
昨夜の「月下美人」です。
昨日に引き続き、過ごしやすい日となっている。
明日からは、また「猛暑日」が続くらしい・・・
従って、程々に走れるのは今日だけ?
でも、行く所もありません!!
こういう時は「昭和記念公園、若しくは伊佐沼」ですが・・
昭和記念公園の向日葵の「ハイブリット」が、そろそろ見頃を迎えるらしいが、混む土・日は行きたくない!!
では、「伊佐沼」に行って、速攻で帰って来るパターンとします。
9時30分を回り出発します。
概ね12㎞走って写真です、稲穂も大きくなっています。
向かう方角の空は曇天です。
暫し走って写真ですが、景色が変わらない(笑)
そして、目的地である「伊佐沼」に到着すると、10時37分です。
右に顔を向けると「向日葵」が見えます。
これは、予想だにしない収穫です。
「伊佐沼東岸花畑」です。
反対側の畑のも「向日葵」が・・・こちらは8月末頃に見頃になるのかも?
「カイツブリ」の親子の様です、餌を与えていました。
「大賀ハス」がチラホラと咲いています。
「伊佐沼公園」でパチリ。
さて、帰るか・・・
でも、一ヶ所だけ覗いて行きます!!
「川越氷川神社」に行きます。
「新河岸川」の「氷川橋」から上流を見る。
そして、駐輪し「川越氷川神社」へ。
人出が結構あります。
「縁むすび風鈴」です。
「風車(かざぐるま)」です。
退散します。
帰り道なので「川越八幡宮」へ。
「花手水」です。
四角形の「アサガオ」、珍しい?
帰ります!!
ひたすらペダルを回します。
何時もの池では、黄色の「スイレン」が咲いていた。
思わぬ収穫で、満足感もあった。
ああ、明日からまた暑くなるんだ~。もうたくさんです。
何もないと思っていたら、向日葵が咲いていました。
第2弾は今月末頃と思います、暑さも和らぎますね?
蓮は少ないけど咲いていました。
四角の朝顔は初めて見ました。
暑さはもうウンザリです❗️