私、自己紹介でも述べているように妻と卓球を始めたのです…間もなく1年になります^^。
私は小学高学年の3年間夢中でやった時期がありましたが、ナンと60年前の事\(^o^)/
妻の方はと言うと、スポーツ系の活動は殆どやらなかったようで・・・^^;
60の手習いを地で行くことになりました。
長年のブランクからの脱出と初心者には、とにかくピンポン玉に触れる時間を増やす事と考え、ピンポン玉を次々と打ち出してくれるマシンの購入を思いつきました、が、高い!!
高価な機材を買って持続できるかも分からない。そこでウェブサイトの情報から自作に挑戦してみました。
参考にしたのは下記のサイトです。有り難うございましたm(_)m


【フォアサイドとバックサイドに首振りさせるクランク機構と送り出しの円盤の回転は一本の軸の上下に固定】

材料費は〆て4,000円位です。
鋸やドライバー・半田鏝などの工具類が必要なので、それも購入していると、かなりの出費になりますネ^^;
ソレカラ・・・心配なのは耐久性。モーターやギヤーボックスはミニチュア模型用の商品なので、へたらないで何発の打ち出しに耐えられるか。近々、卓球台の上に乗せて実戦配備してみます^^;