yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

出雲大社へ。

2011-05-27 11:45:30 | 
やっととれた会社のお休み。取得期限ぎりぎりの5月に冬休みです♪

前々から気になっていたのは中国地方。

飛行機を調べて、宿を調べてしていたら隊長も乗り気になったみたいですが、
ワタシとはちょっとズレていて。。。

なんと、車で行きたいと!!!(゜□゜)

我が家からどんだけ離れてると思ってるんだ!!

まさかの提案にびっくりしたけど、どうしても車がいいらしくて
ゆずらない隊長。

かといって、全行程運転する気はないらしく
ペーパードライバーのくっきーにも運転して!と。。。

なんて、恐ろしいことを(゜Д゜lll)死にたいのか?隊長!

結局、どうがんばって説得しても飛行機案は却下されて
ちょび~っとだけ高速道路をワタシも運転するというところで
決着がつきました。



ワタシがドン引きした、その距離。
当日ナビがたたき出した数字は1000キロ越え。

くっきー人生初の長距離ドライブ!

といっても大半寝てたら、なんだかもう三分の二は過ぎていました(^∀^)



琵琶湖が見える~♪
ここまでワタシの運転距離、なんとたったの55km。ちーん。
だって、深夜の高速を運転するなんて初めてなんですよ!緊張しまくりだってば!!

どこかのSAでガソリン入れたら、『おおきに~。』って言われたのが新鮮だった(゜∀゜)

ついでに、西のほうのSAのトイレ事情を少し。
ちょっと昔の関東のSA状態。整備がいまいちな公園というか?
まだ和式が権力を誇るレトロな感じで、最近内装までものすごくキレイな関東から中部あたりまでとは
まるでちがってました(゜□゜)

トイレが美しいと女子の点数はぐぐぐっとあがるんだけどね~。

明るくなってから100km程運転お手伝いして高速を下りて、今日の目的地へ!



出雲大社です(^∀^)

出かけるときのナビは15時過ぎに到着予定だったけど
深夜の高速は空いてたのでお昼に着くことができました(^∀^)



まずは腹ごしらえなのです♪
有名な割子そば。
どこのお店がおいしいかわからなかったので、ガソリンスタンドの
お姉さんに教えてもらいました。



我が家とは、まったく違うタイプの色黒めのお蕎麦でした(゜∀゜)
ウチのお蕎麦は殻はいれないけど、普通の出雲そばは殻も一緒に挽いているそうです。

かなり大雑把だけど、そんな感じの特徴。

量が我が家の胃袋にはちと少なめで、一枚ずつ追加もできるけど
玉子うどん追加で腹八分目。



さて、いよいよお参りです。
参道にNHKのカメラがいたから、なんか撮影してるんだね~と思ってたら、
くっきー母から夜にメールが!
生中継で石野真子がきてたらしい。



石畳を歩いて、脇の池にお花がみえたので寄り道。



雨が降ってるので、あんまり寄り道するひとはいないみたいで
ひっそり静かに咲いてました。



これまた有名な松並木。



いまは御本殿は見られません。
御本殿は修造のため平成25年5月までは御仮殿でお参りです。



二礼四拍手一礼。

恋愛成就のように言われているけど
すべての縁と幸福につながれるようにということらしい。

御本殿きれいになったら、また来られるかな~。



こういった風景もさすがに絵になりますね♪

実際の御本殿の屋根サンプルなどもあって、他とは違うさすがの迫力です。



神楽殿の巨大な注連縄。
コインがものすごいつまってて、投げ入れてウマくささると
幸運があるというウワサ。



モチロン、やってみます!!!





ツアーの団体さんも結構じつは真剣な顔で投げてました。
でも引率のガイドさんが一番真剣に投げてたかも(゜∀゜)



なかなかうまくいかなくて数回チャレンジ!



入ったときには、超!満面の笑みヽ(^∀^)丿



神楽殿では、ちょうど結婚式をしていて。
こんなところでお式を挙げたら、一生の思い出だね~、いいね~♪なんて。

ホントはどこで挙げても忘れないけどね(^∀^)



ささ、無料化社会実験中の山陰道で米子にむかいま~す!!
ああ、大山が雲にかくれてすっぽり(TДT)

明日は晴れて~!!

そう、とうぜん何をしにここまで来たかというと
メインイベントは百名山の伯耆大山に登りたいんです♪

駅前のビジネスホテルにチェックインしまして。
ホテルで聞いたお魚のおいしいお店へ晩ごはんです♪



歩いて2分くらいの漁師さんが経営する居酒屋さんへ♪



おいしくて、うっかり写真撮る前に何品か完食(゜∀゜)
あわててスマホ撮影♪

もう歩いてホテルに戻るだけなのので、めずらしく隊長も生ビールグビグビ♪



満腹でホテルに帰り、山の準備をして晴れをお祈りして
おやすみなさい♪

人気ブログランキングへ
写真の量がものすごい大山。
整理が大変なので、とりあえず出雲大社編おしまいです♪




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんなの縁を結びに。。。 (mikko)
2011-05-27 13:22:22
緊張の高速運転お疲れ様でした~
深夜って大型トラックが多いから
それはそれで怖いんですよね。。。
どちらに遠征かな~と思っていましたが
中国地方でしたか。
出雲大社いいですね~
私もまだ行ったことがなくていつかは行きたいと思っているんです。
くっきーさんのお写真を拝見すると
新緑が綺麗なのでこの季節も狙い目ですね。
高校生の時にひとつ上の先輩方が修学旅行で
出雲大社に行かれたので、部活の先輩に縁結びのお守りを買ってきてもらったのですが
効果は・・・?って感じだったんです。
>恋愛成就のように言われているけど
>すべての縁と幸福につながれるようにということらしい。
納得!
きっと巡り巡って今の出会いにつながっているのかもしれませんね。
出雲大社効果でこの夏はバッタリが多くなればいいですね。
お疲れ様! (izumi)
2011-05-27 15:58:34
2年前、私は石見銀山から出発して中国地方の山と観光をしました。
大山、さすがに雪は融けていたのかな?

私、都会と山道は運転しませんがなぜか高速運転は出来ます。(笑)
ひょえ~ (0041)
2011-05-27 17:38:16
片道1000Kmオーバーですか!!!
おそるべし隊長さん!
私の周りでは山陰がブームなのかな?
くっきーさんが行かれて、同僚が来月中旬に予定していて、出雲大社や足立美術館の話題も出てきます。
同僚は大山に登ると言っていたので、くっきーさんのレポを教えてあげようと思います。
私もいつかは!
大山レポ楽しみです。
mikkoさん♪ (くっきー)
2011-05-27 18:42:30
こんにちは~♪
ほんとに緊張ですよー。ワタシが運転したところで
隊長はみはってなきゃいけないから
寝られないんですけどね~。
去年、友達が恋愛成就で出雲大社にお参りしたけど
だれも効果が出てないようで(^∀^)
きっと恋愛以外のところに効果がまわってるのかも!!
ほんとうに去年はブログを通してたくさんの
同じ趣味の方と出会えて。
あとはお山でばったり狙いです♪
izumiさん♪ (くっきー)
2011-05-27 18:53:51
こんにちは~♪
じつは、izumiさんの以前のレポチェックしてました。エヘヘ(´∀`)

大山の雪解け、ことしは遅かったようですが、
この2週間くらいで一気に進んだみたいです。
すごい!高速運転とくいなんですね!
見習って運転しなければ!!

おかえりなさ~い♪ (矢車草)
2011-05-27 19:02:19
くっきーさん おかえり(#^.^#)
どこに行ったのかなぁって思ったら
随分遠くまで・・・それも車で!
おまけにくっきーさん 運転まで(笑)
私はドイツにいた時に取った免許で向こうでは
バンバン走ってたんだけど・・・
相棒に信用してもらってなくてレンタカーの時だけ許可が出ます
でももうしばらく運転してないなぁ ホントは運転好きなんだけどなぁ

大山・・・お友達のともちゃんが秋に登ったよ
結構スリル満載なんでしょ?
美味しそうなご飯&珍しい蕎麦ですね

それからWC情報~最近こっちはどこ行っても
綺麗だもんね・・・和式は山だけにしたいです

くっきーさんに会えるの来週になっちゃったね
とっても楽しみにしてたから残念!
テルテル坊主追加しなくっちゃね

続きも楽しみにしてますね
0041さん♪ (くっきー)
2011-05-27 19:18:49
こんにちは~♪
さすがに遠かったです(^∀^)
山陰ブームきましたか!でもきっと
同僚様は飛行機ですよね~。

大山は人気の山のようで、平日でも
山ガールもいたし、
学校登山もいましたよ♪
晴れるといいですね(^∀^)

矢車草さん♪ (くっきー)
2011-05-27 20:36:14
こんばんは~♪
矢車草さんのテルテル坊主効果で山登りの日は
晴れてくれました~。ありがとうございます(^∀^)
ドイツで運転なんて!カッコイイ♪

ともちゃんさまは、剣が峰に行かれたのかしら?
いまは、剣が峰までは道が崩壊して登山禁止で
弥山までしか行けないのでスリルはなくハイカーも
登れるところでしたよ。
矢車草さんのテルテル坊主は効果アリなので
来週の分、よろしくお願いします♪
Unknown (よっしー)
2011-05-28 07:52:09
いや~、1000kmですか・・・。
お二人様とも運転ご苦労様でした。
どこかな?なんて思っていましたが、
中国地方は山陰だったのですね!
完全に読みが外れました。
大山と美味しいもののレポ楽しみにしてます。

ところで、我が家にたとえますと
行きも帰りも往復運転は間違いなく私です・・・。
よっしーさん♪ (くっきー)
2011-05-28 18:42:12
うふふふふ♪山陰でした。
よっしーさんの予想はどこだったんでしょう?
とにかくお魚がおいしくて、お目当てだったのもあり、
魚食べまくりの2日間でした。

結局ワタシの運転は往復で2割あったかな?程度なので
我が家もほぼ隊長ひとりです。。。

コメントを投稿