れた日はホテルの窓から北アルプスの大展望が楽しめます。

<ホテルら北アルプスの大展望が楽しめます!>

 連日、いい天気に恵まれて思う存分志賀高原を堪能し、北アルプスの展望も楽しんだ3日間でした。

        


スキーを楽しむ会 in かぐらスキー場 2013.2/14~15

2013-02-15 | 山の遠足/ゲレンデを滑る

Sany0011
当初予定の北海道スキーは中止して、かぐらスキー場に変更して実施。初日は、かぐらゲレンデ⇒田代ゲレンデ(ドラゴンドラ)⇒苗場スキー場(ドラゴンドラ)⇒田代ゲレンデと大移動をしながら滑りました。2日目は雪でしたが、田代ゲレンデを中心に自然で楽な大人のスキーで楽しみました。


遠足スキー/野沢温泉スキー場 2010.3/18~19

2010-03-19 | 山の遠足/ゲレンデを滑る

2

山の遠足、ゲレンデスキーを楽しむシリーズは、野沢温泉に行ってきました。2177春のような暖かな天気でした。毛無山からは山岳展望を楽しみ、平日の空いたゲレンデでユッタリとスキーを楽しみ、夜は温泉と美味しいお酒を楽しみました。
2165  ところで、皆さんご存知でしたか。野沢温泉とあの炎の岡本太郎画伯野2179_4 関係を。画伯は野沢温泉が大のお気に入りで、野沢温泉村初めての名誉村民であったとのこと。あちらこちらに岡本太郎作のレリーフやデザインが使われているのです。堰堤の壁面にまでレリーフが使われているのです。そんな芸術にもふれるスキーでした。
 余談:この野沢温泉の前日、プライベートでかぐらスキー場にいたので、新潟の美味しImg_2215 い地酒を買うことにしました。「鶴齢」の辛口で「雪男」(+7.5)というのにしたのですが、とても美味しいお酒でしたが、そのラベルが面白い。雪男がボッカをしているのが気に入って写真にしてみました。