庭の秋 2017-10-13 | 日記 オキナワスズメウリが綺麗・カワイイのでグリーン・カーテンを一部残しているのですが、その向こうに柿の実が色づきました^^ 今日は<柿と沖縄雀瓜ちゃん>のコラボ企画です! 舞台裏はこちら ↓ ただ煩いだけの景観です・・・ 世の中には見せない方がいい場合もある^^; #うれしい « 天日干しの様式と全国の呼び名 | トップ | 眉刷毛万年青 »
20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 しーずか〜なぁ♪ (はこ) 2017-10-13 20:33:48 山さん、こんばんは☺️いー絵ですねぇ、沖縄雀瓜と色づいた柿🍂しーずか〜なぁしーずかな♬栗の実を煮たくなりました。こちらは昨日30℃超え、今日は一転19℃。寒いです😵 返信する はこさん こんばんは~♪ (山と海) 2017-10-13 20:42:41 は~い^^栗の実が加わると、もっと秋ですねぇ~。30℃超えから19℃ですか!それは大変。千葉も寒くて16℃止まりでしたが、前日30度は無かったので・・・ 返信する 柿は果物の王様! (hanatyan) 2017-10-13 21:25:27 こんばんは沖縄雀ウリが可愛い色になりましたね~このウリ、綺麗な色のまま保存が可能ですか?保存出来たら、部屋にも飾れそうですね~今年は、もう、既に柿はお口に入りました!甘くて最高!昔、むか~し、子どもの頃、読んだ壷井栄さんの文学書の中に「柿の木のある家」だったと記憶してるのですが、その中でお爺さんが『柿は果物の王様だからな』という台詞があったのをこの時期になると思い出します。 返信する 柿は果物の王様^^ (山と海) 2017-10-14 03:17:22 壺井栄の文学書の一節でしたか!私も聞いた事がある程度の記憶ですが、、、幼少期に刷り込まれた知識や思い出は季節が巡る毎に蘇るものがありますネ〜。さて、このウリの保存が出来たら確かに面白い!クリスマスリースなどの素材になるということですが、、、長期間赤い実のままで保存は出来ないですよね(≧∇≦)透明な塗料で表面を固めてしまうとか、、、何か方法が無いかなぁ〜_φ( ̄ー ̄ ) 返信する 柿が見えた(^_^)v (くるん) 2017-10-14 12:29:50 山さん、こんにちは~。最初に見た時に柿の実がよく見えなくて念力をかけて「柿の実がみたーい」と思って今日、見たら柿の実が見えました。やってみたことはないけれどスプレーのりをまんべんなく吹き付けるとどうかなと思うのですが いかがざんしょ?? 返信する スプレー糊(/・ω・)/ (山と海) 2017-10-14 13:10:08 くるんさん サンクス!!いいかも知れない^^磯釣りウキを作る時、エポキシ系のクリアな接着剤を表面に塗ったことがあるのです。浮きの材料は材木だから、ドリルドライバーで回転させながらヘラで塗ったけど、瓜の実はそうはいかない^^;スプレー糊って、名前だけ知ってる^^使ったことがないけど、やってみよう\(^o^)/・・・すでに早く色づいた実は退色してきたし・・・ 返信する 柿よりウリ? (みやちゃん) 2017-10-14 21:45:19 山と海さん、こんばんは~。私って食いしん坊だから、柿が鳥に食べられないために、ウリを食べてくれたらいいな。なんて写真を見て考えていました。でも皆さんのコメントを見たら恥ずかしくなってしまいました。(/ω\)クリスマスリースに出来たらかわいくて素敵ですよね。成功お祈りしています。 返信する Re:柿よりウリ? (山と海) 2017-10-14 22:04:58 いえいえ、、食べられないウリより、この甘柿は気になる^^皆さんの本音でしょう(笑クリスマスリース、、、作ったことが無いから^^;自然のままでどのくらい持つか、、スプレー糊まぶしたらどうなるか・・・やってみたいと思っています! 返信する ご無沙汰しました(^o^) (ちづこ) 2017-10-16 20:04:33 お元気ですか?ご無沙汰しました。(^^;;真っ赤な可愛いオキナワスズメウリ(*^^*)去年の夏に鉢植えで挑戦しましたが、失敗!撃沈f^_^; やっぱり鉢植えは苦手と再認識させられた子です。柿色とのコラボ!乙なものですね〜(*^o^*)先日、掘りたての落花生を貰い、塩茹でにして食べました。山と海さんとお話した事を思い出しながら、美味しくいただきました。昔は我が家も作っていましたが、土にセンチュウですか?たくさんわいてしまい、作らなくなりました。久しぶりに塩茹でを食べて、やはり美味しいな〜と思いました。(^o^)/そちらでも今は、最盛期でしょうか?お手伝いに行ってるのかしら?千葉は、名産地!大きな実で、やはり美味しいのでしょうね〜(*^^*)なかなか皆さんのブログにお邪魔できずにいます。ゴメンなさいね。f^_^;今日は冷たい雨です。先週は30度にもなったに、今日はフリースを引っ張り出しました。気温の変化が激しいですね!どうぞ、体調には気をつけてくださいね。では、また…(^o^)/ 返信する 赤い実と柿いいですね (あいあい) 2017-10-17 05:52:17 おはようございます。沖縄スズメウリの赤い実と柿のコラボレーションいいですね。秋~って素敵!こちらではこれから出来てくるはず。相当な気温差みたいですが、山と海さんも植物もお体に気を付けてくださいませ。これから来る台風もね。 返信する Re:ご無沙汰しました(^o^) (山と海) 2017-10-17 10:43:03 ちづこさん ようこそいらっしゃいませ^^沖縄雀瓜の育て方もネットに溢れているようですが・・・ウチは偶々ゴーヤの中に数本紛れていたようで、殆ど手を掛けずに育ちました。落花生は、、、農家によって獲り込みの時期に幅があるのですが、塩茹での最盛期は過ぎたのかな?よくは知らないのですが^^;「おおまさり」という品種が、粒が大きくて、食べやすいので塩茹でには最適です。口に運ぶと止まらなくなります^^(一般の品種を)ボッチに積んで天日干しにする作業を雨が上がり次第ヤルことになっています。農家を手伝うようになって天気には敏感に神経質になりました。体調に気を付けて過ごしましょう! 返信する Re:赤い実と柿いいですね (山と海) 2017-10-17 10:49:02 あいあいさん お早うございます~♪ギリギリ^^;オキナワスズメウリが本場ではこれからですか!!年中あるのかと思っていました^^;今、退色が始まった赤い身と、まだ青々している実を毎日観察しながら、クリスマスリースの作り方を調べています^^皆さんのコメントも参考にして、ながく保存できないか?なども・・・いかんせん、センスが無くて^^;蔓と実を誰かに差し上げた~い!! 返信する おはようございます♪ (くるん) 2017-10-19 08:35:45 冷たい雨の降る寒い朝ですね。お元気ですか? 山さん♪雨なので落花生はお休みかなと思って来てみました。秋ですが卓球の大会とかはないのですか?(^_^)/また山さんの勇姿が見えるようです。 返信する まるまる一日経過してるぅ~ (山と海) 2017-10-20 20:23:03 くるんさん こんばんは~♪一昨日の晴れた一日を使って、いつもの農家の落花生のボッチ積みを完了しました^^流石に疲れて。。。関節も筋肉もビシビシ声をあげてるようで・・・殆どずっと寝ていました^^;ボッチに積んだと言いましたが、正確には今年は違う方式にしました。長雨で葉っぱが乾燥していないので積めないのです^^;積むと乾燥できずにカビが生えるとか・・・そこでトンネル方式に切り替え。マルチシートを敷いた列の上に落花生を草ごと集め、重ねないように並べて、上にビニールシートで屋根(トンネル)を掛けます。トンネルの裾を少しまくりあげることで風を通します。ご主人が入院してるので、たいそう気を揉んでいましたが、なんとか安心させることが出来ました^^ 返信する オバンです~♪ (いちご大福) 2017-10-21 22:28:44 山さん、落花生のボッチ積み、お疲れ様でした。先日、千葉県産の落花生を塩茹でにし、おつまみにしていただきました。美味でございました~(^_-)-☆山さん、バレーボールをちらかしたまんまでごめんなさいね<(_ _)>半年ぶりのお仕事でクタクタの毎日です。気になっていましたがそのままになってしまいました。どうぞお許しくださいませ。ご主人が入院されている奥さまを安心させたくて、身を粉にして働く山さんが目に浮かぶようです。くれぐれもご無理をなさいませんようにお願いします。おやすみなさい~(^^) 返信する Re:オバンです~♪ (山と海) 2017-10-21 23:07:56 いちご大福さん こんばんは~♪葉県産の落花生、ご賞味いただきましたか^^非農家の私には、「カカワリノないことでござんす・・・」とも言えますが、離れたところでそう言って下さる方がいるのは嬉しいものですネ。半年ぶりのお仕事復帰?それは身体的にも大変でしょう、、、馴らし運転を上手にやってくださいネ!バレーボールを散らかしたまま???なんでしたっけ 返信する 木の葉落としでございます^^ (いちご大福) 2017-10-21 23:46:04 山さん、バレーボールチームのお話でございますわよ~(^_-)-☆ 実はほかに人が集まらない時は、ビーチバレーボールでよろしいんじゃないかと思っていましたが、あのような姿では恥ずかしいですね・・・(^_^;)お仕事は2ヶ月間のフルタイムのアルバイトなのでございます。あと1ヶ月間頑張りまっす!山さん、筋肉痛には鶏胸肉がよろしいそうですよ~おやすみなさい~(^^)/ 返信する 木の葉落とし (山と海) 2017-10-22 08:50:13 そうだった!!!楽しい会話をすっかり忘れていました^^;まだ3人しか集まっていないので、、ビーチにしましょうそうだ、それがいいお仕事、、年末年始に関係あるものでしょうか!どのみち気を付けて頑張って下さい。 返信する 台風の被害は? (夕顔) 2017-10-24 01:11:14 今日は久しぶりに夜更かししています。丑三つ時にコメントをいただいたりする山と海さんなら起きてらっしゃるかもと伺いました♪オキナワスズメウリってかわいいですね~(≧▽≦)私の庭には秋に実がなる植物がムラサキシキブ以外ないので寂しいです。来年の秋に向けて可愛いオキナワスズメウリを植えてみようかなって思います。お世話は簡単ですか?植え時はいつでしょう?柿とのコラボなんて贅沢ですね~秋色で綺麗です(^^)/今年は柿の実もぎのお手伝いはないのですか?去年田舎に行った時に大きな柿の木にはしごで登って長い竿の先で上手に柿の実を落とすおじいさんにお会いしてその技にびっくりしました。撮影させてもらおうと思いながらお話してる間に降りてこられて撮れませんでした~。山と海さんも去年お手伝いしたって言われてましたね?今年もされるのですか? 返信する 夕顔さんへ (山と海) 2017-10-24 11:01:11 我家に関しては被害は無かったのですが、全国的には大変なことになって・・・夕顔さんのお家は大丈夫でしたか?沖縄雀瓜は、ゴーヤで作るグリーンカーテンの中に混ぜて苗で植えたものです。初めてでしたので、連作の影響も受けず手入れしないで育ちました^^つる性ですので、家ではネットに絡まるようにしましたが・・・生垣でも竹垣でも、絡まる棚(柵?)だけ必要です。4,5月頃トマトやナスの苗が出る頃、お店に並ぶと思います。繁殖力は強いので1、2本もあれば充分かと、、狭い庭に不似合いな柿の木がありますので、柿と一緒に撮れました。柿の実獲りですが、生家に帰れば手伝いますが、今年は予定していません。夕顔さんが見掛けた器用なおじいさん位のワザを私も見せられると思います。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いー絵ですねぇ、沖縄雀瓜と色づいた柿🍂
しーずか〜なぁしーずかな♬
栗の実を煮たくなりました。
こちらは昨日30℃超え、今日は一転19℃。
寒いです😵
30℃超えから19℃ですか!それは大変。
千葉も寒くて16℃止まりでしたが、前日30度は無かったので・・・
沖縄雀ウリが可愛い色になりましたね~
このウリ、綺麗な色のまま保存が可能ですか?
保存出来たら、部屋にも飾れそうですね~
今年は、もう、既に柿はお口に入りました!
甘くて最高!
昔、むか~し、子どもの頃、読んだ壷井栄さんの文学書の中に「柿の木のある家」だったと記憶してるのですが、その中でお爺さんが『柿は果物の王様だからな』という台詞があったのをこの時期になると思い出します。
さて、このウリの保存が出来たら確かに面白い!クリスマスリースなどの素材になるということですが、、、長期間赤い実のままで保存は出来ないですよね(≧∇≦)透明な塗料で表面を固めてしまうとか、、、何か方法が無いかなぁ〜_φ( ̄ー ̄ )
最初に見た時に柿の実がよく見えなくて
念力をかけて「柿の実がみたーい」と思って今日、見たら柿の実が見えました。
やってみたことはないけれどスプレーのりを
まんべんなく吹き付けるとどうかなと思うのですが いかがざんしょ??
いいかも知れない^^
磯釣りウキを作る時、エポキシ系のクリアな接着剤を表面に塗ったことがあるのです。
浮きの材料は材木だから、ドリルドライバーで回転させながらヘラで塗ったけど、瓜の実はそうはいかない^^;
スプレー糊って、名前だけ知ってる^^使ったことがないけど、やってみよう\(^o^)/・・・すでに早く色づいた実は退色してきたし・・・
私って食いしん坊だから、
柿が鳥に食べられないために、ウリを食べてくれたらいいな。
なんて写真を見て考えていました。
でも皆さんのコメントを見たら
恥ずかしくなってしまいました。(/ω\)
クリスマスリースに出来たらかわいくて素敵ですよね。
成功お祈りしています。
クリスマスリース、、、作ったことが無いから^^;
自然のままでどのくらい持つか、、スプレー糊まぶしたらどうなるか・・・やってみたいと思っています!
真っ赤な可愛いオキナワスズメウリ(*^^*)
去年の夏に鉢植えで挑戦しましたが、失敗!撃沈f^_^; やっぱり鉢植えは苦手と再認識させられた子です。
柿色とのコラボ!乙なものですね〜(*^o^*)
先日、掘りたての落花生を貰い、塩茹でにして食べました。山と海さんとお話した事を思い出しながら、美味しくいただきました。昔は我が家も作っていましたが、土にセンチュウですか?たくさんわいてしまい、作らなくなりました。久しぶりに塩茹でを食べて、やはり美味しいな〜と思いました。(^o^)/
そちらでも今は、最盛期でしょうか?お手伝いに行ってるのかしら?
千葉は、名産地!大きな実で、やはり美味しいのでしょうね〜(*^^*)
なかなか皆さんのブログにお邪魔できずにいます。ゴメンなさいね。f^_^;
今日は冷たい雨です。先週は30度にもなったに、今日はフリースを引っ張り出しました。
気温の変化が激しいですね!どうぞ、体調には気をつけてくださいね。
では、また…(^o^)/
沖縄スズメウリの赤い実と柿のコラボレーションいいですね。秋~って素敵!
こちらではこれから出来てくるはず。
相当な気温差みたいですが、山と海さんも植物もお体に気を付けてくださいませ。
これから来る台風もね。