今日は本当に「穏やかな日」となりそうです。
「北本自然観察公園」まで「バードウォッチング」に行ってみます。(場所はココをクリック!!)
バードウォッチングとサイクリングだから、「バードウォッチリング」とでも名付けよう(笑)
9時を回って出発します!!
何時もの「川沿い」を繋いでいきます。
「新河岸川」には「オオバン」がスイスイと泳いでいます。
「富士見江川」沿いの「河津桜」はどうなったのか覘いて行きます。
見頃ですね。
川では「サギ」が会議をしていた(笑)
一般道に出て「伊佐沼」を目指します。
「積雲」が綺麗です。
そして「伊佐沼」に到着です。
今日も「バードウォッチャー」は居ません。
「ダイサギ」。
「ユリカモメ」。
「ハクセキレイ」。
では「荒川CR」に出ます。
「菜の花」も揃ってきましたね。
「三ツ又ビオトープ」に寄ってみます。
「鳥さん」は見当たりません。
この先の観察路は「工事中」のようです。
退散しようとすると「カシラダカ」が居ました。
走って行きます。
「菜の花」を撮ろう!!
左岸に渡ります。
そして、左岸です。
CRを離れ「城山公園」前に来ましたが、スルーします。
やがて「石戸蒲ザクラ」がある「東光寺」です。
咲いたら観に来るかも・・・
この周辺は、今は梅が見頃です。
目的地の「北本自然観察公園」に到着しました。
公園内は広いです。(マップはココをクリック!!)
「イノシシ」も出没するのか。
「ツグミ」です。
腰掛けているのは「ヒヨドリ」ですね。
「シジュウカラ」が居ました。
遠くには「エナガ」です。
また「エナガ」です。
「シジュウカラ」です。
「キジバト」は全く逃げない。
お尻も・・・
得意なポーズは「カモ」さん。
ボケてしまったけれど・・・
「カシラダカ」が居ました。
概ね1時間チョットだけですが、何時もと変わり映えしなかった。
退散します。
帰路に向かいます。
何気に「南風」が吹いています、帰りは「向い風」ですね。
「モズ」の様ですが・・・
こちらは「キジバト」のようです。
「サンシュユ」ですね。
遅くなったけれど「昼食」とします。
久々に「高半」に来ました。
注文は「海鮮丼」の並盛りにしました。
満腹です!!
14時20分となり退散します。
「榎本牧場」はスルーします。
「モズ」を発見です。
「治水橋」でOUTします。
橋の上から荒川下流を見る。
そして「びん沼川」の集団を撮る。
「びん沼自然公園」を抜けます。
そして「新河岸川」です。
そして16時15分に帰ってきました。
鳥見は、朝早く行かないと・・・今度は頑張って早く行ってみるかな?
今年は桜が早く咲くかもしれないから、計画立てたいですね。
ヒロバッタさんにも話してあります。
毎日のようにあきさんのブログ見ても鳥の名前は覚えられそうにありません。(恥ずかしい)
青梅は再生中、梅祭りはやるそうですが。
開花🌸は15日らしいですね、開花して一週間後が見頃となるはずです。
協力します‼️