goo blog サービス終了のお知らせ 

yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

なでしこスゴイ!

2015年07月03日 | たわごと、ひとりごと
とうとうなでしこ(日本代表女子サッカーチームの愛称)がワールドカップの決勝に勝ち進んだ。

彼女たちのパスメインのサッカーは見ていてホントに楽しいね。

いつパスミスしてカウンターを食らうのか・・・、
もしくは
相手のディフェンダーを翻弄してゴールを決められるのか・・・。

いつもハラハラドキドキしながら応援してる。

ワールドカップの本戦の予選リーグからずっと1点差勝ちで来てるのも良いね。

まるでアニメかなんかの設定っぽいよ、こんな状態は。

常に相手は強敵で、いつもぎりぎりの線で勝ち上がっていくなんて、

なかなかこううまい具合にお話が進むなんてことないと思う。

それを現実にやってのけているわけだからね。

これまでの経過からすると

決勝で勝って優勝したとしても、もしくは負けてしまったとしても、

どちらに転んでも良い話(ドラマ)になるはずだよ。

だから、

実際戦ってる選手たちは大変だろうけど、

ホントに最後の最後までがんばってね~。



実は、

ギリギリの線で頑張ってるときって周りからの応援がすごく力になるんだよね。

「気持ち勝負」なところがあって

気持ちが切れるか、切れないか、は

自分はひとりじゃない、って思えるかどうかだと思うんだよね。

もちろん、「もう無理」っていって気持ちが切れる時はあってもいいんだよ。

当然、当事者のそういった判断も含め、本当に応援してる人なら尊重してくれるはずだから。




でも、

ときどき、ね

自分は周りで見てるだけなのに

自分の期待通りに行かないと「気持ちが足りないんだ」とか「せっかく応援してたのに・・・」とかぶつぶつ文句たれる人がいますが

そういう人はほっときましょうね。

はっきり言って、

「がんばれば必ず結果は出る」とか、
「結果が出ないのは頑張ってない証拠だ」なんて言葉を発する人は

本当に意味で何にもわかってない「あんぽんたん」なのでしてね。(苦笑)


ホントにね、がんばったって結果が出ないときはあるんだよ。

いくら人間ができてて素晴らしい人でも有名じゃない人はごまんといるし、
まったく無名のミュージシャンでもいい曲書く人もたくさんいるし、
全く無名の一般人でも魅力的な絵をかいたりするアーティストもたくさんいるんだよね。

本当に才能がある人は、
本当に頑張った人は、
必ず社会的な成功を勝ち取ってるはずだ・・・なんていうのは

単なる成功イメージにとらわれてるだけ。


世の中に出て、いろんな人と交流してみるとわかると思うけど、

社会的な地位で見るとふつうで平凡な人でも「実は尊敬できる人」はたくさんいるんだよね。

そういう人に気が付かない人が勘違いしてるんだと思う。

と、いうか、

そういう人って結局、そういう成功がないとダメと考えてるんだろうなって思う。



そこらへんに普通に生活してるようにみえるおじいさんやおばあさんがふとこぼす含蓄のある言葉・・・。

「人間、あきらめが肝心じゃ・・・」
「人間、あきらめたらそこで終わりじゃ・・・」(上のセリフと真逆!)
「『みのるほどこうべの垂れる稲穂かな』っちゅうての、本当にえらい人間ほど、偉そうにせんもんなんじゃ・・・」
「『金は天下のまわりモノ』っちゅうて、金を失うても働けばどうとでもなるがの、信頼を失うてしもうたら取り返しはなかなかつかんぞ・・・」
「『責任をとる』と簡単に言うがの、金払って終わりじゃ何の責任もとったことにはならんのぞ。相手に対して相手の人生の損失を保証してやらんといかん。でも、そんなことなど本当は誰もできんのじゃ・・・」

いやはや、
目の前に立ちはだかる様々な障壁に立ち向かって本当に一生懸命に生きてきたんだろうな、と思わせるこの言葉の数々・・・。

うまくいくときもあれば、うまくいかないときもあると重々承知してるような、
いや、どちらかというと、うまくいかないときのほうが断然多いと思わせるような、
いや、それでも人生捨てたもんじゃないよとはげましてくれてるような、

そういう重みのある言葉。

成功者だけでなく

こういう人の言葉ほど感慨深いものはない。


いや・・・、

しかし・・・

まるっきり論点がずれたね。(苦笑)



とにかく、どんな結果になってもこちらはかまいませんので

なでしこの皆さん、がんばってくださいね~。

地球の裏側の隅っこから陰ながら応援してます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする