
今日も何ら目的も無い、でも暇なので少し「自転車散歩」です。
10時前となり出発、何時もの「伊佐沼」に行きます。
道中に咲く「紫陽花」も急に色付いて来た。
田んぼ道で写真を撮る。
そして「伊佐沼」に到着する。
さて、何処に行くか?
そうだ、「紫陽花」が咲いているかも?
「川越八幡宮」に行ってみよう!
「喜多院」をチラ見する。
そして「川越八幡宮」に到着する。
「紫陽花」も咲き始めている。
因みに「紫陽花まつり」は「6/1~6/30」です。
境内には、約300株の「紫陽花」が植栽されています。
参道にも涼し気な「花手水」が並んでいる。
帰ります!
チョッとだけ遠回りでも・・・
そして、「所沢市観光情報物産館」に寄る。
「所沢肉汁うどん」の「盛りうどん」と思ったが、「温もの」にする。
うどんはとても美味しかったが、量が少なめだった。因みに990円は高すぎ?
来週以降は、いよいよ「梅雨の走り」となるようだ。
今日の一曲
「紫陽花」は、「アリス」が1975年3月20日発表したシングル。(作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄 編曲:青木望)
愛の故郷は どこにある
あなたは私に たずねたけれど
答えることは 出来なかった
あの時感じた 胸さわぎが
やがてくる別離を 教えてた
紫陽花の頃が過ぎ
心淋しい季節がくる
紫陽花/アリス
清々しい朝を迎えています。岸田さとしの君の朝を想いだします。
モーニンモーニング♪君の朝だよ♪このくらいの陽気が丁度良いですね。
紫陽花と云えば雨が合うかな。紫色は一番癒されます。\(^_^)/
うどんと云えば丸亀製麺。温かいかけ汁はダシが効いてうまい!
行きたくなりました。990円は観光地でしたら安いかな?
アリスの紫陽花という曲は昔良く聴きました。歌詞もメロディーも良いですね。
朝食は朝ラーかな。玉子と野菜は白菜が高いのでチンゲン菜を入れてます。(^o^)
それは見に行きたいですねぇ🤗
鎌倉まで行かなくても、近場で見れるのは最高ですね😉
岸田さとし、懐かしいですね。
岸田総理はどうでも・・(笑)
丸亀も行っていないなぁ~
野菜、入れるだけでも良いんじゃない・・
駐車場や境内で概ね300株らしいですね、HP に書いてありました。種類も多いです❗