月曜と昨日、名駅で仕事でした。
時差の都合で14時から20時という仕事で、仕事の後では無理なので仕事前に行ってきましたよ、あの場所へ。。。
そう、名駅にあるミッフィースタイル(笑)
ヒマでも名駅なんて行こうと思わないご時世なので、昨年9月ぶり。
このお店の中にいる間中、「幸せ脳波」が出ている気がする(笑)
ああ。。。全部かわいい、全部欲しい
でも「欲しいなー」と思っても「使わないしね。。。」と冷静になってやめておくグッズも多いです。
店中、吟味?した結果、買ったもの。
なんやねんハンドタオルと小さいワッペン2つだけかい
(笑)
ま、付箋やマステなどのまだ使ってない文房具も、ポーチ類もたくさん持ってますから。。。
マステは可愛くてなかなか使えないのよねー(笑)
お店の袋(左の)も捨てられず。。。この袋、うちにたくさんあるよ(笑)
ところで皆さんは家計簿をつけてらっしゃる方も多いと思いますが、自分個人で使えるお金の出入りも、記録していますか?
私はお小遣い帳つけてますよ~
しかもコレ(笑)
キャッシュレスの時代ではありますが。。。私はフラワーアレンジのレッスンも、美容院なども現金払い。
昨日のミッフィーちゃんのお店でも現金で。
ただ、コロナ禍で私の衛生意識もかなり変わって、できればお金は触りたくないという思いから、家に帰ってきたら、レシートをもとにお小遣い帳はつけるのだけど、財布の中のお金は確認しないことが多くなってしまいました。
昨日は久しぶりにJRのトイカもチャージしたし、ふと、財布の中のお金を確認してみようと思ってお札と小銭を数えたら。。。
はぁ?3300円合わない。。。
3300円、いつ、どこで消えたのだ。。。がっくし
レシートをもらわずに使ったお金をお小遣い帳につけていなかったんでしょうねえ。ちゃんと記憶しておいてお小遣い帳につけて、さらに、ちゃんと財布の中身と合ってるか確認しないとダメですね。
3300円あったらもっとミッフィーグッズが買えたぞー(←オチ?)
おまけ。春を待つ我が家のルーフバルコニーで咲いている花を食卓に飾る。。。
ビオラ、パンジー、カレンデュラ、ノースポール。
この器、山梨・勝沼の「ぶどうの丘」で試飲するために購入する「タートヴァン」というカップです。
引き出しをゴソゴソしていたらふと目に留まり、使ってみようと。
花どめには100均でいつぞや買ったミニ乾山を使っています(笑)
ビオラってね~、ほんとに花首が短くて飾りにくい花だけど、こういう小さなアレンジならなんとかなります(笑)
春になったらもっといろんなお花を飾るのが楽しみです