セキュリティーシリーズ No.2です。日頃からしっかり対策されている方はスルーして下さい。
私は良くAmazonで買い物をします。ご近所さんにも Amazon からだナ^^と分かる荷物を宅配便が届けているのを見掛けます。利用者は多いのではと思い、老婆心からアップしております。
その① 「Amazon」を騙った例
誤った請求書が届いたと見せかけて注文キャンセルを促し、
偽サイトへ誘導します。サイト上で個人情報を入力させようとします。
・アカウント情報(メールアドレス、パスワードなど)
・請求書住所、クレジットカード名義やカード番号など
メール件名の例
注文通知:Launchpad Pro 2017年9月21日
実際に送られてくるメールの例
請求書(中略)
この注文があなたのやり方でない場合は、 この注文をキャンセルしてください と
キャンセル用の偽サイトが表示されます」
その② 「OMC Plus」を騙った例
以下のようなメールで偽サイトへ誘導し、個人情報を入力させようとします。
・個人情報(氏名、生年月日、電話番号、メールアドレスなど)
・カード情報(名義人、カード番号、偽造防止コード、有効期限など)
メール件名の例
【重要:必ずお読みください】 OMC Plus ご登録確認 [日時]
実際に送られてくるメールの例
「いつもOMC Plusをご利用いただき、ありがとうございます。
このたび、○○○○に対し、第三者によるアクセスを確認いたしました。
万全を期すため、本日、お客様のご登録IDを以下の通り暫定的に変更させていただきました。(中略)
大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、任意のIDへ再変更をお願いいたします。」
その③ 通販サイト「NTT-X Store」に成りすましたウィルス付きメール。
あらまし
件名 「商品発送のお知らせ」
・内容 「詳しくはこちら」のリンクからウイルスをダウンロードさせようとする
以上、注文の覚えが無ければ、一刻も早くキャンセルしたい、注文していたら状況を早く知りたい気持に付け込む詐欺の事例です。
棒切れを名刀に代えて、お姫さまのキヨちゃんを悪者から奪還すべく追っかけた日が無性に懐かしいです。
夕方の5時頃だったでしょうか!連続ラジオ小説「赤胴鈴之助」が始まると、直前まで走り回っていた僕たちは、一斉に一番近いお家のラジオの前に座り込み、耳をダンボにして聴き入りました。
敵と味方に分かれてチャンバラに打ち興じていた仲間が、この時は肩を組むほど身近に寄って・・・。
あっ、キヨちゃんと言うのはこの日のお姫様役、私の同級生です。他にも「みっちゃん」とか「かおるちゃん」とか、、配役はたくさんいました^^
この時のラジオ放送が「サユリスト」というファンを生み昭和から現代まで活躍する「吉永小百合」さんのデビューだったという事を知るのは、私と同年代でしょうネ^^
「アムラー」の前にも熱狂的なファン層を持つアーティストがいたのです。ジャンルは違っていますが・・・。
その時の吉永小百合さんは、鈴之助の幼馴染だったか、剣のお師匠さんの愛娘だったか、仔細は忘れてしまいましたが・・・少し鼻音が掛かる声が何とも言えない優しさでした。
以下の【 】 内はそっくり転載です。
【 フィッシング対策協議会によると、ネット詐欺が増加の一途を辿っており、
注意を呼びかけています。引き続き有名企業を騙ったケースも多いため、
万一の際に慌てないよう手口を知って備えておきましょう。
・Apple
下の例のようなメールで、偽サイトへ誘導し、個人情報を入力させようとします。
AppleIDやパスワードも入力を促されますので、入力しないようご注意ください。
・個人情報(氏名、住所、メールアドレスなど)
・クレジットカード情報(名義人、カード番号など)
メール件名の例
アラート : あなたのアカウントは一時的に無効になっています
実際に送られてくるメールの例
「お客様のアカウント情報の一部のデータが不正確または確認されていないようです。
下記のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください。
(中略)24時間以内に返信がなかった場合、アカウントは無効になります」 】
上のようなメールが来て、以下のURLでアカウント情報を確認してください・・・となっている訳です。
注意しなくていけないのは、URLの最初の部分 http:// ← ここですが、https:// とおしまいに S があれば安全と言われて来ました。
ところがです・・・最近見られる詐欺メールは、https://〇×△〇×△・・・のように S が付いているのです^^;つまり S があっても安全では無いのです!
詳しい人に相談する時間を与えないように、時限を切って返信をせかせている事など、詐欺メールの常套文句ですが、慌ててしまうと S があるので安全と返信してしまうかも^^;
お互いに気をつけたいものです!!!