01:45 from Twitpic
わが家の庭西側にあるガクアジサイは、北側からだんだん咲き進んでいきます。(2011年6月15日撮影)

01:48 from Twitpic
中日向古墳(赤城神社)の石段の前にある白いアジサイは、七分咲きくらいかな…?(2011年6月15日撮影) #ashikaga

01:53 from Twitpic
群馬県館林市、つつじが丘公園の花しょうぶ園。(この場所のほか、南にもしょうぶ園がある) #tatebayashi

02:01 from Twoitter
6月16日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/m7Sjya http://bit.ly/iPaToz 2日連続で強制的な明け渡し…例の漫画の作画が進むのは歓迎するが、クラシック音楽つながりの地名の最新記事の今月中アップに暗雲が…汗 #goo_y_kotone
02:02 from Twoitter
いつものパターンなら、17日に近所のアジサイを撮影に行くんですが、どしゃ降りなら延期、小雨決行です…。(いつの間にか、定期ポストになってる) #fb
02:41 from Twoitter
漫画『大糸線と白馬の王子様』進行状況>6月16日→9ページ目(原稿用紙に下描き)長野県白馬村に到着(地名の足し算後半、白馬駅)該当するネームの記事 http://ow.ly/5itXw #ooito_sen #fb
02:54 from Lockerz
http://lockerz.com/s/46862915 (5月以降にfacebook上で友達になった方へ、絵描き以外向け)背景パースの一例?
03:21 from Twoitter
【定期ポスト】「facebookから」と書かれているツイは、「『こおり』つながりをクールに語ろう」 http://on.fb.me/kwl42Q に紹介されたサイトや画像へのリンクです。
03:25 from Facebook
富山県氷見市への郷土愛?が感じられる壁紙を作ってみました。
twitterやyoutubeの背景にどうぞ。 http://fb.me/Tf9q4e0s
17:44 from Ow.ly
静岡鉄道駿遠線(昭和40年代の路線図) http://ow.ly/i/d4gm の事ですね。周辺地図→ http://ow.ly/i/d4gy (赤線部分、現在は消滅した市町村名があるので、ご了承を…) RT @beatbox35 浜岡方面は軽便鉄道ですね!今は自転車道になってる
17:54 from ついっぷる/twipple
http://ow.ly/i/d4gy ←この地図は昭和40年代前半ですが、静岡県に旧山梨町ってどういうこと?と一瞬感じたが、現在の袋井市上山梨辺りでした…。 #shizuoka #fukuroi
18:32 from ついっぷる/twipple
地名で回文♪「楽、吹浦」山形県遊佐町吹浦 http://bit.ly/kZuSPO と似てる地名をどこかで見かけたと思ったら…石川県志賀町(富来町だったエリアの)福浦港 http://bit.ly/ikQXXu でした…。 #yuza #ishikawa
18:48 from ついっぷる/twipple
熊本県北西部にも、アジサイの名所があるとか? RT @cvnf14 @kotone326 (^。^;)アンタも好きね…(間違い!)アジサイ好きねぇ! #kumamoto
18:53 from ついっぷる/twipple
スプリクトエラーが出て読み込みが重いので、連携アプリを切り替えるか?(私のネット環境だけかも)
19:04 from web
RT @_happybirthday: 6月17日が誕生日の著名人:ディーン・マーチン、原節子、加藤六月、加藤紘一、バリー・マニロウ、今くるよ、ショー・コスギ、山寺宏一、鈴木みのる、城彰二、ILMARI、麻生久美子、 内柴正人、ビーナス・ウィリアムズ、二宮和也、風間俊介、 ...
19:04 from web
RT @_happybirthday: 6月16日が誕生日の著名人:ジャック・アルバートソン、山本晋也、高見山大五郎、武論尊、ねじめ正一、Char、 藤原帰一、ほんこん、藤田寛之、フィル・ミケルソン、2PAC、石田徹也、山田真哉、近藤洋一、益子卓郎、神田理江、松本英子、板 ...
19:05 from web
RT @_happybirthday: 6月15日が誕生日の著名人:小林一茶、藤山寛美、平山郁夫、伊東四朗、斉藤清六、細川たかし、岩崎良美、ヘレン・ハント、ラッシャー板前、ゾマホン、うえだゆうじ、大林素子、オリバー・カーン、吉岡稔真、愛可、ミムラ、上田桃子、ソンモ、大江朝 ...
19:05 from web
RT @_happybirthday: 6月14日が誕生日の著名人:川端康成、チェ・ゲバラ、杉原輝雄、椎名誠、宮内洋、ドナルド・トランプ、三田明、長妻昭、ボーイ・ジョージ、菊地成孔、大塚寧々、シュテフィ・グラフ、中島史恵、前田智徳、前田健、水島大宙、ボン溝黒、荒木宏文、伊 ...
19:06 from web
RT @nannohi: 【信用金庫の日】(6月15日)全国信用金庫協会が制定。1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。
19:06 from web
RT @nannohi: 【暑中見舞いの日】(6月15日)1950(昭和25)年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した。
19:06 from web
RT @nannohi: 【生姜の日】(6月15日)永谷園が2009年に制定。石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。
19:06 from web
RT @nannohi: 【オウムとインコの日】(6月15日)鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。
19:06 from web
RT @nannohi: 【米百俵デー】(6月15日)新潟県長岡市が1996年に制定。戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が贈られたが、藩の大参事小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、売却した代金で学校を設立することとした。そのお金によって「国漢学校 ...
19:06 from web
RT @nannohi: 【千葉県民の日 [千葉県]】(6月15日)千葉県が1984(昭和59)年に制定。1873(明治6)年のこの日、印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生した。
19:07 from web
RT @nannohi: 【県民の日 [栃木県]】(6月15日)栃木県が1986(昭和61)年に制定。1873(明治6)年のこの日、(旧)栃木県と宇都宮県が合併して、栃木県がほぼ現在の形になった。
by kotone326 on Twitter
わが家の庭西側にあるガクアジサイは、北側からだんだん咲き進んでいきます。(2011年6月15日撮影)

01:48 from Twitpic
中日向古墳(赤城神社)の石段の前にある白いアジサイは、七分咲きくらいかな…?(2011年6月15日撮影) #ashikaga

01:53 from Twitpic
群馬県館林市、つつじが丘公園の花しょうぶ園。(この場所のほか、南にもしょうぶ園がある) #tatebayashi

02:01 from Twoitter
6月16日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/m7Sjya http://bit.ly/iPaToz 2日連続で強制的な明け渡し…例の漫画の作画が進むのは歓迎するが、クラシック音楽つながりの地名の最新記事の今月中アップに暗雲が…汗 #goo_y_kotone
02:02 from Twoitter
いつものパターンなら、17日に近所のアジサイを撮影に行くんですが、どしゃ降りなら延期、小雨決行です…。(いつの間にか、定期ポストになってる) #fb
02:41 from Twoitter
漫画『大糸線と白馬の王子様』進行状況>6月16日→9ページ目(原稿用紙に下描き)長野県白馬村に到着(地名の足し算後半、白馬駅)該当するネームの記事 http://ow.ly/5itXw #ooito_sen #fb
02:54 from Lockerz
http://lockerz.com/s/46862915 (5月以降にfacebook上で友達になった方へ、絵描き以外向け)背景パースの一例?
03:21 from Twoitter
【定期ポスト】「facebookから」と書かれているツイは、「『こおり』つながりをクールに語ろう」 http://on.fb.me/kwl42Q に紹介されたサイトや画像へのリンクです。
03:25 from Facebook
富山県氷見市への郷土愛?が感じられる壁紙を作ってみました。
twitterやyoutubeの背景にどうぞ。 http://fb.me/Tf9q4e0s
17:44 from Ow.ly
静岡鉄道駿遠線(昭和40年代の路線図) http://ow.ly/i/d4gm の事ですね。周辺地図→ http://ow.ly/i/d4gy (赤線部分、現在は消滅した市町村名があるので、ご了承を…) RT @beatbox35 浜岡方面は軽便鉄道ですね!今は自転車道になってる
17:54 from ついっぷる/twipple
http://ow.ly/i/d4gy ←この地図は昭和40年代前半ですが、静岡県に旧山梨町ってどういうこと?と一瞬感じたが、現在の袋井市上山梨辺りでした…。 #shizuoka #fukuroi
18:32 from ついっぷる/twipple
地名で回文♪「楽、吹浦」山形県遊佐町吹浦 http://bit.ly/kZuSPO と似てる地名をどこかで見かけたと思ったら…石川県志賀町(富来町だったエリアの)福浦港 http://bit.ly/ikQXXu でした…。 #yuza #ishikawa
18:48 from ついっぷる/twipple
熊本県北西部にも、アジサイの名所があるとか? RT @cvnf14 @kotone326 (^。^;)アンタも好きね…(間違い!)アジサイ好きねぇ! #kumamoto
18:53 from ついっぷる/twipple
スプリクトエラーが出て読み込みが重いので、連携アプリを切り替えるか?(私のネット環境だけかも)
19:04 from web
RT @_happybirthday: 6月17日が誕生日の著名人:ディーン・マーチン、原節子、加藤六月、加藤紘一、バリー・マニロウ、今くるよ、ショー・コスギ、山寺宏一、鈴木みのる、城彰二、ILMARI、麻生久美子、 内柴正人、ビーナス・ウィリアムズ、二宮和也、風間俊介、 ...
19:04 from web
RT @_happybirthday: 6月16日が誕生日の著名人:ジャック・アルバートソン、山本晋也、高見山大五郎、武論尊、ねじめ正一、Char、 藤原帰一、ほんこん、藤田寛之、フィル・ミケルソン、2PAC、石田徹也、山田真哉、近藤洋一、益子卓郎、神田理江、松本英子、板 ...
19:05 from web
RT @_happybirthday: 6月15日が誕生日の著名人:小林一茶、藤山寛美、平山郁夫、伊東四朗、斉藤清六、細川たかし、岩崎良美、ヘレン・ハント、ラッシャー板前、ゾマホン、うえだゆうじ、大林素子、オリバー・カーン、吉岡稔真、愛可、ミムラ、上田桃子、ソンモ、大江朝 ...
19:05 from web
RT @_happybirthday: 6月14日が誕生日の著名人:川端康成、チェ・ゲバラ、杉原輝雄、椎名誠、宮内洋、ドナルド・トランプ、三田明、長妻昭、ボーイ・ジョージ、菊地成孔、大塚寧々、シュテフィ・グラフ、中島史恵、前田智徳、前田健、水島大宙、ボン溝黒、荒木宏文、伊 ...
19:06 from web
RT @nannohi: 【信用金庫の日】(6月15日)全国信用金庫協会が制定。1951(昭和26)年のこの日、「信用金庫法」が公布された。
19:06 from web
RT @nannohi: 【暑中見舞いの日】(6月15日)1950(昭和25)年のこの日、郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売した。
19:06 from web
RT @nannohi: 【生姜の日】(6月15日)永谷園が2009年に制定。石川県金沢市の生姜の神を祀る波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。
19:06 from web
RT @nannohi: 【オウムとインコの日】(6月15日)鳥類を飼養する人たちへの啓蒙活動などを行う団体「TSUBASA」が制定。「オウム(06)インコ(15)」の語呂合せ。
19:06 from web
RT @nannohi: 【米百俵デー】(6月15日)新潟県長岡市が1996年に制定。戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が贈られたが、藩の大参事小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、売却した代金で学校を設立することとした。そのお金によって「国漢学校 ...
19:06 from web
RT @nannohi: 【千葉県民の日 [千葉県]】(6月15日)千葉県が1984(昭和59)年に制定。1873(明治6)年のこの日、印旛県と木更津県が合併して千葉県が誕生した。
19:07 from web
RT @nannohi: 【県民の日 [栃木県]】(6月15日)栃木県が1986(昭和61)年に制定。1873(明治6)年のこの日、(旧)栃木県と宇都宮県が合併して、栃木県がほぼ現在の形になった。
by kotone326 on Twitter