goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャムの瓶の蓋が開かないときは・・・・

2018-06-01 | 日記
警視庁に相談しましょう\(^o^)/

もちろん冗談です。ですが、あながち冗談ではないかも^^;

警視庁警備部災害対策課のTwitterでこんな投稿を見つけました。
やってみる価値がありそうです。
これまで、付近の布巾で(⇦わっかるかなぁ^^)蓋の口径を大きくしたり
死蔵品の道具箱を探して、顎が大きく開くプライヤーをさらに最大にして・・・
(この場合、瓶を押さえるのに苦労する)なんとか回していましたが^^;

前振りはこのくらいにして、写真付きの元記事をご確認ください。
いざ鎌倉のその時まで覚えていられたら、役に立つかも!?一部お借りしてきました。



元記事は当該Twitterの5月31日付けをご覧下さい。
https://twitter.com/MPD_bousai


⁂ なぜ開くのか?
逆さにして叩くことにより蓋とジャムの間に空気が侵入し動きやすくなるのだとか、
そう言われても分からないけど???・・・とにかく開けば宜しい( ^ω^)・・・

法務局を騙ったハガキにご注意!!

2018-05-20 | 日記
セキュリティーシリーズ № 3 です^^

独立行政法人の国民生活センターが、サイト上で、架空請求についての注意を呼びかけていますが、その中でも
法務局を騙ったハガキはとてもリアルで、注意が必要です
 
 不特定多数に送りつけ、「何かの間違いではないか」と問い合わせた人が攻撃対象にされるので、身に覚えがないのなら放っておきましょう
っていうか、このような告知がハガキで来ることは無い(封書で親展扱い)と思いますので、無視が一番です^^

  
    【 👇 ハガキの文面 】                【 ☟ 山梨県警の突っ込み 】

       消費料金に関する             ・「消費料金」って、いつ何を消費した料金だよ?
     訴訟最終告知のお知らせ            ・「告知のお知らせ」って、腹痛が痛いみたいだな…

この度、ご通知致しましたのは、貴方の利用されていた
契約会社、もしくは運営会社側から契約不履行による    ・契約会社、運営会社って一体どこのどんな会社だ?
民事訴訟として、訴状が提出されました事をご通知致します。
管理番号(あ236)裁判取り下げ最終期日を経て訴訟を開始 ・(あ236)ってチョットだけリアル感あるけど詰めが
させていただきます。                   甘いわ
尚、このままご連絡なき場合は、原告側の主張が全面的に  ・「原告側」って、だから一体どこの誰だよ?
受理され、執行官立会いの下、給与差し押さえ及び動産、  ・おいおい、いきなり差し押さえは有り得ねぇだろ
不動産の差し押さえを強制的に執行させていただきますので  う。
裁判所執行官による執行証書の交付をご承諾いただきます様 ・執行証書の交付を承諾って、意味がよくわかんない
お願い致します。                     わ。
裁判取り下げなどのご相談に関しましては、当局にて承って ・裁判取り下げの相談に応じてくれるの?法務省が?
おりますので、お気軽にお問合わせ下さい。
 尚、書面での通達となりますので、プライバシー保護の為、・プライバシーの保護って、ハガキで送っておいて
ご本人様からご連絡いただきます様、お願い申し上げます。  何言ってんの!お前がプライバシーに配慮しろよ。
   ※取り下げ最終期日 平成30年4月○日

 法務省管轄支局 民間訴訟告知センター         ・法務省管轄支局?法務省にそんな部署はねぇよ!
 東京都千代田区霞が関2丁目○              ・千代田区霞が関2丁目○で検索したら「不当請求」が
                                  ヒット
 取り下げ等のお問い合わせ窓口 03-0000-0000     ・03-0000…を検索したら「架空請求」がヒット
  受付時間 9:00~20:00(日、祝日を除く)


頁右側の突っ込み(・以下の部分)は、昨年暮れに「山梨県警」がTwitterで投稿したものです。
相手には絶対連絡せず、警察に連絡を!と朱書されています。

山梨県警のTwitterは、次の【山梨県警】をクリックしてご覧になれます。

山梨県警


千葉ニアンの審査中断中か!

2018-05-12 | 日記
地質年代史に日本の「千葉」の名が載るかも・・・と期待した市原市の地磁気逆転層の審査が中断しているとか(*_*)

私は昨年12月12日付けのブログで取り上げていますが^^;

中断のニュースは元記事でご確認ください。データのねつ造(補強)とか、対立する勢力の争い(妨害?)とか、スポーツや政治に留まらず科学の世界にも^^;

【千葉ニアンの審査中断】


【投稿後 追記】

改めて自身のブログ(昨年12月12日投稿)を見直したところ、疑問が沸きました^^;
地磁気逆転の地層の案内看板や説明看板に、今回異議のメールを送った団体の名が見えます・・・えっ、どういうこと?

看板を設置した団体と認定を申請した団体は別で、功名の先陣争いが起こっている?

なお、小生はどちらにも属さないど素人の門外漢であります。


千葉県の道の駅巡り「木更津うまくたの里」

2018-05-11 | 日記
安・近・短で行くことが出来て、時々掘出し物の野菜やランチに出会う「道の駅」巡りをするようになって十数年になります。

本日は昨年10月に開業した「木更津うまくたの里」を見たままに紹介します。圏央道の「木更津東IC」の直ぐ傍なので分かり易いでしょう。一般道をのんびりドライブ、帰路は自動車専用道路に乗ってという工程もありです。

ここの特徴、とにかく試食コーナーが多い!スイーツやくだもの、採れたて野菜に各種ドレッシングをかけて野菜サラダを頂いたり、それからお漬物もいろいろありました。広い店内を2、3周すれば別腹の方は満足させられるかも^^

写真のように店員さんが目の前で調理して、手渡してくれる商品もあります。(ブルーベリーのコスで笑顔でサービスする店員さん・掲載了解済)


千葉県と言えばピーナッツは欠かせません。殻付きは勿論、ここの人気の一つが20数種の味をブレンドしたお菓子製品、孫に容器のカップを買って渡したところ(〆て540円也)、まず1個ずつ全種類入れて、その後で自分や弟の好みの味を中心に、一杯にしていきました。

併設されている、のうかカフェレストラン「&TREE」のランチメニューも地元産の彩り野菜が中心です。
一見少ないようにも見えますが、食べ終わる頃には満腹です。


食事の後でトイレの写真は間が悪いですが・・・・開放的な紳士トイレには、ちょっとビックリ!
慣れるまで勇気がいります\(^o^)/






うわー!ポップアップ広告が出てしまったぁ(汗;)

2018-03-26 | 日記
ずいぶん、眠ってしまったけど、、、取り敢えず広告を消さなくちゃ!

更新されないページに、なんども何度も足を運んで下さいました皆さま方に、まず最初に感謝申し上げます。

そして、広告を消すために他人様の記事を借用させて頂きます。他人様のものですが、内容は私自身とても興味がある事柄です。

次のオレンジ(?)の文字をクリックして、チョットだけお付き合い下さいませ^^;

【テニスボールって黄色?それとも緑?】

因みに、上の記事で話題になっているドレスの色論争は「ドレスの色は」などの検索語で、ネット上ですぐ見られます。

写真だけ貼ってみます、ご記憶の方もいらっしゃるのでは・・・このドレスの縞模様が「白と金」派と「青と黒」派に分かれるのだそうです。